りべます

リベラル・マスキュリズム。

りべます

リベラル・マスキュリズム。

記事一覧

現代日本のジェンダー格差(解説)

「現代日本のジェンダー格差」という画像を作りました。 以下は解説です。 この画像の目的男性差別の現状を明らかにするために作成しました。 類似の画像は既にいくつも…

りべます
2日前
7

私のマスキュリズム小史

15年の昔現存しているもので、私が初めてマスキュリズムに関する文章を書いたのがいつか、過去のファイルを漁って調べてみたら、2009年だった。もっと前にも書いたものがあ…

りべます
8日前
2

男性解放は「バックラッシュ」であってはならない

若い男性は不平等に気づきつつある23日、『毎日新聞』の「Z世代男性の3割、平等推進は「やり過ぎ」 他の世代の1.5倍」という記事が話題になった。 フランスの民間世論調…

りべます
1か月前
20

『刑法入門』の読書メモ

『刑法入門』を読みました「旦那デスノート」という悪質なウェブサイトが存在する。そこでは「夫を殺す方法」が公然と紹介され、多くの実践報告が投稿されている。私のX(T…

りべます
2か月前
4

真理が男性を解放する

理論を持つということフェミニズムという思想が現代社会においてどれほどの影響力を持っているか、今さら多言を要しないであろう。望むと望まないとに関わらず、まず、その…

りべます
2か月前
8

ひまそら大躍進と蓮舫惨敗は、マッキノン・ドウォーキン主義の終焉を告げる

この記事の要約ひまそらあかねが大躍進したのも、蓮舫が惨敗したのも、人々が表現の自由を求めているからだ。表現の自由を脅かすマッキノン・ドウォーキン主義を排除しない…

りべます
2か月前
15

「戦後最大の人権侵害」の精神は、この社会に巣食い続けている

一昨日7月3日、最高裁は旧優生保護法が違憲であったとし、強制不妊を施された被害者に対する国の賠償責任を認めた*1。 旧優生保護法による強制不妊は「戦後最大の人権侵害…

りべます
3か月前
12

紙一重の問題

Enpediaの記事数が10万本を突破したという。(一回10万本を超えてから著作権侵害の疑いのある記事を削除してもう一回10万本を超える、というようなドタバタな10万本達成だ…

りべます
4か月前
5

女性支援など必要ないと、叡実ならば言うだろう

『方丈記』で有名な鴨長明(かものちょうめい)が編纂した『発心集』(ほっしんしゅう)という本の中に、こんなエピソードがある。あらゆる古典のエピソードの中で、私が最…

りべます
5か月前
4

制度史を少しばかり覗く

とりとめもない断想。 1現代の法や社会制度の仕組みもなかなか難しくて、色々見ながらジェンダー平等を目指していかなきゃいけないと、思う。 一方で、日本では明治時代…

りべます
5か月前
1

日本人女性の声はなぜ高いのか

俗説とデータこんな俗説をしばしば聞く。 「日本人女性の声が高いのは、日本の男尊女卑やロリコン文化のせいだ!」 この俗説は頻繁に繰り返され、再生産されている。 こ…

りべます
6か月前
10

科学とジェンダー

女性優遇のアファーマティブ・アクション現在日本で行われている女性優遇のアファーマティブ・アクションに対して、「年輩の男性研究者が自分たちが不当に得てきた利益のツ…

りべます
6か月前
7

年金格差は存在するか

昨日3月8日の国際女性デーに際して、『東京新聞』がこんな記事をネットに載せた。 女性の年金受給額は男性の3分の2であるという煽情的なタイトルで、あたかも高齢の女性が…

りべます
7か月前
2

半年後の自分への置き土産

というなんともエモーショナルなタイトルをつけてみたが、本当に自分のための置き土産なので、別に私以外の誰かが読んで面白いものではないだろう。ただのメモである。 長…

りべます
7か月前
3

エンペディアはじめました――あるいは茂澄遙人さんの追憶――

エンペディアはじめました「謎の百科事典もどき」エンペディアでの執筆を始めました。 今のところ「男性差別」「性犯罪の冤罪」「マスキュリズム」の3つの記事を作りまし…

りべます
7か月前
24

生きよう

本居宣長は「この世に死ぬるほど悲しきことは候はぬなり」(この世に死ぬことほど悲しいことはないのです)と言った。ここを出発点にしよう。死ぬことほど悲しいことはない…

りべます
8か月前
4
現代日本のジェンダー格差(解説)

現代日本のジェンダー格差(解説)

