マガジンのカバー画像

エッセンシャルオイルのはなし

18
🇦🇺オーストラリア国家資格クリニカルアロマセラピスト エッセンシャルオイルについて、香りについて、活用方法についてなど、まとめています🐨 効果効能はたらき、調べれば出てくることはあ…
運営しているクリエイター

2022年12月の記事一覧

共感する気持ちを育むLoving Kindness 瞑想(慈悲の瞑想)

共感する気持ちを育むLoving Kindness 瞑想(慈悲の瞑想)

マインドフルネスの心身への効果が広まって久しいですが、これもその一つ。
もともと、仏教の祈りからきている瞑想だそうです。

私たちがとても不安な時、孤独を感じている時は、どうしても自分自分、と自分中心に考えてしまいます。
(自己中な人になるとかではなく、脳の構造的に、という話です。)

そして、世界中で2割の人が、いま同じ気持ちを抱えているといわれています。
こんな想いしてるのは私だけだ!!
私も

もっとみる
クリスマス=教会=Frankincense

クリスマス=教会=Frankincense

Frankincenseは、やはり高貴で神聖な香りの代表的なものです。
睡眠や呼吸器系にも良し。

私が好きなのは、自分の軸をスンと真ん中に戻してくれるところです。
なぜ戻すのか?
理由は、教会は祈りを捧げる場所であり、懺悔や告白といった、言いにくいことを話す場所でもあります。
実生活に置き換えて、何かを願ったり気持ちを届けようとする時、その願いに意識を向けます。
つまり、自分の想い&声に集中する

もっとみる
勇気とエッセンシャルオイル

勇気とエッセンシャルオイル

最近、“勇気”という言葉をとーてもよく目にする。
きっと勇気出せ!!今だぞ!!っていう空気が世の中にもあるのだと思う。

私が過去一で勇気出したのはいつだろう?
と振り返ってみたところ、たぶんロンドン行った時な気がしてます。
やはり、今考えてみても二十歳でろくにお金も持たずに、ギャンギャンに射手座(私の月星座)バイブスだったのか、なんともいえない崖っぷち感をブルブル震えながら楽しんでた気がします。

もっとみる
カスタマイズ精油ブレンドについて

カスタマイズ精油ブレンドについて

いま、パーソナルに香りを作ることを仕事、サービスにして展開している人たちがとても増えています。

色んなスタイル、肩書きを持ってる方がいると思うのですが、私が最初に精油に心惹かれた時から変わらない想いをここで一つ。

精油は、今よりよくなるためのツールのひとつに過ぎません、という考えです。

カスタマイズブレンドセッションでは、1体1でお話を伺って、精油を選定&ブレンドし、処方します。
いい香りを

もっとみる
香りを日常に取り入れる時のコツ

香りを日常に取り入れる時のコツ

良くも悪くもおうち時間が増えてから、香りをパーソナルに作れる場所や、提供しているお店・人が増えてきました。

私は、某Cの前から勉強を始めて仕事もしていたのですが、まさかこんなに“アロマ”というものにフォーカスが当たるとは思ってもなかったです。
が!!マスクに付けたり、リフレッシュナーとして使用したり、精油の持つ抗菌の力にスポットが当たったり?ものすごいスピードで認知が広がったように感じます。

もっとみる
精油を好きな理由

精油を好きな理由

前はこう答えてました。

“植物が好きだから”

でも、毎日花を生けてるわけではないし、ベランダに植物も置いてない。
もちろん生花も、植物育てるのも大好きです!

最近は、こう答えてます。

“やさしいから”

いい香りを嗅いだら優しい気持ちになる。
精油を胸のあたりにポンポンと乗せて、深い呼吸をすると、自然と胸の位置が上がります。
なんならいい香りだと、口角も上がってきます。

つまり、胸を開い

もっとみる
衣食住の衣について

衣食住の衣について

人の生活に欠かせないものとして、衣食住があります。
衣→食→住の順番にも意図あってのことだそうです。
そして、何かスムーズにいかなくてスタックした状態の時には衣食住を整えることが、とても大事。

今日は最初の衣にフォーカスしたいのです。
衣とは人を暑さ寒さ、虫、怪我などからプロテクトするためのもの。
確かに、最近都心ではなかなか見かけないけどホームレスの人たちも、まず何らかの服は着てますね。

もっとみる