見出し画像

【noteを活用する3つの目的】cono

何の為に何の目的でnoteに記事を書くのか?

①さんかくしおハッカの存在を広めたい!
②伝えたいことが相手に理解してもらえる。
③共感してもらえる多くの人たちと繋がりたい!

最近、悩んだ結果この3つに行き着きました。

さんかくしおハッカの名前が誕生してから活用し始めたnote。
何をどうしていこうか悩んでたところに師匠(勝手に師匠とここでは呼んでます)からの提案を受けたのがきっかけ。

それから個別で思ったことを文字起こし。
わたしもつたない文章力で思ったことを綴っていきました。


最初は更新することやSNSで文字起こしをするのも初めてだった為、記事のネタを掘り起こすので精一杯でした。


しかし、書いていくにつれ他のメンバーの記事内容や閲覧数、スキの数を意識するようになりました。
それからは文章構成や内容に更に悩み、更新ペースも低迷。

そして目にした1つの記事。

人はそんなに読んでない現実。スクロール傾向だと。


うわー…そうなんだー…どうしよう。焦る。
どうしたら、色んな人と繋がれるのかなー…
どうしたら、沢山スキもらえるのかなー…

もともと文字起こしが苦手なタイプな為か、
すでに壁にぶち当たってます。笑

1人で考えても解決策は出てこないのでメンバーとnoteについて話しをしたり他の人たちの記事を読んでみたり…。


そして、自分なりに実践できる改善点として以下の3つに絞ることに。


*冒頭や題名でまずは伝えていくこと

*文章構成する前に書きたいことを箇条書きする

*無駄なものを省いていくこと


少しずつだけど自分の文章力をつけながら共感する人を増やしていく。そして何より目に留めてもらえるように努力する。


積み重ねていけばきっと良い結果につながると信じて今日から自分なりにやっていこうと思います。


自分の記事でもさんかくしおハッカの存在を広めていける。そんな風になれるようにnoteを活用していきたいです。

cono

この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,537件

#noteの書き方

29,308件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?