マガジンのカバー画像

感想

13
映画、漫画、アニメなどなどの感想をひとまとめにまとめたものです✨ ジャンルはびっくりするくらい雑多です。 (宝塚、ハロプロ、魔法少女は独立した別マガジンです)
運営しているクリエイター

記事一覧

【魔法少女】【感想】アニメ『ひろがるスカイ!プリキュア』~天高く広がる爽やかな名作~

【魔法少女】【感想】アニメ『ひろがるスカイ!プリキュア』~天高く広がる爽やかな名作~

こんにちは、唐梨です。
今日は『ひろがるスカイ!プリキュア』の感想について書こうと思います。
それでは早速いってみましょう。

※ネタバレを含むためご注意ください。

『ひろがるスカイ!プリキュア』とは2023年2月〜2024年1月にかけて放送された、シリーズ第20作目。つまりプリキュア20周年作品でもあります。通称ひろプリ。

去年のデパプリの感想の時も同じこと言ってましたが、今年もなんとか次回

もっとみる
【宝塚】【感想】花組『鴛鴦歌合戦』『GRAND MIRAGE!』〜古き良き昭和ロマンにたっぷり浸る〜

【宝塚】【感想】花組『鴛鴦歌合戦』『GRAND MIRAGE!』〜古き良き昭和ロマンにたっぷり浸る〜

こんにちは、唐梨です。
今日は花組『鴛鴦歌合戦』『GRAND MIRAGE!』の感想について書こうと思います。
それでは早速いってみましょう。

9年ぶりのリアルタイム花組観劇私は今回が本当にとても久しぶりの花組観劇で。どれくらい久しぶりなんだろうと振り返ったところ、最後の観劇は2014年『エリザベート』でした。まさかの9年前。

その間に蘭乃はなさんが退団し、花乃まりあさんが退団し、仙名彩世さん

もっとみる
【魔法少女】【感想】アニメ『美少女戦士セーラームーンセーラースターズ』〜綺麗事を信じぬく強さ〜

【魔法少女】【感想】アニメ『美少女戦士セーラームーンセーラースターズ』〜綺麗事を信じぬく強さ〜

こんにちは、唐梨です。
今日は『美少女戦士セーラームーンセーラースターズ』の魅力について書こうと思います。
それでは早速いってみましょう。

※ネタバレがあるのでご注意ください!
※漫画版ではなくアニメ版のみの感想なので悪しからず!

『美少女戦士セーラームーンセーラースターズ』とは?1996年3月~1997年2月にかけて放送されたアニメであり、超人気シリーズであるセーラームーンの最終シリーズです

もっとみる
【魔法少女】【感想】アニメ『おジャ魔女どれみ』〜魔法はきっかけにすぎない〜

【魔法少女】【感想】アニメ『おジャ魔女どれみ』〜魔法はきっかけにすぎない〜

こんにちは、唐梨です。
今日は『おジャ魔女どれみ』の魅力について書こうと思います。
それでは早速いってみましょう。

※ネタバレを含むためご注意ください。

『おジャ魔女どれみ』とは?1999年2月~2000年1月にかけて放送されたアニメです。魔法にあこがれる小学校3年生の主人公、春風どれみちゃんが、ひょんなことから本物の魔女マジョリカと出会い、魔女見習いとして成長していくストーリー。人気によって

もっとみる
【魔法少女】【感想】アニメ『Yes!プリキュア5GoGo!』〜価値は自分でつけて育てるもの〜

【魔法少女】【感想】アニメ『Yes!プリキュア5GoGo!』〜価値は自分でつけて育てるもの〜

こんにちは、唐梨です。
今日は『Yes!プリキュア5GoGo!』の感想について書こうと思います。
それでは早速いってみましょう。

※ネタバレを含むためご注意ください。

前作『Yes!プリキュア5!』の記事はこちらです。

『Yes!プリキュア5GoGo!』とは?2008年2月〜2009年1月にかけて放送された、シリーズ第5作目。
チームとしては3代目にあたります。
前年には同じチームで『Yes

もっとみる
【魔法少女】【感想】アニメ『Yes!プリキュア5』〜決断力、仲間、希望〜

【魔法少女】【感想】アニメ『Yes!プリキュア5』〜決断力、仲間、希望〜

こんにちは、唐梨です。
今日は『Yes!プリキュア5』の感想について書こうと思います。
それでは早速いってみましょう。

※ネタバレを含むためご注意ください。

『Yes!プリキュア5』とは2007年2月〜2008年1月にかけて放送された、シリーズ第4作目。
チームとしては3代目にあたり、翌年には同じチームで続編である『Yes!プリキュア5GoGo!』も放送されました。
プリキュアファンの間でもか

もっとみる
【魔法少女】【感想】アニメ『美少女戦士セーラームーンSuperS』〜子どもから大人への成長を幻想的に描く〜

【魔法少女】【感想】アニメ『美少女戦士セーラームーンSuperS』〜子どもから大人への成長を幻想的に描く〜

こんにちは、唐梨です。
今日は『美少女戦士セーラームーンSuperS』について書こうと思います。
それでは早速いってみましょう。

※ネタバレがあるのでご注意ください!
※漫画版ではなくアニメ版のみの感想なので悪しからず!