「現代日本のジェンダー格差」という画像を作りました。

以下は解説です。

この画像の目的男性差別の現状を明らかにするために作成しました。

類似の画像は既にいくつもあります(「半年後の自分への置き土産」参照)が、以下の3つの観点から新たに作り直すことが必要であると考えました。特に3つ目は重要で、最新のデータを取り上げるためには今後も更新しつづける必要があると思います。

特に重要な問題を精選して

もっとみる
私のマスキュリズム小史

私のマスキュリズム小史

15年の昔現存しているもので、私が初めてマスキュリズムに関する文章を書いたのがいつか、過去のファイルを漁って調べてみたら、2009年だった。もっと前にも書いたものがあるに違いないが、残っていない。いや、残っているかもしれないが、出てこない。

その2009年の文章は「トイレットルームのマスキュリズム」という題名の文章で(1)性別によらず誰でも使えるトイレを設置すべきであること、(2)男子小便器は男

もっとみる
男性解放は「バックラッシュ」であってはならない

男性解放は「バックラッシュ」であってはならない

若い男性は不平等に気づきつつある23日、『毎日新聞』の「Z世代男性の3割、平等推進は「やり過ぎ」 他の世代の1.5倍」という記事が話題になった。

フランスの民間世論調査会社が〝すべてのグループの人々の平等を促進する試み〟について※、「やり過ぎ」から「さらにもっと前進させる必要がある」の5段階と「分からない」の6つの選択肢で問うたところ、日本のZ世代(1996~2012年生まれ)の若い世代の男性の

もっとみる
『刑法入門』の読書メモ

『刑法入門』の読書メモ

『刑法入門』を読みました「旦那デスノート」という悪質なウェブサイトが存在する。そこでは「夫を殺す方法」が公然と紹介され、多くの実践報告が投稿されている。私のX(Twitter)を見てくださっている方はご存じのように、私は最近、この問題に取り組みつつある。

この問題に対応するために、色々と調べて泥縄式に知識を詰め込んでいる。前回の記事でも書いたように、「知は力なり」だ。戦うためには、知らなければな

もっとみる
真理が男性を解放する

真理が男性を解放する

理論を持つということフェミニズムという思想が現代社会においてどれほどの影響力を持っているか、今さら多言を要しないであろう。望むと望まないとに関わらず、まず、その現実を直視することが必要である。

「フェミニズムという思想」と言っても、それは一つの思想と言えるほど一枚岩とは言えないし、そのうちの少なからぬ割合が驚くほどめちゃくちゃであることは少なからぬ人が認識しているであろう。しかし、なんだかんだ言

もっとみる
ひまそら大躍進と蓮舫惨敗は、マッキノン・ドウォーキン主義の終焉を告げる

ひまそら大躍進と蓮舫惨敗は、マッキノン・ドウォーキン主義の終焉を告げる

この記事の要約ひまそらあかねが大躍進したのも、蓮舫が惨敗したのも、人々が表現の自由を求めているからだ。表現の自由を脅かすマッキノン・ドウォーキン主義を排除しないならば、リベラル派に未来はない。

小池百合子の三選昨日7月7日、東京都知事選挙の投開票が行われた*1。56人という過去最多の候補が立候補する異例の選挙であった。

裸の女性のポスターを貼る候補がいたり、政見放送で脱ぎ出す若い女性候補がいた

もっとみる
「戦後最大の人権侵害」の精神は、この社会に巣食い続けている

「戦後最大の人権侵害」の精神は、この社会に巣食い続けている

一昨日7月3日、最高裁は旧優生保護法が違憲であったとし、強制不妊を施された被害者に対する国の賠償責任を認めた*1。

旧優生保護法による強制不妊は「戦後最大の人権侵害」と言われる*2。この人権侵害の被害者に対する賠償責任が認められたことを、まずは喜ぼう。

しかし、この法律が当時のフェミニズムの隆盛によって誕生した、フェミニズムの申し子であったことを無視したままでいいのだろうか?

