riverwalker

身近な自然の中を歩き廻って素朴に美味しいものを食べて好きな本を読んでネコと一緒に暮らし…

riverwalker

身近な自然の中を歩き廻って素朴に美味しいものを食べて好きな本を読んでネコと一緒に暮らしている人。それ以上の何を望むのか。

記事一覧

散歩の足跡 鶴見川下流(新横浜~河口)

散歩と読書ってなんか似てる感じがするんだけど、自分のペースで進めるからかもしれない。 新横浜から上流側は一通り歩いたので、下流側を河口に向けて歩いてみた。よく通…

riverwalker
1か月前
6

散歩の足跡 二ヶ領用水(川崎市 布田~鹿島田)

暑くもなく寒くもない絶好の散歩日和、川崎市を流れる二ヶ領用水を端から端まで歩いてみた。エリアごとに多彩な顔を見せてくれる二ヶ領用水の景色を道順にご覧ください。 …

riverwalker
1か月前
1

ニーチェアの肘掛けクッション

肘をついて本を持ってると、痛いというほどではないけど違和感あって落ち着かない。100均で売ってる半円形のコーナークッションを両面テープで貼り付けてみたら快適になっ…

riverwalker
4か月前

散歩の足跡 大垂水~小仏城山~高尾山

登り/下りは人混みを避けつつ、紅葉と富士山の眺めは贅沢に味わえるルートでした。関東ふれあいの道を適当にアレンジして約9kmの道のり。 日時2023/11/22(水) 10:30-14:00…

riverwalker
7か月前
2

散歩の足跡 御岳渓谷~御岳山~日の出山

関東ふれあいの道をベースに適当にアレンジしたルートですが、景色多彩でとても快適でした。ゴールは温泉だし。 日時2023/11/13(月) 10:30-15:00頃 ルートマップスマホの…

riverwalker
7か月前
4

散歩の足跡 高尾山(高尾山口~裏高尾)

散歩というかハイキングか軽登山の範疇だけど、歩く意識はあまり変わらない。高尾山の上り下りとしては長めのコースを歩いてみたけど、それでも7kmしかなかった。早起きし…

riverwalker
7か月前
2

散歩の足跡 二ヶ領用水(溝の口~宿河原)

多摩川に沿って川崎市内を広く流れる二ヶ領用水はエリアによって趣きがかなり違う。概ね南部より北部の方が緑豊かな感じになってきて、遊歩道としては宿河原あたりが一番心…

riverwalker
8か月前

散歩の足跡 西沢渓谷(山梨県)

たぶん10年ぶり・4回目ぐらいの西沢渓谷。Web情報だと紅葉が見頃になってるということで、気まぐれに中央道を飛ばして歩きに行ってみた。 散歩というよりは軽登山なので、…

riverwalker
8か月前
1

散歩の足跡 多摩川沿い(稲田堤~平間)

来年はエクストリームウォークのビギナーズ部門に参加してみようかなぁと思い、時期を合わせて長めに歩いてみた(20km)。ビギナーでもあと追加で14kmも歩くのか..。無理で…

riverwalker
8か月前

散歩の足跡 根岸古墳群~生田緑地

ようやく涼しくなってきたので、2~3ヶ月ぶりぐらいに散歩へ。 あ、9月上旬に一度、多摩川沿いを延々と15kmぐらい歩いたけど、暑すぎると趣が違う気がする。無心に淡々…

riverwalker
9か月前
8

散歩の足跡 千葉県/勝浦市街

気候変動が進む中、自然の御加護により奇跡的に涼しいエリアとして注目される勝浦に小旅行です。夏場はここだけ内陸部より5℃ぐらい気温が低くて、この日は川崎も最高32℃…

riverwalker
11か月前
3

散歩の足跡 三沢川沿い(菅仙谷~黒川)

最近異常に暑いけど、くもり気味だったので朝のうちに歩いてみた。経路はほぼ東京都稲城市だけど、始点と終点は川崎市にある境界エリア。 日時 2023/7/9(日) 8:00-11:00…

riverwalker
1年前
1

散歩の足跡 多摩川沿い(稲田堤~溝の口)

このルートは何度も歩いている(特に三沢川水門→二ケ領せせらぎ館)。名もない道だけど、とても味わい深い。7月初旬、30℃を超える真夏日にどんな景色が見えるか、どうぞ…

riverwalker
1年前
2

散歩の足跡 小沢城址(きたん坂~馬場広場~天神坂)

天気悪いけど、小降りになる時間を狙って少し歩いてみた。 時には雨の中を歩くのも乙。 日時 2023/6/30(金) 15:00-16:00頃 ルートマップ 写真メモ

riverwalker
1年前

散歩の足跡 多摩川沿い(稲城/府中)

