達之⭐︎

最短で100切りを目指すメゾットを実体験を基に紹介します。 おじさんのブログです

達之⭐︎

最短で100切りを目指すメゾットを実体験を基に紹介します。 おじさんのブログです

記事一覧

固定された記事

ラウンド時に大切なこと

今日は100切りの為の大切なことを書きたいと 思います。最後までお付き合いいただけると、 嬉しいです。 100切りを目指すゴルファーってゴルフ人口の 30%なのです。それだ…

達之⭐︎
9か月前
12

トップの位置について

今日は、ゴルフスイングにおけるトップオブ スイングについて書いていきたいと思います。 みなさんの考えている、トップはどの位置と 思いますか?様々なご意見だと思いま…

達之⭐︎
8か月前
4

スイングの基本メゾット②

今回はスイングの基本メゾットその2 を書きたいと思います。 このサイトではシンプルにスイングが 出来るメゾットを書いていますので 是非読んで頂いて実行して頂ければ 必…

100
達之⭐︎
9か月前
5

スイングの基本メゾット①

今回はゴルフスイングの基本メゾットを 複数回に渡って書きたいと思います。 今回は捻転について書きたいと思います。 捻転は、上半身と下半身の捻りの事と 言うのはご存…

100
達之⭐︎
9か月前
1

シャンク‼

今日は皆さんが嫌いなシャンクについて 書きたいと思います。最後まで読んで いただけたら幸いです。 実は私もずっとシャンク持ちなんです。 ラウンド中はあまり出ません…

達之⭐︎
9か月前
2

ダフリ、トップを考える

今回は、ゴルフにおけるダフリ・トップについて 書きたいと思います。最後までお付き合い下さい あくまでも、納得して頂けたら、取り入れてみて 下さい。 さて、どうしてダ…

達之⭐︎
9か月前

5年前に・・・その2

前回、お話しさせて頂いたライザップゴルフ のお話の続きを書きたいと思います。 最後まで読んでいただけたら幸いです。 スイングの癖等をある程度解析出来たら ひたすら…

達之⭐︎
9か月前
8

5年前に・・・

いつも、読んで頂きありがとうございます。 今回はちょっと前の話になるのですが、 ある事をちょっと書きたいともいます。 気が向いたら読んで頂けたら幸いです バナーを…

達之⭐︎
9か月前
2

ラウンド時に大切なことその2

今日は昨日に続きラウンド時に大切なことを 書かせて頂きます。最後まで読んで頂けたら 幸いです。 昨日はラウンド時のスコアについて書きました 今日はラウンド時に大切な…

達之⭐︎
9か月前
2

ゴルフの基本スイング

こんにちは、今日はゴルフの基本スイングについて 書きたいと思います。具体的な部分は動画が無いと 説明が難しい部分があると思いますが言葉で語れる 限り書いてみたいと…

達之⭐︎
9か月前
4

パターについて

今回はパターについて書きたいと思います。 良かったら最後までお付き合いください。 いきなりですが、ゴルフで何を求めますか? ゴルフで求める事って2つくらいと思いま…

達之⭐︎
9か月前
5

ゴルフコンペ

今日は、昨日お知らせしたとおりコンペに 行ってきました。福岡は雨予報だったの ですが、雨は降らず何とか回れました。 100人くらいのコンペでしたが結果は9位 とは言っ…

達之⭐︎
9か月前
2

明日は・・・

私ごとで申し訳ありませんが。 上手な人が集まるゴルフコンペ に行ってまいります。多分 下の方だと思いますが、 それなりに楽しんできます。 結果と反省点などを活かして…

達之⭐︎
9か月前
2

100切りの為に大切なこと

いつもご覧いただきありがとうございます。 沢山のフォローやスキを頂き本当に感激してます 今までは、クラブやメンタルについて書きました 今日は少しだけ技術に基づく事…

達之⭐︎
9か月前
4

ミスショットの際のメンタルの作り方

こんばんは、いつも見て頂きありがとうございます。 フォロワーさんも増えてきて大変うれしい限りです。 さて、今回はミスショットが出た際のメンタルの作り方を 私個人の…

