マガジンのカバー画像

皆様の素敵だなと思った作品をご紹介😊✨

1,649
このマガジンは後で見返したいなと思ったものや紹介したいくらい素敵だなと思うものをマガジンに追加させて頂いております✨
運営しているクリエイター

#クロサキナオの共同運営マガジン

noteを6月も元気よく!

noteを6月も元気よく!

やぁ、いらっしゃい。今日も来てくれてありがとう。

さて、6月になっちゃったね。
今月は祝日がなくてお馴染みの1ヶ月。

でも土日に始まり、土日に終わるから、
平日稼働はきっちり20日間。段取りよく進めていこうよ。

■TOPICS■ゆに さんの師匠の本を読んでみた。

■師匠のヤス(ウエダヤスシ)さん。

■神月裕 さんが本気出してきた。

■メンバーシップ専用の共同マガジンが出来ました!メンバ

もっとみる
【note攻略編②】他者紹介。

【note攻略編②】他者紹介。

やぁ、いらっしゃい。今日も頑張っていこっか。

早いもので"note攻略編②"も今回で最終回。noteに何を求めるかによって全然方向性も違うし、人によっては攻略もへったくれもないってご意見はもちろんのお話。

ということでこのシリーズはnoteでお馴染みの"つくる、つながる、とどける"に沿って私なりの考え方で発信しています。

気軽にご覧いただけると幸いです‪(* ᴗ͈ˬᴗ͈)

つくる、つながる

もっとみる
家電が急に壊れた話。

家電が急に壊れた話。

やぁ、いらっしゃい。今日もお疲れ様だったね。

やろうやろう…そう考えていて、やりたい事をしたくても、手前にやることがすっごい多いとまぢで届かない。

あれこれやりながら新しい事に取り掛かる頃には、脳が回らない状況なんて事になりがち。現実はまぁ、甘くないよね。時間を作るのは高等技術。

焦らず日々頑張っていきましょ。

本題はここから。
ブルーラベルはお気軽エッセイ記事。
って、これエッセイなの?

もっとみる
文章力ゼロの主婦が2ヶ月noteを続けた結果…?

文章力ゼロの主婦が2ヶ月noteを続けた結果…?

こんにちは、すみれです🌸
今日も見に来てくれてありがとうございます!
スキ、コメント、フォロー嬉しいです✨️
また明日もぜひ見に来てください(⌯'ᵕ'⌯)´-

* * *

note開始1ヶ月目

…というわけで、いつの間にかnoteを始めて2ヶ月経ちました!(拍手喝采)
飽き性なのに続けられていることに1番自分がびっくりしています。
開始1ヶ月目のアクセス状況を確認してみましょう!

