マガジンのカバー画像

繰り返し読みたい

95
反芻したい記事のリスト。
運営しているクリエイター

#結婚

なかよし夫婦黄金期

なかよし夫婦黄金期

現在令和6年5月。
少子高齢化は止まらなくて婚姻率も低下の一途。
結婚なんていろいろメンドクサイ!やらないよ!
そもそもお金がないんだが?物価も下がらない!
結婚したら国が5000万+住居くらい贈れよな!
いや国じゃなくてもせめて親は祝福してくれよ!
おめでとう!!って心から言ってくれればさぁ
他にはなーんにもしなくていいから。干渉もね。

まあ、いろいろ希望のないこと言ったけど
私、今の時代そん

もっとみる
「吾輩は猫である」にて予言されていた結婚滅亡

「吾輩は猫である」にて予言されていた結婚滅亡

夏目漱石の「吾輩は猫である」という有名な小説がある。題名なら誰しもが知るところだと思うが、あれに書かれている内容を今も覚えている人は少ないだろう。

覚えているのは大体、冒頭の「吾輩は猫である。名前はまだない」というところだけだ。

かくいう自分も、小学校あたりの読書感想文のために読んだ記憶があるが、覚えているのはなぜか主人公の先生(漱石がモデル)が、自分の鼻毛を原稿用紙に几帳面に並べていく様を猫

もっとみる
見せたくないモノを見えないようにする 

見せたくないモノを見えないようにする 

こちらの動画を見て、どのカップの中にモノがあるかをじっくり観察していただきたい。別に手品ではないのでちゃんと見ていれば100%当たるはず。時間のない人は1分15秒すぎくらいからみればいいと思う。

動画の中でネタバレしているが、ほとんどの人はここに出てくるアヒルの存在は見えなかっただろう(最初から知っていれば簡単にわかるのだが)。

元ネタは2004年にイグノーベル賞を受賞した有名な「見えないゴリ

もっとみる
利権に群がる政治家と我利業者が少子化を加速させる

利権に群がる政治家と我利業者が少子化を加速させる

久しぶりに呆れたニュースを見た。

毎年のように「今年がラストチャンス」とか言っているんだが、閉店セールといいながらいつまでも閉店しない店みたいなことしている場合か?

出生数が増えないことは、1990年代後半からゼロ年代頭にかけて第三次ベビーブームが来なかった時点で確定している。一人当たりの母親が産む子ども数が減っていないのに、全体の出生数が減り続けているのは、そもそも産む母体の数の減少「少母

もっとみる