見出し画像は府中側、稲城大橋と是政橋の間。 川崎側は稲城大橋あたりの広大な荒地を適当に歩いてみた。 日時 2023/6/20(火) 10:30-13:00頃 ルートマップ 写真メモ

riverwalker
1年前

散歩の足跡 浅川沿い(百草園~八王子) @2023/6/16

夏の気候になってきました。浅川は適度な川幅で眺めて楽しい景色が続き、河川敷の散歩コースとしてはかなりオススメかもしれない。 #散歩日記 というタグ(お題?)がある…

riverwalker
1年前
2
散歩の足跡  鶴見川下流(新横浜~河口)

散歩の足跡 鶴見川下流(新横浜~河口)

散歩と読書ってなんか似てる感じがするんだけど、自分のペースで進めるからかもしれない。
新横浜から上流側は一通り歩いたので、下流側を河口に向けて歩いてみた。よく通りがかっていた鶴見の1号線周辺のイメージしかなかったけど、そこから下流も思ってたよりは緑が点在し、歩道も整備されていた。上流とは違う感じで街の生活風景の移り変わりが見えて面白い。

日時2024/5/9 12:00~17:00頃

ルートマ

もっとみる
散歩の足跡 二ヶ領用水(川崎市 布田~鹿島田)

散歩の足跡 二ヶ領用水(川崎市 布田~鹿島田)

暑くもなく寒くもない絶好の散歩日和、川崎市を流れる二ヶ領用水を端から端まで歩いてみた。エリアごとに多彩な顔を見せてくれる二ヶ領用水の景色を道順にご覧ください。

日時2024/5/2 10:00-14:30頃

ルートマップ写真メモあとは平間駅まで歩いて今回の散歩は終了。同じ始点と終点でも、多摩川沿いを歩くよりも少し短く感じたような。街中を歩く方が風景が多彩で刺激が多いのかな?

ニーチェアの肘掛けクッション

ニーチェアの肘掛けクッション

肘をついて本を持ってると、痛いというほどではないけど違和感あって落ち着かない。100均で売ってる半円形のコーナークッションを両面テープで貼り付けてみたら快適になった。

散歩の足跡  大垂水~小仏城山~高尾山

散歩の足跡 大垂水~小仏城山~高尾山

登り/下りは人混みを避けつつ、紅葉と富士山の眺めは贅沢に味わえるルートでした。関東ふれあいの道を適当にアレンジして約9kmの道のり。

日時2023/11/22(水) 10:30-14:00頃

ルートマップ大垂水バス停で10人ぐらい降りたけど、すぐに疎らになり、城山山頂付近まで静かに一人歩きでした。

写真メモ

散歩の足跡  御岳渓谷~御岳山~日の出山

散歩の足跡 御岳渓谷~御岳山~日の出山

関東ふれあいの道をベースに適当にアレンジしたルートですが、景色多彩でとても快適でした。ゴールは温泉だし。

日時2023/11/13(月) 10:30-15:00頃

ルートマップスマホのバッテリー消耗が激しくトレースアプリは途中で止めてしまったので、Google MapにPaintでルートを手描き。
記録を止めた山楽荘あたりでケーブルカー込みで9.85kmだったので、徒歩部分は全長13kmぐらい

もっとみる
散歩の足跡  高尾山(高尾山口~裏高尾)

散歩の足跡 高尾山(高尾山口~裏高尾)

散歩というかハイキングか軽登山の範疇だけど、歩く意識はあまり変わらない。高尾山の上り下りとしては長めのコースを歩いてみたけど、それでも7kmしかなかった。早起きしなくても余裕をもって歩ける、いい山ですね。

日時2023/11/6 (月) 11:00~15:00頃

ルートマップ写真メモ

散歩の足跡 二ヶ領用水(溝の口~宿河原)

散歩の足跡 二ヶ領用水(溝の口~宿河原)

多摩川に沿って川崎市内を広く流れる二ヶ領用水はエリアによって趣きがかなり違う。概ね南部より北部の方が緑豊かな感じになってきて、遊歩道としては宿河原あたりが一番心地よいかもしれない。地域住民に相当愛されてる感じがする。

日時2023/11/1 (水) 12:00-14:00頃

ルートマップ写真メモ

散歩の足跡  西沢渓谷(山梨県)

散歩の足跡 西沢渓谷(山梨県)

たぶん10年ぶり・4回目ぐらいの西沢渓谷。Web情報だと紅葉が見頃になってるということで、気まぐれに中央道を飛ばして歩きに行ってみた。
散歩というよりは軽登山なので、行かれる方はそれなりの準備をどうぞ。特に今は通行止めの迂回路がかなり急斜面で補助ロープが必要な登り坂になってます。

