マガジンのカバー画像

わし流 芸術の春夏秋冬

183
美術館・文学館・映画館など、いろいろ行ってます。
運営しているクリエイター

#風景写真

1000円近くトクした、弁当&プハー代が浮いた! わし流ショボ鉄たび㊺わし流 芸術の秋2022⑩「新版画 進化系UKIYO-Eの美」千葉市美術館⑪「乗り物のある風景」昭和館

1000円近くトクした、弁当&プハー代が浮いた! わし流ショボ鉄たび㊺わし流 芸術の秋2022⑩「新版画 進化系UKIYO-Eの美」千葉市美術館⑪「乗り物のある風景」昭和館

千葉へ向かいます。都内西部にあるワシんちからJRだけなら2900円ですが、拝島から「西武東京メトロパス」で高田馬場から東京メトロ東西線を西船橋まで行き、再びJRに乗っても960円も安く行けました! お昼はもちろん千葉駅の万葉軒でおなじみのJUMBOかつ弁当…ではなく、今回はかなり久しぶりに「やき肉弁当」にしました。これにプハーを足しても今回トクした分でこのくらい買えちゃいますね。

なお前回のよう

もっとみる
まえから気になってたけど国芳やってるからちょうどよかった…わし流 芸術の秋2022①「水滸伝ブームの広がり」国立歴史民俗博物館…わし流ショボ鉄たび㊳合同…そして博物館上空で「向こう側の連中」がボーイズラブか!?

まえから気になってたけど国芳やってるからちょうどよかった…わし流 芸術の秋2022①「水滸伝ブームの広がり」国立歴史民俗博物館…わし流ショボ鉄たび㊳合同…そして博物館上空で「向こう側の連中」がボーイズラブか!?

「青春18きっぷ」を利用して千葉県は佐倉へ。駅ハイなどで何度か来ていますが、今回はまえから気になっていた国立歴史民俗博物館へ。歩いても行けるのですが、実はまだ8月で暑かったので、今回はバスで向かいました。

丘の上にはこんな立派な博物館が。

見学する前に、あらかじめ千葉駅で購入しておいた、おなじみ万葉軒のJUMBOカツ弁当&第3のビールを日陰でいただきました。いつまでたっても飽きない味ですね。

もっとみる
こうして見ると、研究・評論は創作より大変かもしれんね…わし流 芸術の夏2022⑩「生誕100年 ドナルド・キーン展-日本文化へのひとすじの道」神奈川近代文学館

こうして見ると、研究・評論は創作より大変かもしれんね…わし流 芸術の夏2022⑩「生誕100年 ドナルド・キーン展-日本文化へのひとすじの道」神奈川近代文学館

この日はなぜか二子玉川で「キャメラを止めるな!」を見てからという、変則的なルートで出かけました。

乗り換えの某駅ホームからは、ビルの肩越しに青空と入道雲が見えました。

文学館へはJRの石川町から歩いていくことが多いのですが、今回は暑くてしょうがないのですぐ近くまで行けるみなとみらい線で向かいました。

そういえば先日の「新・美の巨人たち」でこの公園をやってましたな。

ドナルド・キーン展の感想

もっとみる
夏の始まり、海の近くの美術館へ…わし流ショボ鉄旅㉜…わし流 芸術の夏2022①「松竹大船撮影所物語」②「生誕100年 朝倉摂 展」合同…さりげなく自慢入り

夏の始まり、海の近くの美術館へ…わし流ショボ鉄旅㉜…わし流 芸術の夏2022①「松竹大船撮影所物語」②「生誕100年 朝倉摂 展」合同…さりげなく自慢入り

夏の到来を感じさせる日、久々にJRを乗り継いで鎌倉へ出かけました。混雑する小町通をなるべく避け、若宮大路を歩いて…といっても一部、小町通を通ることになりましたが、とにかくときどき行ってる川喜多映画記念館へ。ここでは

わし流 芸術の夏2022「追悼・山内静夫 松竹大船撮影所物語」川喜多映画記念館

が展示中。作家・里見弴の四男にして松竹映画のプロデューサー、あの小津先生の「早春」から遺作「秋刀魚の

もっとみる
おっさんが1人で見ても面白かった! 特にタコの足の動きが…わし流 芸術の春2022⑪「リトルマーメイド」劇団四季/静岡市民文化会館…わし流ショボ鉄たび㉔合同

おっさんが1人で見ても面白かった! 特にタコの足の動きが…わし流 芸術の春2022⑪「リトルマーメイド」劇団四季/静岡市民文化会館…わし流ショボ鉄たび㉔合同

「青春18きっぷ」を使用して、静岡まで遠征。昼ごろ着いたので駅の立ち食いそば屋でチーズうどんなるものを食べました。ネバネバして口やどんぶりの底にチーズがくっついたりするのが難ですが、ソコソコうまかったです。

歩いて市民文化会館へ。途中の路上には徳川家康公が。

わざわざ静岡に遠征して「リトルマーメイド」を観劇。実はここにはこの10年くらいの間、「美女と野獣」「CATS」「オペラ座の怪人」も見に来

もっとみる
ミステリーと新版画と…わし流ショボ鉄たび②前日素通りしたばっかしなのに甲府まで往復…わし流 芸術の秋2021⑦⑧、通りすがりのい~かげんな撮り鉄⑤⑥合同で~す

ミステリーと新版画と…わし流ショボ鉄たび②前日素通りしたばっかしなのに甲府まで往復…わし流 芸術の秋2021⑦⑧、通りすがりのい~かげんな撮り鉄⑤⑥合同で~す

「秋の乗り放題パス」の二日目。

前日とは逆のルートで中央東線の下りに乗車。長い笹子トンネルなど、幾つかのトンネルを抜けると甲府盆地が見えてきました。勝沼ぶどう郷です。

通りすがりのい~かげんな撮り鉄⑤あわてて撮った勝沼ぶどう郷駅車窓

ここまで来れば目的地の甲府は遠くない…はずなのですが、その手前酒折で長いこと停車しました。ま、各駅停車なので仕方ないですね。

甲府駅でバスに乗るまでの13分の

もっとみる