Ochi-kochi

抜けの良い空間と、静かにそこにある匂いを愉しむ生活者。気がつけば香道歴10余年。

Ochi-kochi

抜けの良い空間と、静かにそこにある匂いを愉しむ生活者。気がつけば香道歴10余年。

マガジン

  • OKOPEOPLE - お香とわたしの物語

    • 115本

    OKOCROSSING が運営する、香りにまつわる「わたしの物語」を編み集めるプロジェクトです。https://oko-crossing.net/okolife

  • 道草 Elegantly simple

    道草から連れ帰った花たちのフォトギャラリー。

  • 余白の匂い

    香りを「聞く」と言い慣わす”香道”の世界に迷い込んで十余年。 日々漂う匂いの体験と思いの切れ端を綴る「はなで聞くはなし」

記事一覧

道草 Elegantly simple ~#32 昼顔

Ochi-kochi
3年前
1

道草 Elegantly simple ~ #31 下野?藤袴??

Ochi-kochi
3年前
2

道草 Elegantly simple ~#30 ドクダミ

Ochi-kochi
3年前
2

道草 Elegantly simple ~ #29 ハナミズキ

Ochi-kochi
3年前
2

道草 Elegantly simple ~#28 花水木

Ochi-kochi
3年前
1

道草 Elegantly simple ~#27 馬酔木

Ochi-kochi
3年前
2

道草 Elegantly simple 〜 #26 花大根

Ochi-kochi
3年前
2

道草 Elegantly simple ~ #25 蕗の薹

Ochi-kochi
3年前
2

「泥の香」 ~ 蟲たちの春

週末に買った鉢の植替えをしていたら、部屋がヒヤシンスの花と土の匂いで春一杯になった。 年明け以来、フリージアや水仙、ミモザ、菜の花と“黄色”にばかり目が行ってい…

Ochi-kochi
3年前
9

「Scents of Heaven」 ~ 今ここの記

「三渓園、行ってみたいですね」 「それならぜひ「観蓮会」に。早朝のハスの開花は本当に見事、こんなに香り高い花だったのかと驚きますよ」 ──真夏の日本庭園を思い浮…

Ochi-kochi
3年前
7

道草 Elegantly simple 〜#24 紅葉

Ochi-kochi
3年前
2

「ホタルノヒカリ」~ 想いに添えて

シソにも実りの季節があったとは。 大葉の鉢が急に枝を伸ばすのに驚いていたら、可愛いらしい蕾や花や実をつけた”穂ジソ”だった。 刺身のツマに付いてくる小房。こんな…

Ochi-kochi
3年前
6

道草 Elegantly simple 〜 #23 浮釣木

Ochi-kochi
3年前
5

「金木犀」 ~ 思い出でもないくせに

嗅覚にも得手不得手があるのだろう。 私はもしかすると“花”系の香りを感じにくいのかもしれない。 去年今頃のしっとりとした夕方、買い物帰りの住宅街で何ともいえない…

Ochi-kochi
3年前
9

道草 Elegantly simple ~ #22 花水木

Ochi-kochi
3年前
3

道草 Elegantly simple 〜 #21 洋種山牛蒡

Ochi-kochi
3年前
3
「泥の香」 ~ 蟲たちの春

「泥の香」 ~ 蟲たちの春

週末に買った鉢の植替えをしていたら、部屋がヒヤシンスの花と土の匂いで春一杯になった。

年明け以来、フリージアや水仙、ミモザ、菜の花と“黄色”にばかり目が行っていたが、徐々にピンクやラヴェンダーの花に惹かれてゆくのは季節が進んだ証拠。イエローに始まり、梅~桃~桜と”ピンクの饗宴”へと展開するのが春の階(きざはし)なのだろう。こうして私の部屋の彩りもレンギョウの黄色からヒヤシンスの春色に変ってゆく。

もっとみる
「Scents of Heaven」 ~ 今ここの記

「Scents of Heaven」 ~ 今ここの記

「三渓園、行ってみたいですね」
「それならぜひ「観蓮会」に。早朝のハスの開花は本当に見事、こんなに香り高い花だったのかと驚きますよ」

──真夏の日本庭園を思い浮かべながら、ワインバーのカウンターで今年最後のボトルを空ける。店に年末の挨拶をと半年ぶりに自粛を押してやって来たのだ。せめてもう一本頼んで店主を喜ばせたいところだが、22時の閉店時間が切ない。

三渓園は以前に一度行ったことがある。本牧に

もっとみる
「ホタルノヒカリ」~ 想いに添えて

「ホタルノヒカリ」~ 想いに添えて

シソにも実りの季節があったとは。

大葉の鉢が急に枝を伸ばすのに驚いていたら、可愛いらしい蕾や花や実をつけた”穂ジソ”だった。

刺身のツマに付いてくる小房。こんな小さなものにも実りの季節があって、都会のベランダに秋の贈り物を届けてくれる。ささやかな律儀に感謝しつつ、さてどうやっていただいたものか?

ある日友人から”重大事件”が伝えられた。頼りにしていた近所のスーパーが近く閉店するという。友人に

もっとみる
「金木犀」 ~ 思い出でもないくせに

「金木犀」 ~ 思い出でもないくせに

嗅覚にも得手不得手があるのだろう。
私はもしかすると“花”系の香りを感じにくいのかもしれない。

去年今頃のしっとりとした夕方、買い物帰りの住宅街で何ともいえない華やかな香りが鼻をくすぐった。突然景色が変わってしまうような芳香の先には緑の庭木と枇杷色の細かい花の集まり。後からキンモクセイの香りと知ったときには驚くよりほとんど自分の“馬鹿鼻”に呆れてしまった。

その名を知らなかったわけでは無い。秋

もっとみる