マガジンのカバー画像

我が妄想と人観察

537
エッセイの範囲を超えた妄想や人間とは何かについての考察を書いたものが中心の雑記事集です。少し突飛かも知れません。
運営しているクリエイター

2022年7月の記事一覧

初メルカリ取引完遂体験記(後編)

初メルカリ取引完遂体験記(後編)

家から出ると、太陽の存在感がすごいですね。お日様の恵みは、そっくりあなたに上げたいと思いますw

さて、……

メルカリでは最初に商品をネットにアップする際にも、アプリがそれなりに段取りを組んでくれる。アプリの指示・提案に沿って入力していけば出品できてしまう。

出品後しばらくは買い手が現れないかと毎日期待して見ていた。でも、一週間は何もなかった。それでアプリも見なくなってしまったところ、いきなり

もっとみる
初メルカリ取引完遂体験記(前編)

初メルカリ取引完遂体験記(前編)

今日は、NHKは災害放送の時のように画面左と上の一部を利用して、各地の最高気温を伝えていました。今日は確かに暑かったですけど、そこまで必要だったのかは正直謎です。

さて、……

娘が使わなくなったスマホ。持っていてもしょうがないと思ってメルカリで売りに出すことを決意、出品したところしばらく経ってから買い手が付いた。その後、速やかに商品を送り、相互に評価を行って取引は終了となった。

淡々と書くと

もっとみる

イジメを防ぐには自殺を思いとどまった人の経験から学ぶ必要があると思う

沖縄の方で台風が発生しそうだとのこと。今年は発生ペースが遅いように感じます。でも、災害の発生を望んでいるわけではありませんので念のため申し添えます。

さて、……

すごく言いにくいことではあるのだけど、「イジメを苦に自殺」という表現は正確性に欠ける。

自殺は、自分の命を殺めるということ。もちろんイジメはその動機にはなり得るのだけど、イジメた人間が直接手を下したのとは異なる。もしそうなら、それは

もっとみる
スーパーの棚とコロナ禍とその他諸々と

スーパーの棚とコロナ禍とその他諸々と

今朝はすごい雨でしたね。久々に窓にたたきつける雨音に強さで目が覚めました。被害などが出ていないことをお祈りしています。

さて、……

既報の通り、我が家は週末に妻と食料の買い出しを行う。

出掛ける前に今週一週間分のメニューを決めて出掛けるものの、スーパーに入った後に「これはお買い得?」と思えるものを見つけると、メニューを入れ替える、或いは決めたメニューで使おうと思っていた食材を変更するといった

もっとみる
子供が寝ない理由を考えてみた

子供が寝ない理由を考えてみた

今日も朝から太陽が照りつけて暑かったですね。駅まで朝日に向かって歩くので、日差しの強さは身にこたえます。

さて、……

子どもがなかなか寝付いてくれず、困っている方って意外と多いと思う。私などは欽ちゃんの鳩時計ネタ「良い子は8時に寝る」を真に受けたため、4年生くらいまでそうしていた。今から思うと実に親孝行だったと思う。

子どもが早く寝ない理由はもちろん個人毎に異なるだろう。ただ、私が当時を振り

もっとみる
天動説に起因して、人間の底抜けの傲慢さに気付く

天動説に起因して、人間の底抜けの傲慢さに気付く

今日は朝から庭木の手入れをしました。日が差し込んでくると、とても作業できなくなってしまいましたが、8割程度は何とか終えることができました。

さて、……

あなたも天動説についてはご存じだろう。地球は丸い天体だが、それは宇宙の中心に静止している。そして、太陽・月・惑星など全ての天体の方が地球の周りを回るとする考え方である。

