マガジンのカバー画像

育児

283
初めての子育て
運営しているクリエイター

2021年8月の記事一覧

分人主義を知って「母になってから感じている息苦しさ」の正体がわかった話(『私とは何か 「個人」から「分人」へ』感想)

分人主義を知って「母になってから感じている息苦しさ」の正体がわかった話(『私とは何か 「個人」から「分人」へ』感想)

『私とは何か 「個人」から「分人」へ』(平野啓一郎 著/講談社現代新書/2012.8)を読んだ。

というのが本書の要点と思われる。

「分人」というのは、各人との人間関係の中に立ち現れる自分のこと。関係性ごとに「分人」があり、それらはそれぞれ異なっている。

例えば、親の前での自分、友人の前での自分、上司の前での自分、同僚の前での自分などを思い浮かべるとわかりやすい。
すべて微妙に異なっていて

もっとみる
保育園でコロナが出たら

保育園でコロナが出たら

実は先日、子の通う保育園でコロナ感染者がでました。

先月(7月)のことなので、第5波の入り口あたりでしょうか。

私自身、色々と備えていたつもりでしたが、いざ起こってみると「真剣みが足りなかった」と反省しました。

今回はその体験談です。

■はじまりは保護者の感染からはじまりは保護者の感染からでした。
保育園から「送迎で出入りしている保護者の感染が
確認された」とのメールが入ります。

保護者

もっとみる
いつのまにか「子育てする腕」だった

いつのまにか「子育てする腕」だった

35℃を超える酷暑の天気予報を見て久しぶりに日傘を出したが、どうも以前ほどには日差しを遮ってくれない。

調べると、日傘の寿命は2~3年。

手元にあるのを買ったのは就職して数年後くらいだった気がするから、下手したら10年選手だ。

そりゃ経年劣化というやつだろう。

ふと、最後に差したのはいつだったかと考える。
思い出せない。
産後は使っていなかったかも。

となると、ここ4年近く使っていないこ

もっとみる
【子持ちのコロナワクチン接種記】ファイザー2回目の副反応は「脇が痛い」

【子持ちのコロナワクチン接種記】ファイザー2回目の副反応は「脇が痛い」

先日新型コロナワクチン2回目の接種を終えました。

子持ちは、副反応が気になりますよね。
仮に自分が倒れたとしても家庭をまわしていけるように、私も準備して挑みました。

結局、副反応は軽めだったんじゃないかなと思いますが、子持ち家庭に役立ちそうなことを備忘録として残します。

■準備は万全に!副反応は個人差があり、出るか出ないかも打ってみるまでわかりません。
なので、なるべく最大限備えるのがいいか

もっとみる