みちくさスタディ【公式】

【みちくさスタディ(https://michikusa.biz/)】は“学び”に関する…

みちくさスタディ【公式】

【みちくさスタディ(https://michikusa.biz/)】は“学び”に関する情報を広く扱う学習メディアです。元塾講師のライター陣が、中学生・高校生~社会人向けの教育関連記事をお届け。代表の「みちくさ」は旧帝大院卒後、研究職を10年以上。現在は教育メディア運営に従事。

マガジン

  • スキが多かったnote&人気作品一覧

    比較的、スキ数が多かったnote。人気作品の一覧。 判断基準は、「スキ数」「長く読まれていること」の2つ。

  • また読みたい♪すてきなnoterさん✨

  • note運営術

    極めて優れたnote運営のテクニックを紹介している記事をまとめるマガジン。 具体的な方法論も一応含むが、戦術面というよりむしろ、戦略面。考え方や運営哲学をブックマークするのが中心。

  • Webライター入門講座(SEOの知識)&ライティングのコツ

    連載note『Webライター入門講座』一覧♪ これからWebライターになりたい方のための入門講座です。 WebライティングやSEOの知識がゼロでも安心! 「基礎の基礎」から「応用」まで、圧倒的な”わかりやすさ”で解説します!

  • 「noteの書き方・入試小論文のポイント」をまとめています!

    「#ライティングのコツ」「#noteの書き方」「#大学入試小論文書き方」に関する記事の一覧です。とくに、note初心者・大学受験生の方におすすめです。

最近の記事

スタディコーチとは? 生徒の人生にプラスになる教育を、ひたむきに追及する塾

こんにちは! 【みちくさスタディ】編集部です。 早慶や国公立、旧帝に何としてでも受かりたい! けれども、もう自力ではどうしようもない…… そうした「もう無理かも……」を打破してくれるオンライン塾はないものか!? もし筆者自身が息子や娘、親戚に勧めるなら、スタディコーチ一択です! (オンラインだけでなく、実校舎も6校ありますよ!) これだけ勧められると「うそくさっ!」と思われる方も多いでしょう。 ですが、実際に沢山の口コミを収集してみたところ、武田塾のような他塾で働

    • 進研ゼミ高校講座とZ会の大学受験ならどっちがベスト? 大学入試・通信教育比較!

      こんにちは! 教育メディア【みちくさスタディ】編集部です。 高1生~浪人生まで、大学受験対策の通信教育なら「進研ゼミとZ会のどっちがいいの?」…と。かなり迷いますよね💦 そこでまずは、みちくさスタディ編集部(元塾講師・元研究者)で、各テキスト・添削課題を30冊以上分析し尽くした上での結論をご紹介しますね! 結論! ”難易度”を基準に「進研ゼミ or Z会」を判断 進研ゼミ高校講座は「偏差値40台~東大レベル」まで広範囲をカバーする通信教育。一方Z会は「早慶上理~応用(

      • 文章は地図のように

        薬ってほんとうに便利で、生活に不可欠ですよね。最近まで、理想的な文章は「薬」のようなものだろう、と思っていました。 簡単に手に入る すぐに解決できる 効果抜群 なるほど…。 たとえば、ダイエット法の理想的な解説文を想像してみます。 無料 5分で読める 30日で7kg痩せる たしかに、こんな文章があれば大人気。 ですが、「怪しさ」「危うさ」「虚しさ」といった感覚が否めない方も、少なくないように思います。 この記事の趣旨は、「文章は方角を示すにとどまるしかな

        • 小論文オンライン指導:大学受験の添削ならどこがいい?

          独学しにくい小論文。 進研ゼミやZ会、あるいは高校の先生など。とにかく、添削指導をうけたいですよね。 そこで、進研ゼミ・Z会・スタサプの3社を比較してみます。 ちなみに、この3社を選んだ理由は、過去問や採点基準の研究レベルが圧倒的だから。 その研究結果は、教材や添削指導に反映されているので、間違いなく信頼できます。 しかも、安い。 というわけで、進研ゼミ・Z会・スタサプを比較していきましょう。 進研ゼミ・Z会・スタサプ!小論文比較!まずは価格から比較 塾・予備