達之⭐︎
10か月前
6

ゴルフのメンタル強化成功への道のり

こんばんは。今日はゴルフにおける重要な要素の一つである「メンタル」に焦点を当ててみたいと思います。ゴルフは技術だけでなく、メンタル面も非常に大きな役割を果たしま…

達之⭐︎
10か月前
10
ラウンド時に大切なこと

ラウンド時に大切なこと

今日は100切りの為の大切なことを書きたいと
思います。最後までお付き合いいただけると、
嬉しいです。
100切りを目指すゴルファーってゴルフ人口の
30%なのです。それだけ難しいスポーツなのか
と思うかもしれませんが、難しく考えてるから
難しいのです。もちろん簡単なスポーツでは
ありませんが、難しく考えすぎているのです。
「自分が出来たから言ってるだけでしょ?」
と思うかもしれませんが、私も一個

もっとみる
トップの位置について

トップの位置について

今日は、ゴルフスイングにおけるトップオブ
スイングについて書いていきたいと思います。
みなさんの考えている、トップはどの位置と
思いますか?様々なご意見だと思いますが、
私も以前は肩より大きく上に上げると思って
ましたが、実は、前回書いたバックスイング
の時に肩から回して後ろに向くイメージで、
行うとお話ししました。これに前傾を加える
と、自然と肩より腕が少し上がりますよね。
これが、トップの完了

もっとみる
スイングの基本メゾット②

スイングの基本メゾット②

今回はスイングの基本メゾットその2
を書きたいと思います。
このサイトではシンプルにスイングが
出来るメゾットを書いていますので
是非読んで頂いて実行して頂ければ
必ず納得いただける内容と思います。
前回を思い出しながら読んでください。

目次
①始動について
②指導の簡単な練習方法
③今回のまとめ

もっとみる
スイングの基本メゾット①

スイングの基本メゾット①

今回はゴルフスイングの基本メゾットを
複数回に渡って書きたいと思います。
今回は捻転について書きたいと思います。

捻転は、上半身と下半身の捻りの事と
言うのはご存じとは思いますが、捻転を
行う時に、上半身と下半身を同じ様に、
捻ってませんか?
ゴルフにおける捻転は、基本的に雑巾を
絞る様に捻じってください。
どういう事かと言えば、例えば、左手を
下半身、右手を上半身に例えてみました
私の場合は、

もっとみる
シャンク‼

シャンク‼

今日は皆さんが嫌いなシャンクについて
書きたいと思います。最後まで読んで
いただけたら幸いです。

実は私もずっとシャンク持ちなんです。
ラウンド中はあまり出ませんが、練習
時は、かなりシャンクしてます。そこで
シャンクの改善方法について書きます。
色々な原因はありますが、一番の原因は
右ひざが前に出る事です。前と言うのは
打球方向ではなく、止まっているボールの
方向という事です。
なぜ、右ひざが

もっとみる
ダフリ、トップを考える

ダフリ、トップを考える

今回は、ゴルフにおけるダフリ・トップについて
書きたいと思います。最後までお付き合い下さい
あくまでも、納得して頂けたら、取り入れてみて
下さい。
さて、どうしてダフリ・トップが起こるのか??
起き上がるからトップ・手前を叩くからダフル
そうか考えていたら、スイングがバラバラに
なりますよね・・・基本的に、スイングは統一
するのが一番いいのですから、別視点で考えて
みましょう。

それは、トップか

もっとみる
5年前に・・・その2

5年前に・・・その2

前回、お話しさせて頂いたライザップゴルフ
のお話の続きを書きたいと思います。
最後まで読んでいただけたら幸いです。

スイングの癖等をある程度解析出来たら
ひたすら、講師が付きっきりでスイングを
みてくれて、指導をしてくれます。
たまに、シミュレーションゴルフで各地の
コースでラウンドをします。有名な所では
高知黒潮などがありました、もちろんパター
もあります。バンカーやラフは数値的観点から
飛距

もっとみる
5年前に・・・

5年前に・・・

いつも、読んで頂きありがとうございます。
今回はちょっと前の話になるのですが、
ある事をちょっと書きたいともいます。
気が向いたら読んで頂けたら幸いです

バナーを貼ってるライザップゴルフですが
5年ほど前に3か月ほど通ってました。
当時のいい話、良くない話を書きたいたい
と思います。これも、私個人の感想なので
「そうなんだー」程におつきあいください

