マガジンのカバー画像

我が妄想と人観察

537
エッセイの範囲を超えた妄想や人間とは何かについての考察を書いたものが中心の雑記事集です。少し突飛かも知れません。
運営しているクリエイター

2024年5月の記事一覧

ストレスを理由とする無差別犯罪を考える

ストレスを理由とする無差別犯罪を考える

今日は朝から強い日差しが照りつけました。往復の電車内にも容赦なく日が差し込んできます。それを避けようと乗客が電車の片側の座席に集中して座るようになりました。これで電車が傾いて脱線……は、まず起こらないのでしょうね。

さて、……。

「ストレスが溜まって、つい……」

これ、犯罪者の口から出る確率が結構高い言葉だと思っている。でも、大抵の人は犯罪に至らないことを考えれば、本人は無自覚なもののストレ

もっとみる
どれくらいの表現なら許されるのかが分からない世の中は生きにくい

どれくらいの表現なら許されるのかが分からない世の中は生きにくい

朝、風が収まっていて、静かになりました。昼からは強い日差しが照りつけて夏らしさを演出、天気の回復も早い一日となりました。

さて、……。

昨今の風潮を見るに、何をどこまでなら言ってよいのか、どれくらいまでなら許されるのかがすごく曖昧になっている。そのため、きわどい表現はしない方が無難になっている。

人の外見をあげつらうのはよくないとされる。実際、道徳に照らせばその通りである。でも、現実は人のル

もっとみる
教え方が悪いという気付きは、もっと増えてよい

教え方が悪いという気付きは、もっと増えてよい

今日の帰りは時間を追うごとに天候が悪化。退社時には傘は不要でしたが、家の近くでは傘を差したくても差せないくらい強い風に見舞われました。幸い雨が弱まっており、多少濡れながらも大過なく家に帰り着くことができました。ヤレヤレ。

さて、……。

①世の中において、知識や技能の持ち主は尊敬される。それらを用いて人より大きく世の中に貢献できるからだと理解している。

②だから、その「ありがたい」知識や技能を

もっとみる
偉い人、スゴい人の名言は、常に再現性に欠ける

偉い人、スゴい人の名言は、常に再現性に欠ける

今日は曇りがちながら日が差す場面もあり、日が当たるとその圧に負けそうになりました。多くの人が半袖を着て出ているのを見て、取りあえずTシャツはいつでも着られるようにタンスの前側に入れ直し、更なる暑さに備えます。

さて、……。

世の人は多くの場合、自らのヒーロー・ヒロインを求める。推せる人、憧れの人、心酔できる人を見つけ出し、その言動に注目する。

今なら野球の大谷選手、将棋の藤井八冠等はまさにそ

もっとみる
子育ては道徳リコンファームの機会と気付く

子育ては道徳リコンファームの機会と気付く

今日はきれいに晴れて気温も上がりました。周囲をよく見ると半袖シャツの人も増えています。でも、私がそれをマネして半袖シャツを着て出社すると、夕方から冷えてエライ目に遭うんですよね😅

さて、……。

私には娘がいる。もう遠い思い出になるが、その幼少期には私なりに子育てに関わる中で多くの絵本を読み聞かせた。絵本は基本的に正義と道徳に満ち溢れていて、教訓を示すものが多い。

私的には、自身の子供の頃以

もっとみる
「人の気持ちを考えろ」というパラドックス

「人の気持ちを考えろ」というパラドックス

今朝の「週初のやる気をくじく雨」にも負けずに出社したところ、昼休みには止んで午後からは薄日が差してきました。帰宅時には朝の寒さが嘘のように蒸すようになり、天気の変化の早さに翻弄された一日となりました。

さて、……。

上川外務大臣が静岡県知事選挙の応援演説で行った「一歩を踏み出したこの方を、私たち女性がうまずして何が女性でしょうか」発言について、取り沙汰されている。

結局、18日に行なったこの

もっとみる
前向き駐車で気付いたこと

前向き駐車で気付いたこと

今日は朝から曇っていました。 少し雨がパラついて慌てて洗濯物を取り込んだらそれほど長く降らずに止んだので、改めて干し直す手間が掛かることもありました。どうせ降るなら勢いよく、でも短期間で済ませて欲しいものです。

さて、……。

最近の駐車場は、前向き駐車を求められることが多い。車を運転されない方に解説しておくと、前向き駐車とは、主に隣接地との境界の区画に駐車する際に車の前部を境界に向けて駐車する