もちろんこの説について、現在では否定されている。しかし、これが否定された

もっとみる
未来予測はあたるのかを人口と石油で考えてみた

未来予測はあたるのかを人口と石油で考えてみた

今日は想定外の指摘と対応で遅くなりました。サラリーマンあるあるです。

さて、……

緒言

未来予測にはさまざまなものがある。最たるものは予言であるが、それはちょっと信頼性に欠ける。

自分が子どもの頃に読んだ未来予測について、考えて見た。

1.人口

私が子どもの頃、世界の人口は40億人くらいだったと記憶している。しかし、今は77億人を超えていて、今年11月に80億人に達する見込みだとか。

もっとみる
国葬儀にはリモート参加も考えねばならない

国葬儀にはリモート参加も考えねばならない

朝方まで降っていた雨は、昼前には上がって今は日の光が差し込んできています。こうなると暑いですね。おまけに蚊が勢いよく寄ってきて、困っています。

さて、……

岸田首相が、凶弾に倒れた安倍元首相の国葬儀を実施する意向を表明した。このことにより、議論が巻き起こっている。

実は国葬については、終戦に伴い国葬令が失効したため、根拠法がなくなっている。そうなると、何を根拠に実施するのかということになる。

もっとみる
「無敵の人」を放置する社会では、災いがわが身に降り掛かりかねない

「無敵の人」を放置する社会では、災いがわが身に降り掛かりかねない

断続的な大雨ですね。九州などで線状降水帯の発生可能性が指摘されています。水害には十分お気を付けください。

さて、……

今回の記事は、前回の記事の続きである。

安倍元首相暗殺の件は、元々社会の奥底に沈潜している物言わぬ不満の声の主に対し、1つの選択肢を提示したという見方もできる。もう少し分かりやすく言えば、「拡大自殺」願望の人達に「お、そういう手もあるか」と知らしめた可能性があるということ。こ

もっとみる
後に残った者の務めは、不安でも自立する気構えを持つことのはず

後に残った者の務めは、不安でも自立する気構えを持つことのはず

朝方は曇りがちでちょっと涼しかったものの、午後の日差しは強烈でした。幸い気温が35℃には至らず、何とか過ごせたので助かったと思っています。

さて、……

安倍元首相の急逝について「失ったものが大きすぎる」「もっと御活躍頂きたかった」とのコメントを見た。これらは発言した方の思いであり、その思いは尊重したい。

ただ、安倍元首相の享年は67歳。このことをどう考えるか。世間一般では後進に道を譲る年齢で

もっとみる
コミュニケーションは前提である一方で、その円滑化は簡単ではない

コミュニケーションは前提である一方で、その円滑化は簡単ではない

日が差してくると、やっぱり暑いですね。でも今日は天候よりも、安倍元首相のご回復が気になります。

さて、……

何か問題が発生した際に「先方とちゃんとコミュニケーション取ってたの?」と聞かれること。これってサラリーマンあるあるだと思う。確かに、何らかの点でコミュニケーションが不十分だった場合がほとんどである。

でも、これって冷静に考えるとほぼ同じことを言い換えているだけである。なぜなら、コミュニ

もっとみる
私が気付かなかった女の子の習いごとの効用

私が気付かなかった女の子の習いごとの効用

朝の涼風を堪能しつつ、今日は上司が不在で自分のペースで仕事ができました。たまにはそういう日があってもよいですよね。

さて、……

そもそも、女の子を育てている方がこのオジさんnoteを読んでいるのか、という疑問はある。

女の子の場合、楽器の他バレエや日舞等も習いごとの候補になる(男の子でも候補にはなるのだけど、偏見かも知れないが優先順位が低い印象を持っている)。

もちろん、その道で食べていけ

もっとみる
「人の振り見て我が振り直せ」って激ムズでは?

「人の振り見て我が振り直せ」って激ムズでは?

台風が迫ってきているのですが、朝降っていた雨も帰路ではやんでいます。明朝はどうなるでしょうか。

さて、……

よく聞く標題のことわざ。日本人は反省好きなので、このことわざもその一環から生まれたものだろう。でもこの通り実施するのは、かなり難しいことに気付いた。

というのは、人の振りの良し悪しが分からなければ評価できない。つまり、良し悪しを評価できる能力を持っていることが前提になる。

更に、自分

もっとみる
auの通信障害であぶり出される人間性とリテラシー

auの通信障害であぶり出される人間性とリテラシー

今日は、基本的に曇りがち。時に雨もパラつきました。しかしながら、この程度の雨の降りだとかえって蒸し暑さが増して不快になります。

さて、……

昨日未明からKDDIで通信障害が発生している。KDDIというと伝わりにくいかも知れない。スマホの大手キャリアの一角、auである。

この事態を受けてauショップに押しかけた客が少なからずいて、その中には、店員を怒鳴りつけた人もいたという。しかし、それってど

もっとみる