大多和亮介

大和シルフィード代表取締役|湘南ベルマーレCOO|命つなぐアクション

大多和亮介

大和シルフィード代表取締役|湘南ベルマーレCOO|命つなぐアクション

記事一覧

J1リーグ・なでしこリーグ1部同日開催

今年の1月、WEリーグの参入基準を越えていくことを目指して、大和シルフィードと湘南ベルマーレとの業務提携締結を発表させて頂きました。 そしてこの提携における柱である…

14

コロナ禍で何を積み上げたかを問われる来シーズンへ。

大和シルフィード株式会社を設立して、2年と2ヶ月が経ちました。 その間は、もうずっと、コロナ禍の中でした。 ほぼ決まりかけていた大型のスポンサー案件が飛んでしまっ…

12

なでしこリーグ1部昇格、そして厳しい現実。

皆様の熱いサポートをうけ、無事に2022プレナスなでしこリーグ2部が全試合終了しました。 大和シルフィードは10勝5分3敗、勝点35で悔しい3位でのフィニッシュ。 優勝した…

34

いよいよホーム最終戦!(10/1)

先日の9/25のなでしこスタジアムでの試合に、849名の方にご来場を頂きました、本当にありがとうございます。 849名は、今シーズンのなでしこリーグ2部で1位となる観客動員…

9

第2期決算報告とWEリーグの申請について

先日、クラブの公式サイトで第2期の決算報告をアップいたしました。 ■業績ハイライト 売上60,938千円(前期比:250%) 販管費59,047千円(前期比:225%) 営業利益1,891…

19

Women Empowermentの"Women"を定義すること。プロ化への投資のリターンを視覚化すること。

先日、待ちに待ったプレーアカデミーwith大坂なおみからの助成事業である「Girls Empowerment Project」の現場がスタートしました。 大和シルフィードに移籍をしてきてプ…

10

リーグ戦残り3試合。首位と勝点差「4」

先日のアウェイ、岡山湯郷Belle戦(5-0勝利)を持って、リーグは夏季中断期間へと入りました。 ここまで15試合を戦って、9勝3敗3分。残り3試合で、3位に位置付けてい…

18

「プレーアカデミーwith大坂なおみ」のこと

今シーズン大和シルフィードでは、ナイキ、ローレウス・スポーツ・フォーグッド財団(以下、ローレウス財団)と大坂なおみ選手が取り組むプログラム「プレー・アカデミー w…

2

女子サッカーの魅力はここにある。と、たくさん教えてもらえた日。

5/28日産スタジアム開催、本当に多くの方のご尽力、ご協力、そしてご来場を頂き、ありがとうございました。 OPTUNITEDさんとのポスタープロジェクト。 「今はまだ小さくて…

50

写真や動画の使用ルール変更がギリギリ5/28開催に間に合いました。

明日はいよいよ、日産スタジアムでなでしこリーグが初開催。 天気も回復して、初夏の素晴らしい気候の中でホームゲームを迎えられそうです。 その後、フリーアナウンサーの…

14

5/28日産スタのチケットが大人2,000円である理由

以前所属していたクラブでマーケティングを担当していた際、いわゆる観戦者調査を積み重ね、来場動機やら、不満ポイントやら、来場人数別の行動やら、クラスター別の認知度…

54

なぜ日産スタジアムで女子サッカーを開催するのか

先週末は、約1年ぶりとなる「大和なでしこスタジアム」で有観客開催でした。 訪れた皆様が最高に温かい空間を創って頂いた中で、後半に4得点を挙げて無事に勝利することが…

78

人生で最も心震えたサッカーの試合かもしれない

今日は、現在なでしこリーグ2部の首位を走るJFAアカデミー福島とのアウェイゲームでした。 JFAアカデミー福島は、ご存知の通りJFAが牽引する中高生年代のエリート育成機関…

39

複数名の陽性判定と、試合開催について

すでに公式サイトでも発表されていますが、トップチームで新たに4名の陽性判定が確認されました。 先週末は福岡へのアウェイ遠征だったわけですが、試合後に大和へ戻って…

15

開幕前に少し感動している話

いよいよ明日、2022プレナスなでしこリーグ2部が開幕します。 1月半ばに新チームが始動して、フロントで準備していた作戦やイベントのほとんどがマンボウによって中止にな…

24

グラシアス佐伯さん。心から。

先日、佐伯夕利子さんがJリーグ理事を退任されました。 佐伯さんが理事でいらしたこの2年間は、 ひたすらにコロナに振り回された2年間であり、 自分自身がJリーグの側か…