通うかずいぶん迷いましたが100切りを達成

もっとみる
ラウンド時に大切なことその2

ラウンド時に大切なことその2

今日は昨日に続きラウンド時に大切なことを
書かせて頂きます。最後まで読んで頂けたら
幸いです。
昨日はラウンド時のスコアについて書きました
今日はラウンド時に大切な事をもういくつか、
書きたいと思います。

キャディ付きでラウンドする事です。
セルフでラウンドをするより少し金額が上がり
ますが、キャディさんは正直言って大変有難い
存在なのです。私の友人にもキャディ付きなど
まだ、早いという人もいま

もっとみる
ゴルフの基本スイング

ゴルフの基本スイング

こんにちは、今日はゴルフの基本スイングについて
書きたいと思います。具体的な部分は動画が無いと
説明が難しい部分があると思いますが言葉で語れる
限り書いてみたいと思います。これも私の個人的
意見になりますので納得できましたらといり入れて
頂ければ幸いです。

YOUTUBEなどで、色んなプロなどが解説している動画を
見かけると思いますが、見方によると皆が違うように
見えませんか? 「こうすれば飛距

もっとみる
パターについて

パターについて

今回はパターについて書きたいと思います。
良かったら最後までお付き合いください。

いきなりですが、ゴルフで何を求めますか?
ゴルフで求める事って2つくらいと思います。
全体のスコアか飛距離と思います。
今回は全体のスコアについて重要なパターを
書きたいと思います。
ゴルフ事態が難しいスポーツでという事は
お伝えしてると思いますが、その中でも
一番難しいと言えるのがパターと思います。
もちろん、全

もっとみる
ゴルフコンペ

ゴルフコンペ

今日は、昨日お知らせしたとおりコンペに
行ってきました。福岡は雨予報だったの
ですが、雨は降らず何とか回れました。

100人くらいのコンペでしたが結果は9位
とは言ってもダブルペリアでしだが・・

今日実践で気付いたことを書かせてもらいます
結果も少し書くのでちょっと恥ずかしいですが
自分のスイングの大事さを少し知りました。
1番・2番で大叩きして2ホールで10オーバーでした
正直、「だめだこり

もっとみる
明日は・・・

明日は・・・

私ごとで申し訳ありませんが。
上手な人が集まるゴルフコンペ
に行ってまいります。多分
下の方だと思いますが、
それなりに楽しんできます。

結果と反省点などを活かして
明日書かせていただきます。

100切りの為に大切なこと

100切りの為に大切なこと

いつもご覧いただきありがとうございます。
沢山のフォローやスキを頂き本当に感激してます
今までは、クラブやメンタルについて書きました
今日は少しだけ技術に基づく事を書きます。
良かったら参考にしていただければ幸いです。
ただし、私個人の意見ですので、ご了承ください

今日、お伝えしたいのは「自分の距離を知る」
という事です。「なんのこっちゃ??」と思うかも
知れませんが、これって技術において重要な

もっとみる
ミスショットの際のメンタルの作り方

ミスショットの際のメンタルの作り方

こんばんは、いつも見て頂きありがとうございます。
フォロワーさんも増えてきて大変うれしい限りです。
さて、今回はミスショットが出た際のメンタルの作り方を
私個人の考え方ですが書いていこうと思います。

前回も書かせて頂きましたが、「ゴルフはミスをするスポーツ」
です。ミスを減らして少ない打数で競い合うスポーツです。
だからこそ、少しでも遠く飛ばしてダボよりボギー
ボギーよりパーを目指しますよね だ

もっとみる
ゴルフのメンタル強化成功への道のり

ゴルフのメンタル強化成功への道のり

こんばんは。今日はゴルフにおける重要な要素の一つである「メンタル」に焦点を当ててみたいと思います。ゴルフは技術だけでなく、メンタル面も非常に大きな役割を果たします。プレッシャーの中でも安定してパフォーマンスを発揮するためのメンタルトついてお話ししていきます。

メンタルゴルフの重要性
ゴルフでのメンタルの重要性とは?
ゴルフにおけるメンタルは私個人は最重要とも言えます。
私も以前はゴルフはフォーム

もっとみる