        スタディコーチとは? 生徒の人生にプラスになる教育を、ひたむきに追及する塾

        マガジン

        • スキが多かったnote&人気作品一覧
          15本
        • また読みたい♪すてきなnoterさん✨
          38本
        • note運営術
          16本
        • Webライター入門講座(SEOの知識)&ライティングのコツ
          2本
        • 「noteの書き方・入試小論文のポイント」をまとめています!
          42本
        • 高校・大学入試の教育研究(みちくさスタディ)
          1本

        記事

          キャリアにアップもダウンもない。 人生に成功も失敗もない。 ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ 空中に投げられた石にとっては、落ちるのが悪いことでもなければ、昇るのが善いことでもない。 ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ 『自省録』マルクス・アウレリウス/著

          キャリアにアップもダウンもない。 人生に成功も失敗もない。 ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ 空中に投げられた石にとっては、落ちるのが悪いことでもなければ、昇るのが善いことでもない。 ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ 『自省録』マルクス・アウレリウス/著

          Being AI(GPT4)時代のWebライターの今後(SEOコンテンツの近未来)

          MicrosoftがChatGPTに1兆円を投じたのは、記憶にあたらしい。その結果、爆誕したのがBeing AI。 Being AIはChatGPTより、ずっと...優秀...です......。 ただし、Being AIの機能は、2023年2月18日づけで、大幅に弱体化(制限)されました。 個人的な現状認識を整理すると... ChatGPTの脅威度は、低~中 Being AI(全力版)の脅威度は、高~壊滅的 Being AI(制限版)の脅威度は、中~高 くらいの

          Being AI(GPT4)時代のWebライターの今後(SEOコンテンツの近未来)

          わかりやすい文章を書きたい!ポイントは「少ない言葉で多くを語る」こと。

          執筆:みず(Webライター) つい下線を引きたくなる言葉。思わずメモをしたくなる一文。そういった表現こそ、本当の意味でわかりやすいって感じませんか? たとえば、「どうすれば文章がうまくなる」というお題なら、次のような説明はどうでしょうか。 こうした観点から、「わかりやすく書く」をテーマに、ベストな解説文のつくり方を、伝えていけたら幸いです。 長々と語っても言葉は染み込まないわかりやすく書くには、「言葉を尽くす」のが一番だと思っていました。 ところが、長ったらしい解説

          わかりやすい文章を書きたい!ポイントは「少ない言葉で多くを語る」こと。

          「どう書くか?」よりも「なぜ書くか?」が大事。

          書きたいから書く好きだからやる。やりたいからやる。これこそ原点にして、秘訣中の秘訣だと、僕は思います。楽しむことに焦点を絞れば、ほしいものは後からついてくる。 文章とは「書きたいから書く」ものに他なりません。 加えて、一言一句正確ではありませんが、新庄剛志さんの「好きなことをやってるだけで別に頑張ってない。頑張ると結果は出ない。とことん楽しむのが一番結果が出る」という考え方も素敵だと思います。 「書きたいから書く」という気持ちで書いた文章が、一番面白く、もし誰にも認めら

          「どう書くか?」よりも「なぜ書くか?」が大事。

          noteの書き方【16】感性で書き、理性で磨く

          こんにちは! みず@Webライターです。 今回は「考えながら書くと、つまらなくなってしまう!」というお話をしたいと思います。 バーっと書いて、後から磨き上げる一口に文章といっても、「初稿(下書き)」と「本稿(完成版)」の2種類があります。良い文章を書くには、まず初稿を書きあげ、それをいい感じに手直しすると、効果的。 初稿は書き手の人間性が素直に出ていて、面白い。 けれども、初稿は荒削りだったり無駄も多く、読みやすさに劣る。本稿をつくるさいは、初稿の魅力はそのままに、無

          noteの書き方【16】感性で書き、理性で磨く

          ライターに学ぶ!文章術[独学練習法]スピード上達のエッセンス

          筆者が専業Webライターになれたのは、noteを活用して、ライティングの練習をコツコツやってきたからです。 とはいえ、納得のいく文章を書けるようになるのは、きっと何年も先の話。 いまだに文章力を向上させるべく、わりとマジで悩みながら、試行錯誤の日々を過ごしております。 さて!今回は… 短期間でスピード上達を実現できる!文章術の効果的な練習法をガッツリご紹介していきます! さらに!!!!!!!!!! 【1】超全力でエンジョイしまくる!!noteでは「楽しいかどうか」

