見出し画像

【『掃除』から生まれるもの】cono

職場でふと思った事。

洗面台やトイレ、訓練場などの空間が整っているだけで自分の気持ちやモチベーションなどが変わってくる事。

手を洗っている時、洗面台の周りが綺麗な場所では気持ちが穏やかになり、後からの人の事も考え自分も洗面台の周りを自然と拭くようになる。

しかし、洗面台の周りが水浸しでましてや髪の毛や手拭きの紙が落ちている場所では不快な気持ちになり、拭き取る手も進みにくい。


『掃除』をする、という事は自己形成を行う上でとても大切な作業だと考える。

①謙虚な人になれる
②気づく人になれる
③感動、感謝の心が芽生える
④認知症予防になる
⑤転倒予防になる
⑥ストレス軽減になる 等…

まだまだ列挙した効果以外のものが期待される。

医療現場で勤務していると入院患者さんでも部屋の周りを綺麗に整頓してる人もいれば手の届く範囲に物をしきりに置いている人もいる。


整頓出来てる人の傾向として自分の1日のスケジュールを立てて動き、退院後の生活も具体的に考えれる人が多い気がする。
そして何より動く気力がある印象。

逆に整頓出来てない人はベッドの上で寝ている事が多く全てが受け身。退院後の生活なんてもっての他で動く気力も無し。そして、人の作ったレールに沿って退院を迎えていく…。
(全員がそうとは限りませんが…傾向として)


これは私個人的な意見ですが、身の回りを整理整頓出来ている人の方が自己満足感を得られ退院を迎えている事が多い印象。
自分の事は自分で考え、自分のしたいように生活する。
私も歳を重ねてもそんな風に生きていきたいな、と思いだす。

自分自身、自粛生活の時に断捨離した事で物を探すストレスも減り心に余裕が出来たのは事実。


また、1in1outを心がけ物を増やさず自分の好きな空間を作り上げるのはとても気持ちがすっきりした。
色の統一をしていくと更にまとまり、ごちゃごちゃした空間から居心地の良い空間で生活を送る事が出来ている。


以前は職場でも忙しかったり疲れたりで『掃除』という作業に対して必要度が低く避けがちであったが、今は気付いた時は自分から進んで行うようにしている。

自分が過ごす空間を自分の手で整える大切さを感じ働くモチベーションを上げる事に繋げていく。

何気ない事を少しずつでも考え、気づく事ができている自分を成長しているのかなーとぼやーっと感じる。

でも、まだまだこれからだよ!私!と前向きになり始めている30代女性の話しでした。笑


最後まで読んで頂きありがとうございました。

#掃除 #note #自己形成 #note呟き
#気付き

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?