39
J1リーグ・なでしこリーグ1部同日開催

J1リーグ・なでしこリーグ1部同日開催

今年の1月、WEリーグの参入基準を越えていくことを目指して、大和シルフィードと湘南ベルマーレとの業務提携締結を発表させて頂きました。
そしてこの提携における柱である「レモンガススタジアム平塚」の共同利用が、5月13日(土)に実現することになりました。

湘南ベルマーレと北海道コンサドーレ札幌のJ1リーグが15:00キックオフ。
そして大和シルフィードと日体大SMG横浜のなでしこリーグ1部が18:3

もっとみる
コロナ禍で何を積み上げたかを問われる来シーズンへ。

コロナ禍で何を積み上げたかを問われる来シーズンへ。

大和シルフィード株式会社を設立して、2年と2ヶ月が経ちました。
その間は、もうずっと、コロナ禍の中でした。

ほぼ決まりかけていた大型のスポンサー案件が飛んでしまったり、
ようやくPRやマーケティングのアクションを繰り出せると思った矢先に緊急事態になってキャンセルとなったり、選手たちに至ってはフルピッチのグラウンドさえ満足に使えなかったり。
ネガティブな面を挙げればキリがないですし、今でも「コロナ

もっとみる
なでしこリーグ1部昇格、そして厳しい現実。

なでしこリーグ1部昇格、そして厳しい現実。

皆様の熱いサポートをうけ、無事に2022プレナスなでしこリーグ2部が全試合終了しました。
大和シルフィードは10勝5分3敗、勝点35で悔しい3位でのフィニッシュ。
優勝した静岡SSUボニータ(勝点43)、2位のJFAアカデミー福島(勝点41)、共に最終成績は「1敗のみ」という結果からも、ほぼ負けが許されないトーナメントのように緊迫した状況の中で争ってきたシーズンでした。
まずはそんな中で、最善の準

もっとみる
いよいよホーム最終戦!(10/1)

いよいよホーム最終戦!(10/1)

先日の9/25のなでしこスタジアムでの試合に、849名の方にご来場を頂きました、本当にありがとうございます。
849名は、今シーズンのなでしこリーグ2部で1位となる観客動員であり、また1部12チームを加えたなでしこリーグ全体の中でも上位に入る数字です。
ちなみにご招待券はほとんど発行していませんので、皆さん有料チケットをご購入頂いてもいます。
改めまして、みなさまの温かいご声援、ご支援に、クラブを

もっとみる
第2期決算報告とWEリーグの申請について

第2期決算報告とWEリーグの申請について

先日、クラブの公式サイトで第2期の決算報告をアップいたしました。
■業績ハイライト
売上60,938千円(前期比:250%)
販管費59,047千円(前期比:225%)
営業利益1,891千円(前期差:+3,741千円)
経常利益2,584千円(前期差:+4,413千円)

PLのハイライトのみで恐縮ながら、まずは創業から2期目にして初の黒字着地となり純資産を回復できたことは、コロナ禍にも関わらず

もっとみる
Women Empowermentの"Women"を定義すること。プロ化への投資のリターンを視覚化すること。

Women Empowermentの"Women"を定義すること。プロ化への投資のリターンを視覚化すること。

先日、待ちに待ったプレーアカデミーwith大坂なおみからの助成事業である「Girls Empowerment Project」の現場がスタートしました。

大和シルフィードに移籍をしてきてプロ化を進めるにあたり、その中でも特に大きな資金を集めるための作戦を検討するにあたり、初めの頃に取り組んだことの一つは、神奈川県さんによるサポートを受けて、クラブへの投資による経済的リターンと社会的リターンそれぞ

もっとみる
リーグ戦残り3試合。首位と勝点差「4」

リーグ戦残り3試合。首位と勝点差「4」

先日のアウェイ、岡山湯郷Belle戦(5-0勝利)を持って、リーグは夏季中断期間へと入りました。
ここまで15試合を戦って、9勝3敗3分。残り3試合で、3位に位置付けています。

トップチームにコロナ陽性者が続出し、最終的には活動停止にまで至った4月の2連敗をはじめ、アウェイ静岡での力負け、ロスタイムに追い付かれた2試合など、悔しい結果もたくさんありますが、それでも、残り3試合で首位との直接対決も

もっとみる
「プレーアカデミーwith大坂なおみ」のこと

「プレーアカデミーwith大坂なおみ」のこと

今シーズン大和シルフィードでは、ナイキ、ローレウス・スポーツ・フォーグッド財団(以下、ローレウス財団)と大坂なおみ選手が取り組むプログラム「プレー・アカデミー with 大坂なおみ」からの助成を受けて、「Girls Empowerment Project」という主に10代以下の女の子や男の子に向けたプログラムを実施します。
今シーズンに日本国内で新たに助成を受けるのは、大和シルフィードのみです。