          ライターに学ぶ!文章術[独学練習法]スピード上達のエッセンス

          読まれるnoteレシピ!書く前に決めておきたい3つの方針

          どーも!みず@Webライターです! 読まれるnote作成、魅力的な記事作りの土台は、ずばり【企画】です。 企画とは、記事の基本的な方向性を決めたもの。書く前に、作戦を練っておくイメージです。 もちろん企画と言っても難しいものではなく、誰でも今日から簡単に実践できます。 にもかかわらず、場合によっては期待を大きく超えて、note記事のクオリティを進化させることができます。 企画という名の作戦プランがスマートな作品作りの頼もしい案内人になってくれるからです。 では、早

          読まれるnoteレシピ!書く前に決めておきたい3つの方針

          ”自作”の「ライティング・マニュアル」で書く力を伸ばす手順!

          こんにちは!みず@Webライターです! 今回は、自分で使うための「ライティング・マニュアル」を手作りすると「文章力が大幅に高まる!」というお話をしていきたいと思います! さて、自分用の「ライティング・マニュアル」を作れば、文章術の理解度が大幅に深まるだけでなく、読みやすいnote作りを強力にサポートしてくれる、”頼れる参考書”として活躍してくれます。 ”記事A”で解説されているライティングのコツ、”書籍B”で紹介されている作文のテクニック…。といった様々な「知識」を、独

          ”自作”の「ライティング・マニュアル」で書く力を伸ばす手順!

          #noteの書き方!定番・基本ポイント4選

          1.短文は一石三鳥一文は短く。これだけで、だいぶ読みやすいnoteになります。短文には、3つのメリットがあるからです。 一文でおおくを語ろうとすると、読み手は混乱します。ビジュアル面でも、一文が長すぎるって不利で、見ただけで「うっ…」ってなります。 後ほど詳しく説明しますが、文章ではリズム感がとても大事!その意味で、短文はリズム感とも相性抜群です。 とりあえず短文! を意識するだけで、かなり読みやすくなります。 長い一文は分割する 一文が長い。ただそれだけで、読み

          #noteの書き方!定番・基本ポイント4選

          とりあえず行動する、予想外に得るものは大きい。

          「とりあえず行動する」は、あまりにも効果的です。 「とりあえず行動する」ことの効果には、信じがたいものがあります。 「とりあえず」の驚くべき威力「行動する」と「とりあえず行動する」は似て非なるものです。 【行動する】は「●●する意味があるからする」ですが、【とりあえず行動する】は「意味や効果を深く考えずに実行する」です。 思考は物事を動かしません。 一方、行動は現実を前に推し進めます。 考えることもめちゃくちゃ大事なのですが、手を動かさないと見えてこないものもたく

          とりあえず行動する、予想外に得るものは大きい。

          Webライター入門講座・知識ゼロからWebライターになる4つの手順

          【この記事のまとめ】 こんにちは! みず@教育ライターです。 書くことでお金もらうようになってから、早いもので10年くらい経ちます。 さて、今回から『Webライター入門講座』を連載していきたいと思います。 次のような方を対象に、「Webライターになる」のに必要な、あらゆる知識を惜しみなく解説していきます! これからWebライターを目指すうえで、必要なスキルを「ゼロから」身につけたい! 今はまだ、Webライティングの案件を受注しても、ちゃんとこなせる「自信」がない

          Webライター入門講座・知識ゼロからWebライターになる4つの手順

          noteの書き方【15】漢字とひらがなのバランスを意識する

          こんにちは! みず@Webライターです。 「漢字」と「ひらがな」のバランスを意識すると、読みやすいnoteを書くことができます。 例文を交えて解説していきますね! 漢字とひらがなのバランスが「良い例文/悪い例文」まずは、漢字とひらがなのバランスが悪い例文から確認していきましょう! 一方、漢字とひらがなのバランスが良い例文を見てみましょう。 微妙な違いに感じるかもしれませんが、「犬が可愛い」に比べて、「犬がかわいい」の方が、やさしい印象で、親近感がもてます。 漢字

          noteの書き方【15】漢字とひらがなのバランスを意識する