マス@教育・写真垢

教育について独自の視点で述べていきます. 修士(教育学),理科教諭(高校). 趣味で写…

マス@教育・写真垢

教育について独自の視点で述べていきます. 修士(教育学),理科教諭(高校). 趣味で写真やっています. #教育 #非常勤講師 #理科教育 #写真 Twitter:@masupyom

マガジン

記事一覧

1年振り

お久しぶりです マスです! 令和4年度から公立高校の理科教員として働き始め 新採用としての1年を無事に終えることができました! 新採用としての一年間 研修の中での学…

教壇に立つこと(10月号)

こんにちは バタついてしまってなかなか更新することが出来ていませんでした 二期制の前期が終わって後期に入りました 来年度のことも考えながら教材研究をしていますが …

2021年度上半期② 新規一点

(誤字じゃありません 敢えてです) ①のことを踏まえて 夏休み明けからICTの導入準備をしてきました 学校ごとに機器の整備状況に差があり 昨年度は面倒だと諦めていました …

2021年度上半期① 勤務形態と実態

こんにちは マスです お待たせしすぎました (いや 待ってないよとは言わずに) 今年度が始まってGW頃に色々なことが起きて更新ができない状態でした そんな4〜10月までの…

なかなか更新できていません。
夏休みに入ったら1つ更新したいなと思います。

教壇に立つこと(1,2,3月号)

こんにちは マスです 今年もよろしくお願いします いよいよ年度末ということで成績処理等でバタついた時期が過ぎました 現在進行形の先生方もいらっしゃるかもしれません…

教壇に立つこと(11・12月号)

こんにちは マスです! 11月がいつの間にか終わっていたので更新を忘れていました💦 日が沈むのも早くなりいよいよ年末が近いんだなぁと実感しています また新型コロナウ…

教壇に立つこと(10月号)

こんにちは マスです いつの間にか11月になってすっかり寒さが増してきましたね 見頃になった県内の紅葉を見に行ったりもしました しかし 朝が辛い…そして冬が怖い… さ…

教壇に立つこと(8,9月号)

こんにちは マスです 夏休み以降 教員採用試験の準備等で ゆったりと振り返る時間がなかったため 遅い更新になってしまいました 受験4回目にして初めて一次試験を通過し…

教壇に立つこと(6,7月号)

こんにちは マスです! 暑さで発汗が止まらず 授業中も水分とタオルは必携になりました 扉画像?は肉眼では見えないからカメラ越しで必死こいて見つけたネオワイズ彗星です …

生物に寿命があるのはなぜかー事実と推測ー

こんにちは マスです ご無沙汰していましたが 少しずつ新しい環境にも慣れてきたので 最近考えていたことをまとめてみようと筆を取りました 今回は少し前にSNS上で見た“…

教壇に立つこと(年度始め)

こんにちは マスです ””で括るのが面倒になったので名前をカタカナにしました いよいよ新年度になりましたね(遅すぎる) 実は今年度から公立高校2校での時間講師をする…

”大学院”ってどんな所? -教育大学院生のポジティブな話-

こんにちは ”ます”です 前回 ネガティブな話をしたので今回は院進して良かったことを中心に書いていきたいと思います! 自由度の高い講義・実験 まず 講義・実験です…

”大学院”ってどんな所? -教育大学院生のネガティブな話②-

こんにちは "ます"です 前回の記事では 主にラボ内の人的関係の難しさについて話しました 今回は研究内容について話していきたいと思います 苦悩 -研究内容- もうお腹…

”大学院”ってどんな所? -教育大学院生のネガティブな話①-

こんにちは ”ます”です 早速 標題についてです 私は2020年(2019年度)の3月に大学院修士課程を卒業します 半ば 親類の反対を押し切ってまで大学院に進学したのですが 学…

Becco.さんのアカウントでAkaというペンネームで投稿していましたが,本人より使っていたのでこちらに移行しました!
初めましての方もこれまでに読んでいただいていた方もどうぞよろしくお願いします!!

