見出し画像

評価が歪めた世界を作ってる。

割引あり


みなさんこんにちは。




Sai&Co.WAKUチャレラボのSai&Co.です。


さて今日は、『評価が歪めた世界を作ってる』についてお話していきます。


ですがその前に、お願いです。


今日の話、もし”良かったよ!”という方がいましたら、ぜひシェアお願いします😁


と言うわけで本題です。


さて今日は、『評価』について話していくわけなんですが、この『評価』について、みなさんはこれまでに考えた事ありますか?




あんまりおられませんかね?


でも実は、この『評価』って言葉、行為、仕組み、よくよく考えると物凄く怖いものだったりするんですね。


と言いますのも、まずその意味から説明しますが、ググってみると『どれだけの価値・価格があるかを見定めること』と出てきます。


確かにその通りですね。


評価とは、どれだけ価値があるか見定める事です。


間違いないです。

じゃあこの評価、一体どこに生息していますでしょうか?


分かりにくいですかね?


言い換えます。


一体どこで使われてて、影響を及ぼしていますでしょうか?


答えは、世の中のあちこちですよね?


学校や会社、家庭や親兄弟間、商品や物、ありとあらゆる所にこの評価って仕組みが組み込まれています。


しかも、自分や他人の評価を知らない所で勝手にされている事もありますし、自分の評価を自分でやる事だってあります。


そこで決まってこう言うんです。


「なんだよそれ、ガッカリだよ」とか、「期待してたのとは大違い」とか、「もっとできるかと思った」とか。


これが勝手に行われるわけです。



つまりこの評価っていう仕組みは、結構他人や自分を傷つける材料だったりするわけなんです。

ここから先は

820字

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?