日時2023/10/27(金) 10:00~14:00頃

ルートマップ写真メモ

散歩の足跡  多摩川沿い(稲田堤~平間)

散歩の足跡 多摩川沿い(稲田堤~平間)

来年はエクストリームウォークのビギナーズ部門に参加してみようかなぁと思い、時期を合わせて長めに歩いてみた(20km)。ビギナーでもあと追加で14kmも歩くのか..。無理ではなさそうだけど、最後まで楽しく歩けるかどうかは怪しげ。100kmは、ちょっと想像つかない。どうやって足のマメがつぶれるのを防ぐのだろう?

日時2023/10/20(金) 8:30~13:00頃

ルートマップ写真メモ今日はあ

もっとみる
散歩の足跡  根岸古墳群~生田緑地

散歩の足跡 根岸古墳群~生田緑地

ようやく涼しくなってきたので、2~3ヶ月ぶりぐらいに散歩へ。
あ、9月上旬に一度、多摩川沿いを延々と15kmぐらい歩いたけど、暑すぎると趣が違う気がする。無心に淡々と歩くのにはいいけど、余裕がなくて風景や感覚の細部に意識が向かない。
今日も昼間はまだ暑かったけど、気持ちよく歩けるレベルになってきた。これから暫く、秋を満喫ですね~。

日時

2023/9/25(月) 10:30~13:30

もっとみる
散歩の足跡  千葉県/勝浦市街

散歩の足跡 千葉県/勝浦市街

気候変動が進む中、自然の御加護により奇跡的に涼しいエリアとして注目される勝浦に小旅行です。夏場はここだけ内陸部より5℃ぐらい気温が低くて、この日は川崎も最高32℃と最近では涼しめな方でしたが、勝浦は27℃ぐらいでとても快適でした。強い陽射しながらも心地よく過ごせる「日本の夏」が残ってます。

日時

2023/7/15(土) 11:30~15:00

ルートマップ

写真メモ

観光面では、勝浦は

もっとみる
散歩の足跡 三沢川沿い(菅仙谷~黒川)

散歩の足跡 三沢川沿い(菅仙谷~黒川)

最近異常に暑いけど、くもり気味だったので朝のうちに歩いてみた。経路はほぼ東京都稲城市だけど、始点と終点は川崎市にある境界エリア。

日時

2023/7/9(日) 8:00-11:00頃

ルートマップ

写真メモ

三沢川沿いは春に全域(多摩川に合流する水門~源流地点まで)歩いた。JAから先は鶴川街道を外れて再び川沿いの道を歩くことができ、田園と里山が広がる気持ち良いルートなんだけど、今はとにか

もっとみる
散歩の足跡 多摩川沿い(稲田堤~溝の口)

散歩の足跡 多摩川沿い(稲田堤~溝の口)

このルートは何度も歩いている(特に三沢川水門→二ケ領せせらぎ館)。名もない道だけど、とても味わい深い。7月初旬、30℃を超える真夏日にどんな景色が見えるか、どうぞ写真をご覧ください。

日時

2023/7/2(日) 10:30-14:00頃

ルートマップ

写真メモ

散歩の足跡 小沢城址(きたん坂~馬場広場~天神坂)

散歩の足跡 小沢城址(きたん坂~馬場広場~天神坂)

天気悪いけど、小降りになる時間を狙って少し歩いてみた。
時には雨の中を歩くのも乙。

日時

2023/6/30(金) 15:00-16:00頃

ルートマップ

写真メモ

散歩の足跡 多摩川沿い(稲城/府中)

散歩の足跡 多摩川沿い(稲城/府中)

見出し画像は府中側、稲城大橋と是政橋の間。
川崎側は稲城大橋あたりの広大な荒地を適当に歩いてみた。

日時

2023/6/20(火) 10:30-13:00頃

ルートマップ

写真メモ

散歩の足跡 浅川沿い(百草園~八王子) @2023/6/16

散歩の足跡 浅川沿い(百草園~八王子) @2023/6/16

夏の気候になってきました。浅川は適度な川幅で眺めて楽しい景色が続き、河川敷の散歩コースとしてはかなりオススメかもしれない。
#散歩日記 というタグ(お題?)があることに今頃気付いたので、今回から付けてみます。

日時

2023/6/16(金) 10:00-13:00頃

ルートマップ

写真メモ

また今度、八王子駅から先の浅川沿いも歩いてみたい。
八王子市役所あたりで北浅川、南浅川、城山川

もっとみる