これまでの投稿↓
https://note.com/aka_becco/n/nb904269de1b8

1年振り

1年振り

お久しぶりです
マスです!

令和4年度から公立高校の理科教員として働き始め
新採用としての1年を無事に終えることができました!

新採用としての一年間
研修の中での学び
令和5年度の新たな取組み…etc

記録しておきたくても時間が取れなかったことを
今年度から取り上げていければと思います!

とりあえず告知のみです
マスでした!

教壇に立つこと(10月号)

教壇に立つこと(10月号)

こんにちは
バタついてしまってなかなか更新することが出来ていませんでした

二期制の前期が終わって後期に入りました
来年度のことも考えながら教材研究をしていますが なかなか上手くいかないな〜と感じています

その辺のことをまとめておきたいと思います

10月の振り返り10月になってコロナが落ち着いてきたこともあって実験を行うことが多かったです
特に遺伝分野はただでさえ実感を伴わない分野なので数少な

もっとみる
2021年度上半期② 新規一点

2021年度上半期② 新規一点

(誤字じゃありません 敢えてです)

①のことを踏まえて 夏休み明けからICTの導入準備をしてきました
学校ごとに機器の整備状況に差があり 昨年度は面倒だと諦めていました

今年度の勤務校は 4月頃に整備されていることがわかったので少しずつ準備してきました

ICT担当の先生に伺いながら 教科のGoogle Classroomを開設するところまではきました

近々 生徒たちにコードを共有予定ですが

もっとみる
2021年度上半期① 勤務形態と実態

2021年度上半期① 勤務形態と実態

こんにちは マスです

お待たせしすぎました
(いや 待ってないよとは言わずに)

今年度が始まってGW頃に色々なことが起きて更新ができない状態でした

そんな4〜10月までの上半期を2回にわたって振り返りたいと思います

今年度の勤務形態まずは今年度どのように講師をしているかですが
4月時点で昨年度と異なる2校で勤務しています

担当科目は生物基礎(2単位)と生物(2単位)

担当学級は7学級(

もっとみる

なかなか更新できていません。
夏休みに入ったら1つ更新したいなと思います。

教壇に立つこと(1,2,3月号)

教壇に立つこと(1,2,3月号)

こんにちは マスです
今年もよろしくお願いします

いよいよ年度末ということで成績処理等でバタついた時期が過ぎました
現在進行形の先生方もいらっしゃるかもしれませんが
私は担当授業が次週で最終回になるため 既に成績入力は終了しました

新年度の準備もありますが 学年末の授業を振り返っていきたいと思います!

年度末への皺寄せ

R2年度はコロナ禍があって通常授業ができない状態からのスタートでした

もっとみる

教壇に立つこと(11・12月号)

こんにちは マスです!

11月がいつの間にか終わっていたので更新を忘れていました💦
日が沈むのも早くなりいよいよ年末が近いんだなぁと実感しています

また新型コロナウイルスの勢いも止まらず第3波が猛威をふるっている状況が続いています
医療関係者の方々には頭が上がりません

自身が感染したりさせたりしないように努めなくてはいけませんね

では11•12月を振り返っていきます

3回目の考査

もっとみる
教壇に立つこと(10月号)

教壇に立つこと(10月号)

こんにちは マスです

いつの間にか11月になってすっかり寒さが増してきましたね
見頃になった県内の紅葉を見に行ったりもしました
しかし 朝が辛い…そして冬が怖い…

さて 今回は半年間 非常勤講師で感じたことを書いていきたいと思います

主体的・対話的で深い学び(アクティブラーニング)主体的・対話的で深い学びについて詳しいことは文科省の方で説明されてます

最初の方にも記載されていますが
“子供

もっとみる
教壇に立つこと(8,9月号)

教壇に立つこと(8,9月号)

こんにちは マスです

夏休み以降 教員採用試験の準備等で
ゆったりと振り返る時間がなかったため
遅い更新になってしまいました

受験4回目にして初めて一次試験を通過しての
二次試験だったので全集中してました
(頑張ってどうだったかはまた別の機会に)

では 夏休みや行事を挟んだ8,9月を振り返ります

互見授業〜実践編〜

まず 背景から

受験自治体の教員採用試験では
二次試験で指導案作成と模

もっとみる
教壇に立つこと(6,7月号)

教壇に立つこと(6,7月号)

こんにちは マスです!
暑さで発汗が止まらず 授業中も水分とタオルは必携になりました

扉画像?は肉眼では見えないからカメラ越しで必死こいて見つけたネオワイズ彗星です
皆さんは観察されましたか?