初めの

もっとみる
note収益化は"気付き"が大切だよ。

note収益化は"気付き"が大切だよ。

やぁ、いらっしゃい。今日も元気そうで何よりです。

今週はスマホオンリーの素手でコンビニに行ったら"PayPay"に通信障害が置きてレジ前で詰めろがかかる事態が起きちゃったよ。

ギリギリでファミペイが残っていたから良かったけどあれは焦る…キャッシュレス社会も意外と大穴が控えているなと思っちゃった次第( *ˊꇴˋ)エヘッ

■TOPICS

■枝瀬泰@先生はスゴイ! さんのメンバーさん紹介記事

もっとみる
【超重要】シン・質と量。

【超重要】シン・質と量。

やぁ、いらっしゃい。今日も頑張っていこっか。

毎日記事に携わってくると書きたいことがよく浮かぶ。
ただ、それがなかなか残せずに結果書き損じる。

不思議なものでお風呂と寝る直前に来る事が多い。いや、そのタイミングのものだけ印象が深いだけかな。振り返るとロスが多いよ。

本題はここから。
「質と量はどちらが大切なのか」

うーん、これは太古より伝わる論争。
一言でどっちと決めるのも難しいテーマだね

もっとみる
【共同運営マガジン】第29回参加記事のご紹介。

【共同運営マガジン】第29回参加記事のご紹介。

「今日も新しく出会っていく」

人も記事も同じ。
全部が同じ内容のものなんて一つもない。

時に心躍るような記事に出会うことも。
あまりに凄くて感動することも。
悔しくなる程、差をつけられて嫉妬することも。

色んな記事に巡り合うからこそ、持てる感情もある訳で。そこから更に学び直し、力をつけていく。

今は"継続"は積み重ねの結果。
"ああなりたい、こうなりたい"。に、いつかたどり着いた自分自身は

もっとみる
noteは5月も盛り上がる。

noteは5月も盛り上がる。

やぁ、いらっしゃい。今週もお疲れ様でした。

と、言いたいところだけど現在連休中。
何と明日も最後のお休みが控えているってお話だね。

三連休、三連勤、四連休。
暦通りにいけばこうなるはずなんだけど、ブチ抜き十連休なんて人もやっぱし多いんだろうなぁ。

いやいや、休み明けの五月病必至だよ💧
そろそろ通常モードに切り替えていこうね。

本文はここから。
「休みも書いてるの?」

書いてるよ。
とは

もっとみる
【ライティング攻略編】PREP法から学ぼう。

【ライティング攻略編】PREP法から学ぼう。

やぁ、いらっしゃい。今日も頑張っていこっか。

この記事が出る頃には5月になっていることだろね。
今頃ゴールデン・ウィーク真っ只中。

今年の連休はなかなか渋い配置になってる気がするけど、どんな感じなんだろうね。ちなみに記事は2024年4月16日に書いてます。

ライティングとは?
今回のお話はみんな大好き「ライティング」をテーマに取り上げていきます。

既にこの業界で"第一人者"の方もいれば、"

もっとみる
ロハスフェスタに行こう!

ロハスフェスタに行こう!

やぁ、いらっしゃい。今日も来てくれてありがとね。

今週はゴールデン・ウィークだね。
どんなお休みを過ごしてるんだろう。お出かけ日和の方もいれば、超忙しいって人もいるね。人それぞれ。

休む時は休む!
この精神で私はしっかりとこの連休は休ませていただこうと企んでます。

今日から4日間。しっかり休みの最後まで充実していこうね!

本題はここから。
"万博記念公園"はご存知かしら。

大阪府北部に位

もっとみる
【ゆっくり】言葉と裏側。

【ゆっくり】言葉と裏側。

やぁ、いらっしゃい。今日も頑張っていこっか。

あ、いやいや。今回はそんな頑張らなくていいや。
「ゆっくり」の回だった、だからゆっくりいこう。日頃の学び。

日常の生活を通じて学びになることって結構あるもんだよね。
ついつい何気なくスルーしてしまってるともったいない。

振り返りながら"気付き"に変えていこう。

テーマは「ゆっくり」なので気軽にいくよ。

本題はここから。
ふと、とある平日に直面

もっとみる
釣りに行こう。

釣りに行こう。

やぁ、いらっしゃい。今日も元気に頑張っていこう。

とは言っても時間差。
記事を書く時と、発信する時ってタイミングが違うからちょっと違和感。

出来るだけ週末の夜をイメージはするけど、あんまし意味ないか。
いつでも見れるからね…という出だしのお話。

本題はここから。
"釣り"のお話は以前にも一回やったんだよね。

11月に行って超寒かったんだけど、”ヌシ”を釣ることが出来たことでテンションが上が

もっとみる
アメリカ育ちの子どもが、日本へ行って困ったこと

アメリカ育ちの子どもが、日本へ行って困ったこと

わたしはアメリカに住んでいます。

先日、今年の夏休みに日本へ帰ることを決めました。その足でチケットを購入。日本へ帰ったら、誰に会って、なにをして、とあれこれ想像を膨らませています。

昨年の夏休みにも、家族で日本へ帰りました。コロナ後初めての帰国で、実に4年ぶりでした。

久しぶりの日本では、子どもたちを連れていろんなところへ行きました。子どもたちにとっては、物心ついてから初めての日本です。見て

もっとみる
【不確実性】技術の想定外。

【不確実性】技術の想定外。

やぁ、いらっしゃい。今日も頑張っていこっか。

さてさて、テーマ「不確実性」も早いものでもう第3回。
結構いろいろ考えをめぐらされるテーマで書いてて面白いお話でした。

何事も物事には"理由"がある。
けど、そこに気付かないまま対流に飲まれると本質に気付けない。

経済・心理に続き、今回は「技術」のお話で進めていこう。

記事は書きながら展開されていくからどういうお話になるのかは気分次第。想定外の

もっとみる