見出し画像

noteの書き方【15】漢字とひらがなのバランスを意識する

こんにちは!

みず@Webライターです。

「漢字」と「ひらがな」のバランスを意識すると、読みやすいnoteを書くことができます。

例文を交えて解説していきますね!

漢字とひらがなのバランスが「良い例文/悪い例文」

まずは、漢字とひらがなのバランスが悪い例文から確認していきましょう!

【バランスの悪い例文】
犬が可愛い

一方、漢字とひらがなのバランスが良い例文を見てみましょう。

【バランスの良い例文】
犬がかわいい

微妙な違いに感じるかもしれませんが、「犬が可愛い」に比べて、「犬がかわいい」の方が、やさしい印象で、親近感がもてます。

漢字が続いてしまうと、かたい印象をうけますし、ひらがなが続いてしまうと、読みにくくなってしまいます。

ですから、「漢字」と「ひらがな」はバランスが大事なのです。

漢字は強い意味、ひらがなは弱い意味

漢字を太字のようなもので、強い意味をもちます。

一方、ひらがなは、言葉のもつ意味を弱める性質があります。

たとえば、「心」と書くと、強い意味をもちますが、「こころ」と書くと、やわらかい印象になります。

「漢字の強さ」と「ひらがなの弱さ」をうまく組み合わせることで、強弱のバランスが取れるというわけです。

先程の「犬が可愛い」は、「犬」も「可愛い」も漢字なので、

強い✕強い

となってしまい、「犬のかわいらしさ」が、いまいち伝わりません。

一方、「犬がかわいい」は、

強い✕弱い

なので、強弱のバランスが良く、

「犬のかわいらしさ」がよく伝わってきます。

「ひらがな」にすることで意味を「ぼかす」

漢字は意味が強く、ハッキリとしているので、意味を「ぼんやり」させることができません。

一方、ひらがなは、意味が弱く、あいまいなので、意味を「ぼかす」ことができます。

試しに、2つの例文を比べてみましょう。

例文①「漢字は強い意味を持つ
例文②「漢字は強い意味をもつ

「持つ」という漢字は、「手に何かを持っている」というニュアンスが強いですよね。

漢字は「強い意味を」持つ

と書くと、まるで漢字が手に何かを持っているような印象をうけます。

そこで、同じ「持つ」でも、

漢字は「強い意味を」もつ

と書いてあげることで、「持つ→もつ」と意味を弱め、いい感じに「ぼかす」ことで、より違和感の少ない書き方ができます。

まとめ

「漢字」は強い意味をもち、かたい印象を与えます。

「ひらがな」は弱い意味をもち、やわらかい印象を与えます。

皆さんも、「漢字」と「ひらがな」のバランスを意識して、強すぎず、弱すぎない表現を工夫してみてはいかがでしょうか?

以上、みず@Webライターでした!

Twitterフォローもよろしくお願いいたします♪

▼あわせて読みたい▼


この記事が参加している募集

スキしてみて

noteの書き方

いただいたサポートは、よりよい教育情報の発信に使わせて頂きます!