さて 勤務校の定期考査も自分の受験も終わりまして
振り返りをしてみようと思っていたのですが
心の余裕がなかったためこの時期になってしまいました

いろいろなことが身近にあって身体に響いてしまいました

もっとみる
生物に寿命があるのはなぜかー事実と推測ー

生物に寿命があるのはなぜかー事実と推測ー

こんにちは マスです
ご無沙汰していましたが 少しずつ新しい環境にも慣れてきたので
最近考えていたことをまとめてみようと筆を取りました

今回は少し前にSNS上で見た“性教育”に関する内容の記事から着想を得ました

今回はそのことと関連のあるスケールの大きなテーマ

生命に寿命があるのはなぜか

そんなことを考えるようになった背景から事実と自分の勝手な推測を書いていきたいと思います

学部時代の話

もっとみる
教壇に立つこと(年度始め)

教壇に立つこと(年度始め)

こんにちは マスです
””で括るのが面倒になったので名前をカタカナにしました

いよいよ新年度になりましたね(遅すぎる)
実は今年度から公立高校2校での時間講師をすることになりました

…とは言ったもののコロナウイルス感染予防のため
1週間分の授業をした後 緊急事態宣言によって自宅待機になりました

教材研究と自身の教採受験勉強の時間として2週間を過ごしてきました
ただ 流石にしんどくなってきたの

もっとみる

”大学院”ってどんな所? -教育大学院生のポジティブな話-

こんにちは ”ます”です

前回 ネガティブな話をしたので今回は院進して良かったことを中心に書いていきたいと思います!

自由度の高い講義・実験

まず 講義・実験ですが 基本的には各教授の専門を中心とした内容になります
所属が理科だったため”物理・化学・地学・生物の各分野”+”理科教育”の中から必修及び選択履修科目を受講していきます

学部の講義と少し違うのは 人数が少ないことを前提に

講義テ

もっとみる
”大学院”ってどんな所? -教育大学院生のネガティブな話②-

”大学院”ってどんな所? -教育大学院生のネガティブな話②-

こんにちは "ます"です

前回の記事では 主にラボ内の人的関係の難しさについて話しました

今回は研究内容について話していきたいと思います

苦悩 -研究内容-

もうお腹いっぱいだよ…と思う方 無理しなくて大丈夫です
前述した内容が最も重要でしたので 今回はおまけだと思ってください

私の研究は
M1で「社会教育施設における実験教室の実践」
M2で「植物の葉の形態についての研究」 という二本立

もっとみる
”大学院”ってどんな所? -教育大学院生のネガティブな話①-

”大学院”ってどんな所? -教育大学院生のネガティブな話①-

こんにちは ”ます”です

早速 標題についてです

私は2020年(2019年度)の3月に大学院修士課程を卒業します
半ば 親類の反対を押し切ってまで大学院に進学したのですが
学部生時代と比べてかなり辛いと感じることが多かった2年間でした

教育学部卒 教育学研究科大学院卒の私が感じた大学の「学部生」と「大学院生」の違いについて 過去を振り返りながらまとめてみようと思います

現在 大学院に進学

もっとみる

Becco.さんのアカウントでAkaというペンネームで投稿していましたが,本人より使っていたのでこちらに移行しました!
初めましての方もこれまでに読んでいただいていた方もどうぞよろしくお願いします!!

これまでの投稿↓
https://note.com/aka_becco/n/nb904269de1b8