見出し画像

ゴルフのメンタル強化成功への道のり


こんばんは。今日はゴルフにおける重要な要素の一つである「メンタル」に焦点を当ててみたいと思います。ゴルフは技術だけでなく、メンタル面も非常に大きな役割を果たします。プレッシャーの中でも安定してパフォーマンスを発揮するためのメンタルトついてお話ししていきます。

メンタルゴルフの重要性
ゴルフでのメンタルの重要性とは?
ゴルフにおけるメンタルは私個人は最重要とも言えます。
私も以前はゴルフはフォームが良くて綺麗に打てれば上手くなると
思ってましたが、とあるプロとラウンド中に尋ねたところ
「スイングやフォームは習えば出来るけど、メンタルは自身の
問題だからそこを鍛えるのが一番大変」と教わりました。
ラウンドをされてる方はわかると思いますが、スタートホールで
オナーはやだなあとか後ろの組が見てるからやだなあ等を
考えてミスショットが起きたことはありませんか?
そこが、メンタルなのです。ゴルフは自分との闘いなのです。
誰が見ていようが、フォームが綺麗じゃなかろうが関係ありません。
自分が作ってきたフォームでドンと構えてゴルフをしてください。
心得は「ミスは自分だけじゃない。誰でもします。」
ミスを気にしないでください。

メンタルの弱さがスイングやプレーに与える影響
メンタルかどうかと言われれば判断が難しいですが。
例えば、ドライバーで300yd飛んでも1cmのパットを
外しても一打です。 真っすぐ飛ばさないとやバーディパット
など考えると余計ミスになることありませんか?
アプローチでカップまで10ydのアプローチでトップしたり
ザックリしたり。これは、技術が優れた人でも起こすミスなのです。
技術が素晴らしいツアープロでもミスります。
打ちっぱなしでは真っすぐ飛ぶのに なぜゴルフ場では??
と思うことがあると思いますが、これがメンタルなのです。

もちろん、練習は必須ですが、ミスったらどうしよう
と思うとミスが出てしまいます。
言葉で伝えるのはほんとに難しいのですが・・・
練習も重ねて「自分は出来る」と思ってください。
ツアープロも断言してます。
「ゴルフはミスをするスポーツだ」と
だから、周囲やフォームなどは一切気にせず
自分のゴルフを楽しんでください。そうすれば100切りの
近道に必ずなります。

今回はいかがでしたか? 
下手な文章で分かりずらいかもしれませんが、ここで
最初に書いた、自分に合ったクラブとメンタルは結びつき
ませんか? すべてにおいて自分のゴルフをすればいいのです。

次回は、ミスショットの際のメンタルを崩さない方法を書きたいと
思います。今回もありがとうございました

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?