マガジンのカバー画像

自らを変えゴール達成するための認知科学コーチング理論

414
このマガジンでは、自らを変えて、自分が成し遂げたいゴールするための「コーチング理論」をお伝えしています。
運営しているクリエイター

2020年12月の記事一覧

僕は障害者雇用の成功モデルになる~第2話~

僕は障害者雇用の成功モデルになる~第2話~

Aさん柔和な笑顔がよく似合う誠実そうな印象の男性だった。
でも久しぶりの面接にかなり緊張している様子で、汗をハンカチで一生懸命ぬぐっていた。
「まじめな人なんだろうな」
私はAさんに対してそんな印象を持った。

少し雑談をした後に私はAさんに今回の就職では何を目指しているかを尋ねた。

私はこれまでに数百人と面接を行ってきたが、実はこの「自分がこれから仕事を通して何を目標にしているか」を聞くことは

もっとみる
今年一年で自分に起こった16の変化

今年一年で自分に起こった16の変化

まだ少し早いが、クリスマスなので今年自分に起こった変化を振り返ってみたい。(来年のクリスマスにまた振り返ってみたい)

今年はコロナによって自分の考え方や生活が大きく変わった一年だった。

今年一年の自分の変化としては

・本業でマネジメントの仕事を卒業することを決め、教育とコーチング、コンテンツ制作、講演に仕事をシフトした
・勉強への意欲が高まった
・本業以外の複数の仕事を持つ意欲が高まった

もっとみる
【運動習慣】がもたらす仕事への効能

【運動習慣】がもたらす仕事への効能

私の趣味はトレイルランニングです。

特に100kmを超えるウルトラトレイルランニングを自分の主戦場としているため、ほぼ毎日何かしらの運動を行っています。

今日は運動習慣とその効能について書いてみます。

自分の体の変化を感じる私が運動するようになったのは今から8年前の35歳のころで、それまで社会人になってからは運動習慣がほぼありませんでした。

さらに当時は仕事のストレスをタバコとお酒、食べる

もっとみる
【モチベーションが下がり気味】を解決する方法

【モチベーションが下がり気味】を解決する方法

「最近モチベーションが下がり気味なのですが、どうしたらいいでしょうか?」

コーチングをしていると、こういった相談を受けることがあります。

人間誰でも常にテンションMAXで生きているわけではないので、やる気に満ち溢れているときと、そうでないときがあります。

それでもできるだけモチベーションが高い状態をキープしたいと願うのは当たり前のことだと思います。

コーチングはマインドの使い方を教えること

もっとみる
【理想的な組織】が兼ね備えている2つの要素

【理想的な組織】が兼ね備えている2つの要素

「あなたにとっての理想の組織とはどんな組織ですか?」

そう聞かれたらなんと答えるでしょうか?

・みんなが前向きな発言をしている
・チームの目標達成のために全員一丸となって頑張っている
・仲間意識が強い(仲がいい)
・お互いが切磋琢磨しあえている
・困っているときに助けてあげられる

というマインド的なことから

・業務分担がしっかりできている
・個々の能力が高く生産性が高い
・新しいアイデアが

もっとみる
【自分の価値観で生きる】生き方を選択する

【自分の価値観で生きる】生き方を選択する

人は「他人の価値観で生きる人生」と「自分の価値観で生きる人生」を選ぶことができます。

ただ「自分の価値観で生きる人生」を選ぶと「他人の価値観で生きる人生」を選択している人から後ろ指を刺されたり、時には激しく攻撃されることがある事は知っておかなければなりません。
(むしろ、多くの人はそれが嫌だから無意識で他人の価値観で生きることを選択しているとも言えます)

それに抗う方法を自分が持っているかどう

もっとみる
【未来志向になる】ためのトレーニング

【未来志向になる】ためのトレーニング

障害者支援の仕事をしていると、多くの人が極端な過去思考になっています。

自分が過去に受けた辛い出来事に意識がとらわれていて、未来に対してポジティブな考えを持つことが出来ないのです。

しかしこれはすべての人に言えることで、ほとんどの人は未来志向よりも過去思考であることの方が圧倒的に多いのです。

もっと若い時に勉強していたら
あの時にあんなことを言わなければ
なんであんなことをしてしまったんだろ

もっとみる
【勉強する本当の面白さ】とは何か?

【勉強する本当の面白さ】とは何か?

私は学生時代、勉強ができませんでした。

通信簿では5教科はほぼ1か2。
高校を卒業した時に初めて受けた全国総合模試では偏差値が「24」という結果でした。

普通ならこんな成績しかとれなかったら、勉強なんて諦めそうなものですが、その後私は3年間浪人して大学に入り、大学では物理学を専攻し、卒論では「量子テレポーテーション」について研究しました。

そして大学時代から読書熱に火が付き、歴史、政治、ビジ

もっとみる
【諦める勇気】苦手なことは思い切ってやめてみよう

【諦める勇気】苦手なことは思い切ってやめてみよう

私は昔から段取りよく物事を進めることが苦手でした。

例えば、中学校の中間試験や期末試験のたびに、1か月間の勉強のスケジュールを立てていました。

毎日〇時間勉強する
1週間に英単語を〇個ずつ暗記する
今週中に歴史の第〇章を全部読む

など、計画を立てることは好きだったので、おおよそこれだけやれば十分だろうという計画をたてました。

ところが「今日からやるぞー」と決めたその初日から、私は挫折してし

もっとみる