マガジンのカバー画像

ラーニング・ジャーナル(アカデミック編)

567
大学、学術に関する学習記録
運営しているクリエイター

2021年8月の記事一覧

【読書メモ】
波頭亮『論理的思考のコアスキル』
第3章 コアスキル習得の具体的方法
1 what to do : 何を練習するのか

■「タテの因果・ヨコの因果」の補足
・論理命題構造は「根拠→結論」
→なぜなぜを5回繰り返すことで論理的思考の基本が定着する

図書館のバリアフリー

図書館のバリアフリー

図書館用品で有名なキハラがNDC(日本十進分類法)のピクトグラムを公開しています。多くの図書館では、このNDC(日本十進分類法)に従って本が分類され、書架に収められています。

NDC(日本十進分類法)の中には、「総記」などのなじみのない言葉もありますが、このピクトグラムのおかげで本を探すのが楽になりそうです。

『私家版 学術関係リンク集』に、産業関係のリンクを追加しました

『私家版 学術関係リンク集』に、産業関係のリンクを追加しました

『私家版 学術関係リンク集』に、JETRO(日本貿易振興機構)を追加しました。海外74カ所、国内48カ所のネットワークをフルに活用し、海外ビジネス情報の提供、中堅・中小企業等の海外展開支援、対日投資の促進などに取り組んでいます。

アカデミック読書会(第29回) 開催レポート - 資本主義の始まり-

アカデミック読書会(第29回) 開催レポート - 資本主義の始まり-

読書会概要8/12(木)のアカデミック読書会では、イマニュエル・ウォーラーステインの『近代世界システム I』を課題本とし、「新たなヨーロッパの分業体制はどのようにして確立したか?」をテーマに対話しました。

世界システム論や世界経済の話をする際に避けて通れないのが、資本主義の話です。今回の読書会では、資本主義を中心に対話が進みました。

ウォーラーステインの世界システム論でいえば、封建制から資本主

もっとみる
『私家版 学術関係リンク集』に、社会科学関係のリンクを追加しました

『私家版 学術関係リンク集』に、社会科学関係のリンクを追加しました

『私家版 学術関係リンク集』に、教科書研究センターを追加しました。教科書研究センターは教科書に関する調査研究機関で、教科書図書館を備えます。教科書図書館は、戦後の検定教科書と現行教科書を中心に資料を収集・所蔵しています。

『私家版 学術関係リンク集』に、自然科学関係のリンクを追加しました

『私家版 学術関係リンク集』に、自然科学関係のリンクを追加しました

『私家版 学術関係リンク集』に、JAXA(宇宙航空研究開発機構) を追加しました。宇宙科学研究所(ISAS)、航空宇宙技術研究所(NAL)、宇宙開発事業団(NASDA)が統合され出来た機関です。政府全体の宇宙開発利用を技術で支える中核的実施機関と位置付けられ、同分野の基礎研究から開発・利用に至るまで一貫して行います。