1946年、戦

もっとみる
紙一重の問題

紙一重の問題

Enpediaの記事数が10万本を突破したという。(一回10万本を超えてから著作権侵害の疑いのある記事を削除してもう一回10万本を超える、というようなドタバタな10万本達成だったらしいけれど。)

先日、Enpediaを始めた記事を書いた。それ以降、特に「男性差別」の項目にちょこちょこ手を入れて成長させている。

当初は6,981バイトだったが、現在は104,056バイトで、Enpediaの記事の

もっとみる
女性支援など必要ないと、叡実ならば言うだろう

女性支援など必要ないと、叡実ならば言うだろう

『方丈記』で有名な鴨長明(かものちょうめい)が編纂した『発心集』(ほっしんしゅう)という本の中に、こんなエピソードがある。あらゆる古典のエピソードの中で、私が最も好きな話だ。

天皇なんか私が助けなくていいと、叡実は言った。ここでいう「天皇」は、現代ならば「女性」だろう。

叡実の時代と同じく、飢えたホームレスは現代にもいる。そして、そのほとんどは男性だ。令和5年の調査では、ホームレスの約91%が

もっとみる
制度史を少しばかり覗く

制度史を少しばかり覗く

とりとめもない断想。

1現代の法や社会制度の仕組みもなかなか難しくて、色々見ながらジェンダー平等を目指していかなきゃいけないと、思う。

一方で、日本では明治時代になるまで奈良時代に作られた養老律令がいちおう形式的には有効だったりしたし、現代の習慣や法律も各国にそれぞれの事情があり、そういうものも参観しないといけない。明律は明治時代にも法整備のために参照されたそうだ。

ウル・ナンム法典に始まり

もっとみる
日本人女性の声はなぜ高いのか

日本人女性の声はなぜ高いのか

俗説とデータこんな俗説をしばしば聞く。

「日本人女性の声が高いのは、日本の男尊女卑やロリコン文化のせいだ!」

この俗説は頻繁に繰り返され、再生産されている。

これについて2年ほど前の須藤玲司氏の連投に面白く有益な情報が含まれていた。Erik Bernhardsson氏はブログで、様々な言語話者の声の高さを比較している。

比較のため、Bernhardsson氏のグラフから日本語話者と英語話者

もっとみる
科学とジェンダー

科学とジェンダー

女性優遇のアファーマティブ・アクション現在日本で行われている女性優遇のアファーマティブ・アクションに対して、「年輩の男性研究者が自分たちが不当に得てきた利益のツケを若い男性研究者に払わせている」という見方を、ネット上でよく見るようになったが、この見方は間違いだと思う。

現在日本で行われている女性優遇のアファーマティブ・アクションは、「男性プラス1、女性マイナス1」を「男性マイナス1、女性プラス1

もっとみる
年金格差は存在するか

年金格差は存在するか

昨日3月8日の国際女性デーに際して、『東京新聞』がこんな記事をネットに載せた。

女性の年金受給額は男性の3分の2であるという煽情的なタイトルで、あたかも高齢の女性が(男性に比べて)不利な状況に置かれているかのように書き立てている。

1詳しく裏取りをして検討をする余裕はないので、この記事の内容をざっと眺めてみよう。

この記事では「65歳~69歳」から「85歳以上」まで5歳ずつに年齢層を区切り、

もっとみる
半年後の自分への置き土産

半年後の自分への置き土産

というなんともエモーショナルなタイトルをつけてみたが、本当に自分のための置き土産なので、別に私以外の誰かが読んで面白いものではないだろう。ただのメモである。

長い前置き先日、男性差別の現状を記述するためにエンペディアを始めた。エンペディアに加筆するために男性差別の現状をちまちまと調べ始めたところ、これはちょっとやそっとの仕事ではないぞ、ということに気づいたのだった。マスキュリズムは「男性差別の可

もっとみる
エンペディアはじめました――あるいは茂澄遙人さんの追憶――

エンペディアはじめました――あるいは茂澄遙人さんの追憶――

エンペディアはじめました「謎の百科事典もどき」エンペディアでの執筆を始めました。

今のところ「男性差別」「性犯罪の冤罪」「マスキュリズム」の3つの記事を作りました。我ながら、まあそれなりにいい仕事をしたんじゃないかと思います。

特に「性犯罪の冤罪」の項目には、色々ご存じの事例を追加していただけたりなんかすると幸いです。

茂澄遙人さんの追憶少し前までインターネットで活動していた人に、茂澄遙人さ

もっとみる
生きよう

生きよう

本居宣長は「この世に死ぬるほど悲しきことは候はぬなり」(この世に死ぬことほど悲しいことはないのです)と言った。ここを出発点にしよう。死ぬことほど悲しいことはない。誰も、好き好んで死にはしない。この当たり前のことが、こと男性の命に関しては忘れられている。だから何度でも言わなければならない。死ぬことは悲しいことだ。

この世には様々な死がある。たとえば、戦争に駆り出される死がある。

与謝野晶子は「す

もっとみる