もっとみる
女子サッカーの魅力はここにある。と、たくさん教えてもらえた日。

女子サッカーの魅力はここにある。と、たくさん教えてもらえた日。

5/28日産スタジアム開催、本当に多くの方のご尽力、ご協力、そしてご来場を頂き、ありがとうございました。

OPTUNITEDさんとのポスタープロジェクト。
「今はまだ小さくても、10年後、この場所が6万人で埋まる、オレンジ色の未来を共につくろう。」
このコピーがカッコ良過ぎて痺れますが、痺れている暇もなく、未来に向けてやるべきことを進めていくなくてはなりません。

その手始めとして、まずは「5/

もっとみる
写真や動画の使用ルール変更がギリギリ5/28開催に間に合いました。

写真や動画の使用ルール変更がギリギリ5/28開催に間に合いました。

明日はいよいよ、日産スタジアムでなでしこリーグが初開催。
天気も回復して、初夏の素晴らしい気候の中でホームゲームを迎えられそうです。
その後、フリーアナウンサーの守口さんがスタジアムDJを務めてくださることが決まったり、内山さん下山田さんのOPTUNITEDとのパートナーシップ締結&アクション実施(巨大ポスターが掲出されます!)、青柳フィジコのサッカーコーナーへのゲスト参加、akiraさんによる素

もっとみる
5/28日産スタのチケットが大人2,000円である理由

5/28日産スタのチケットが大人2,000円である理由

以前所属していたクラブでマーケティングを担当していた際、いわゆる観戦者調査を積み重ね、来場動機やら、不満ポイントやら、来場人数別の行動やら、クラスター別の認知度やら、いろいろな項目でデータ分析を重ねていった結果、純粋な満足度や次回の来場意欲に有意な相関があるだろうと推察された唯一の項目が、「スタジアム滞在時間」でした。

その気づき以来、さまざまなエンターテインメントや娯楽に対して、時間単位での価

もっとみる
なぜ日産スタジアムで女子サッカーを開催するのか

なぜ日産スタジアムで女子サッカーを開催するのか

先週末は、約1年ぶりとなる「大和なでしこスタジアム」で有観客開催でした。
訪れた皆様が最高に温かい空間を創って頂いた中で、後半に4得点を挙げて無事に勝利することができました。まだまだここから、2部優勝を目指していきます。

そして迎える5月28日(13時キックオフ)は、国内の女子サッカーでは初となる日産スタジアムでのホームゲームを開催します。
言わずもがな、日本最大級のスタジアムで、W杯やオリンピ

もっとみる
人生で最も心震えたサッカーの試合かもしれない

人生で最も心震えたサッカーの試合かもしれない

今日は、現在なでしこリーグ2部の首位を走るJFAアカデミー福島とのアウェイゲームでした。

JFAアカデミー福島は、ご存知の通りJFAが牽引する中高生年代のエリート育成機関で、男子だけでなく女子チームもあります。今日のスタメンの平均年齢は16歳(大和シルフィードは24歳)。
ただ先日の皇后杯でベスト4に残ったうちの2チームが中高生主体チームだったことからもわかる通り、年齢の差は女子サッカーにおいて

もっとみる
複数名の陽性判定と、試合開催について

複数名の陽性判定と、試合開催について

すでに公式サイトでも発表されていますが、トップチームで新たに4名の陽性判定が確認されました。

先週末は福岡へのアウェイ遠征だったわけですが、試合後に大和へ戻ってきて翌日の11日(月)に選手1名が陽性判定。
急いで抗原検査キットを揃えて、12日(火)の練習前に選手、スタッフ全員が検査を実施、全員の陰性が確認できて、少しホッとしていたところでした。

しかし13日(水)に2名、14日(木)に2名が発

もっとみる
開幕前に少し感動している話

開幕前に少し感動している話

いよいよ明日、2022プレナスなでしこリーグ2部が開幕します。

1月半ばに新チームが始動して、フロントで準備していた作戦やイベントのほとんどがマンボウによって中止になる中、それでも2月中旬くらいからは徐々にアクションを出せるようになってきました。

市長を表敬訪問し、地元サッカー協会へご挨拶に伺い、オンラインファンミーティングを実施し、アカデミー説明会を開き、新体制発表会を開催し、イオンモールで

もっとみる
グラシアス佐伯さん。心から。

グラシアス佐伯さん。心から。

先日、佐伯夕利子さんがJリーグ理事を退任されました。

佐伯さんが理事でいらしたこの2年間は、

ひたすらにコロナに振り回された2年間であり、

自分自身がJリーグの側からシャレン!に携わった2年間であり、

大和シルフィードに移籍してクラブのプロ化に動き始めた2年間でした。

「命つなぐアクション」も、「ソナエル東海」も、立ち上げのフェーズから、より深い連携、より深い展開へとフェーズの成長が求め

もっとみる