もっとみる
ニュースは一部切り取り情報で、全部ではないと意識すべき

ニュースは一部切り取り情報で、全部ではないと意識すべき

今日は晴れて昼間になってグングン気温が上がりました。私の家の1階はそれほど暑くはなかったものの、2階はアウトでした。ただ、まだエアコンのフィルター掃除を終えていなかったので、今日は窓を開け放って何とかしのぎました。

さて、……。

今日の夕食は久々に家族で外食をした。と言ってもファミレスである。極めてカジュアルな店であり、休日のディナーを楽しもうという人であふれていた。既にテーブルは満席で、受付

もっとみる
AI美人画が心に訴えてこない件について

AI美人画が心に訴えてこない件について

今日はきれいに晴れました。暑くなるということでしたが、体感的には暑いレベルには至らなかったように思います。今週はまだ半袖で外に出るのには早かった印象。まあ、時間の問題ですが。

さて、……。

AIを使って描かれたであろう美人画。ぶっちゃけ自分の好みに合わない。何パターンか見てきたのだけど、私の心に訴えかけてこない。

AIは、膨大なデータを記憶した上でこれが美人だとして描いているものと認識してい

もっとみる
「ネット騒然」は注目を集めたい安易な言葉過ぎて好きになれない

「ネット騒然」は注目を集めたい安易な言葉過ぎて好きになれない

今日は夕方から風が強くなりました。自転車が数台将棋倒しになっているのを見たり、電線から風切り音が聞こえたりする中での帰宅、大したことではないとは思いつつも、無事に帰着できてホッとしています。

さて、……。

最近のネット記事のタイトルに「ネット騒然」という言葉が多用されている。私は、この言葉は注目を集めてクリックさせたいという安易な気持ちがダダ漏れていると感じており、タイトルに記載した通り好きに

もっとみる
自民党の政治資金規正法改正案は、手段が目的化する典型例

自民党の政治資金規正法改正案は、手段が目的化する典型例

今日は夜遅くから雨が降るようです。明日の午前中まで降るらしく、今から出社時のことを考えてしまいます。

さて、……。

ようやく自民党が政治資金規正法の改正案をまとめたようだ。しかし、与党として連立を組む公明党との調整もつかず、単独での提案もあり得る状況となっている。

これ、私のようなオジさんから見てもやる気のなさが漂う。そもそも、今時Excelで収支を1表にまとめることなど造作もないこと。従っ

もっとみる
特にセンセーショナルなニュースについて、検証は大事だと思う

特にセンセーショナルなニュースについて、検証は大事だと思う

今日は、一日良いお天気に恵まれました。気温も上がり、夏の気配が少しずつ濃度を高めているのを感じます。職場のエアコンも冷房がデフォルトになりつつありますね。

さて、……。

ロシアとウクライナの戦闘状態については、その始まりから2年3ヶ月目になっている。現状は一進一退のまま膠着、少なくとも私はそのように認識している。

これに関わりふと思い出したのだけど、あなたはざっくり2年前に以下のような記事が

もっとみる
自分の言動を省みないと命に関わる世相を憂う

自分の言動を省みないと命に関わる世相を憂う

今日は朝から曇り、時折晴れでした。風が強く、雨戸のガタガタという音で目が覚めたのはちょっと目覚めが悪かったですね。

さて、……。

最近人としての矩(のり)を超えた事件が続いているように感じるのは私だけだろうか。

栃木の那須町と言えば、御用邸もあるところ。そこで4月16日に夫婦の遺体が発見された。この件についてはその後も捜査が続き、犯行に関わった者が段階的に逮捕され現在も取り調べを受けている。

もっとみる
「大人になれよ」の重さを再認識した今週の朝ドラ「虎に翼」

「大人になれよ」の重さを再認識した今週の朝ドラ「虎に翼」

今日は綺麗な青空が広がる清々しい一日となりました。ただ、風が強くて洗濯物が飛ばされてしまい、拾うのに苦労したというマイナス面もありましたけど。

さて、……。

「大人になれよ」。あなたが人生に於いてこの言葉を一度も言われたことがないのなら、取りあえず幸いである。でも、自我がないと思われている可能性も否定できない。

この言葉は、親が我が子の成長を望む「這えば立て 経てば歩めの 親心」とは全く質が

もっとみる