マガジンのカバー画像

つぶやき/日常の出来事

17
日々の出来事でふと気になったことなどを書いています。
運営しているクリエイター

#人間関係

4月は新しい出会いから自分の視野を広げやすい

4月は新しい出会いから自分の視野を広げやすい

こんにちは。東京都練馬区でマネトレをしているファイナンシャルプランナー(FP)の佐藤彰です。

今日から4月。新しい一年の始まりです。

街中では、今日初々しい新社会人をたくさん見かけました。

新年が始まったのを肌で感じます。

この時期は、新しい人との出会いがたくさんありますよね。

お勤めで新人や転籍してきた人と接する方はもちろん、そうでない方でも外に意識を向ければ、新しい出会いを得やすい時

もっとみる
これからの時代はお金も人間関係も意図的に築いていく必要がある

これからの時代はお金も人間関係も意図的に築いていく必要がある

こんにちは。東京都練馬区でマネトレをしているファイナンシャルプランナー(FP)の佐藤彰です。

ちょうど一週間前に東北地方で大きな地震がありました。

こういった自然災害で改めて感じたことを書いてみたいと思います。

東北地方に住んでいる人以外にも今回の地震は関係があるこのnoteを読んでいる人の中で被害に遭われた方もいらっしゃるかもしれません。

僕は都内に住んでおり、幸い特に問題はありませんで

もっとみる
「この人のことをもっと知りたい」と思ったらお金の使い方を聞いてみる

「この人のことをもっと知りたい」と思ったらお金の使い方を聞いてみる

こんにちは。東京都練馬区でマネトレをしているファイナンシャルプランナー(FP)の佐藤彰です。

今日は人間関係とお金に書いてみたいとも思います。

「この人どんな人かな?」と思う人がいたら、その人のお金の使い方に注目すると思いがけない発見があるかもしれません。

お金の使い方にはその人の価値観が表れる人を見るときに「表情をよく観察するとよい」とか「服装など身だしなみをチェックするとよい」など言われ

もっとみる
起業のメリットとデメリットの両方が書いてある本は少ないという話

起業のメリットとデメリットの両方が書いてある本は少ないという話

こんにちは。東京都練馬区でマネトレをしているファイナンシャルプランナー(FP)の佐藤彰です。

僕は本が好きで時間があれば、本屋でいろんな本を見て回ります。

よく読むジャンルの1つは昔からビジネス書です。そのビジネス書で昔から多いのが、起業に関する本で、今も変わっていないように感じます。

それらの本には、たいてい起業のメリットは書いていても、デメリットはあまり書いていない気がします。

そこで

もっとみる