マガジンのカバー画像

cono 記事まとめ

33
日常、仕事、自分自身…想った事をそのまんま文字おこししています。
運営しているクリエイター

2020年7月の記事一覧

【noteを活用する3つの目的】cono

【noteを活用する3つの目的】cono

何の為に何の目的でnoteに記事を書くのか?

①さんかくしおハッカの存在を広めたい!
②伝えたいことが相手に理解してもらえる。
③共感してもらえる多くの人たちと繋がりたい!

最近、悩んだ結果この3つに行き着きました。

さんかくしおハッカの名前が誕生してから活用し始めたnote。
何をどうしていこうか悩んでたところに師匠(勝手に師匠とここでは呼んでます)からの提案を受けたのがきっかけ。

それ

もっとみる
【気づけなかった後悔】cono

【気づけなかった後悔】cono

私は医療現場でリハ職として携わっています。
先月から担当しているAさん、自宅で転倒し骨折しましたが手術も無事に終わり自宅退院に向け介入している方。

Aさんは介助者がいれば移動できる能力で身の回り動作も自分でできます。
認知症を併用している為、病識も無く毎日同じ事を繰り返し伝えますが全く覚えていません。

私  「この動きは控えましょう」
Aさん「分かりました。そうですね。」

と返事をしながらダ

もっとみる
【『掃除』から生まれるもの】cono

【『掃除』から生まれるもの】cono

職場でふと思った事。

洗面台やトイレ、訓練場などの空間が整っているだけで自分の気持ちやモチベーションなどが変わってくる事。

手を洗っている時、洗面台の周りが綺麗な場所では気持ちが穏やかになり、後からの人の事も考え自分も洗面台の周りを自然と拭くようになる。

しかし、洗面台の周りが水浸しでましてや髪の毛や手拭きの紙が落ちている場所では不快な気持ちになり、拭き取る手も進みにくい。

『掃除』をする

もっとみる
【後だし自己紹介】cono

【後だし自己紹介】cono

順番前後しちゃいましたが自己紹介します。

さんかくしおハッカのメンバー、30代の女性です。

両親と3人暮らしで時折猫も一緒に生活してました。

父方の祖父母は早くに他界、母方の祖父母とは年に1.2回会う程度。

完全に今で言う「核家族」状態。

hitomiさんとは真逆です。小さい時に高齢の方々と接触が激少ない環境下で育ちました。

小学校高学年からの夢は「看護師」。
高校まで夢はぶれませんで

もっとみる
【当たり前、を改めて。】cono

【当たり前、を改めて。】cono

冒頭からで申し訳ありませんが…
今感じている事を簡単に綴っているのでつたない文章となっています。ご了承下さい。笑

毎朝起きて弁当を作り身支度を済ませ家を出る。時間に追われ業務をする。
買い物をして晩ご飯の支度をする。
風呂に入る。
寝る前にいつもする事をする。
あ、もうこんな時間!と思って寝床につく。

こんな当たり前の毎日を繰り返している時は気づきませんが、最近ではコロナや水害など多くの当たり

もっとみる