『美少女戦士セーラームーンSuperS』とは1995年3月〜1996年3月にかけて放送された、シリーズ第4作目です。新たな敵、ネヘレニア率いるデッドムーンとの戦いを描いていま

もっとみる
【宝塚】【感想】月組『1789-バスティーユの恋人たち-』〜まさちゃぴ時代あってこその月組〜

【宝塚】【感想】月組『1789-バスティーユの恋人たち-』〜まさちゃぴ時代あってこその月組〜

こんにちは、唐梨です。
今日は月組『1789-バスティーユの恋人たち-』の感想について書こうと思います。
それでは早速いってみましょう。

『1789-バスティーユの恋人たち-』とは?2012年にフランスで初演されたミュージカルです。
フランス革命が舞台であり、タイトルの『1789』とはフランス革命が起きた1789年、またそのフランス革命に至るまでの主人公たちの動きを指していると思われます。

もっとみる
【魔法少女】【感想】アニメ『デリシャスパーティ♡プリキュア』〜自分で咀嚼した言葉の大切さ〜

【魔法少女】【感想】アニメ『デリシャスパーティ♡プリキュア』〜自分で咀嚼した言葉の大切さ〜

こんにちは、唐梨です。
今日は『デリシャスパーティ♡プリキュア』の感想について書こうと思います。
それでは早速いってみましょう。

なんとか次回作『ひろがるスカイ!プリキュア』が始まる前に書き終えたいと思っていたので、間に合って良かった…!

『デリシャスパーティ♡プリキュア』とは?プリキュアシリーズ第19作目。通称デパプリ。
2022年2月〜2023年1月にかけて放送されました。
つまり、終わり

もっとみる
【魔法少女】【感想】アニメ『ハートキャッチプリキュア』〜自分の弱い部分を受け入れる〜

【魔法少女】【感想】アニメ『ハートキャッチプリキュア』〜自分の弱い部分を受け入れる〜

こんにちは、唐梨です。
今日は『ハートキャッチプリキュア』の感想について書こうと思います。
それでは早速いってみましょう。

ハートキャッチプリキュアとは2010年2月から2011年1月まで放映された、プリキュアシリーズ7作目です。
プリキュアは全部名作揃いなのですが、その中でも特に名作として名前が上がることの多い作品です。

視聴したきっかけしかし、リアルタイム視聴時の私は女子高生だったため、と

もっとみる
【感想】アニメ『明日のナージャ』~ニチアサの隠れた名作~

【感想】アニメ『明日のナージャ』~ニチアサの隠れた名作~

こんにちは、唐梨です。
今日は『明日のナージャ』について書こうと思います。
それでは早速いってみましょう。

『明日のナージャ』とは『おジャ魔女どれみ』と『プリキュア』の狭間で

2003年に放映された東映アニメーションの作品です。
いわゆるニチアサキッズタイムの作品。

孤児院で暮らす少女ナージャの元に、実は母親が生きているとの知らせが入り、様々な困難に巻き込まれながらも、母親との再会を目指し旅

もっとみる
【感想】アニメ『ペリーヌ物語』〜世界名作劇場の王道にして至高のシンデレラストーリー〜

【感想】アニメ『ペリーヌ物語』〜世界名作劇場の王道にして至高のシンデレラストーリー〜

こんにちは、唐梨です。今日はアニメ『ペリーヌ物語』の感想について書かせていただきます!

※一部ネタバレありのため、気になる方はバック推奨します!
※ あるいは以下にて無料公開中なので、ぜひご覧頂きたい(公開期間は不明)。

『ペリーヌ物語』とは?1978年に放送された、世界名作劇場の第4作目。原作はエクトール・アンリ・マロの『家なき娘』。1978年文化庁こども向けテレビ用優秀映画作品賞も受賞して

もっとみる
【感想】映画『タイピスト!』〜1950年代フランスファッションが可愛いすぎる〜

【感想】映画『タイピスト!』〜1950年代フランスファッションが可愛いすぎる〜

こんにちは、唐梨です。
今日は映画の感想ということで『タイピスト!』について書かせて頂きます!

『タイピスト!』ってどんな映画?詳しくは以下のサイトを見た方が分かりやすいのですが、ものすごく端的に言うと「田舎から出てきた主人公が、ひょんなことから鬼コーチからタイピングの特訓を受けることになり、早打ち大会への出場を目指していく過程を描いたスポ根&ラブロマンス」です。

タイピングなのでゆるくインド

もっとみる