ひろの

日本一幅広い雑学のnoteを目指しています。

ひろの

日本一幅広い雑学のnoteを目指しています。

記事一覧

8/24 今日の株式日記

本日も続落。 ここ最近、強い上昇が続いたので、利食いする動きが出るのは仕方ない。 今日は東電が3位にランクイン。 岸田首相の原発について、次世代革新炉の開発する方…

ひろの
1年前

8/23 今日の株式日記

朝からずっと下げていて、午後も浮上せずにずっと下がったままの一日。 日経平均がここ最近急激な上昇したことに対しての調整と、米国株の調整の影響で、ここ最近は下落基…

ひろの
1年前
1

8/15 今日の株式日記

前日、強い上昇だったにも関わらず、本日も昨日に負けない勢いで上昇。 そういえば、去年の今頃からスガノミクスで急上昇した時があり、その再来にも感じる。 最近、TOPIX…

ひろの
1年前

8/15 今日の株式日記

お盆明けの本日も窓を開けて大幅上昇。 これは強い。 今日は特定の個別株のボラティリティが高い印象だった。 ソフトバンクは5%上昇。 第一三共は14%上昇。 そして、ここ…

ひろの
1年前

繁忙期のJRの価格

あまり知られていませんが、JRには、 閑散期 通常期 繁忙期 の3つがあり、特急料金がそれぞれ違って来ます。 出張などで同じ路線の特急や新幹線をよく使う方は、たまに…

ひろの
1年前
1

8/10 今日の株式日記

今夜発表されるアメリカ消費者物価指数を待ち、控えめな一日。 警戒してか下落した。 絶好調だったファーストリテイリングが下落し、東京エレクトロンも下落した。 影響力…

ひろの
1年前

8/3 今日の株式日記

先日の台湾と中国との問題が一旦は落ち着き、今日は反発。 ただ、あまりインパクトのあるでき事はなく、平均的な出来高。 日本郵船、川崎汽船が決算発表を行い、出来高が…

ひろの
1年前

8/1 今日の株式日記

本日、堅調に伸びるも、28000円の壁にぶち当たり、壁を突破できず。 最近、決算ラッシュで個別株にかなりのボラティリティが発生しているため、保有株の決算は気をつけてお…

ひろの
1年前

7/26 今日の株式日記

本日は微減。 今週のFOMCを待っているためだと思われるが、商いが薄い一日。 ダブル・スコープは先日の業績上方修正を受けて急騰。 最高値の2462を再び狙う形。 近日は結…

ひろの
1年前

コーヒーの出し方

いつも株の日記ばかり書いているので、たまには違うものを書きます。 コーヒーの取手はどっち向き問題 コーヒーを出す時、コーヒーカップの取手をどっち向きで出せばいい…

ひろの
1年前
2

7/21 今日の株式日記

本日も上昇。 なんと数えてみれば6連騰。 フォーストリテイリングがいつの間にか株価が80,000円を突破した。 塩野義はコロナ治療薬の採用が見送りになり、失望感から売り…

ひろの
1年前

7/20 今日の株式日記

アメリカのインフレの鈍化の見通しが広がり、次回利上げが0.75%に落ち着きそうとの見た方が出て、アメリカ株が上昇。 それにつられて日本株も上昇。 見事な全面高になった…

ひろの
1年前

7/19 今日の株式日記

昨日のアメリカの下落を受けて3連休明けの本日、方向がいまいち決まらない感じだが、そこそこの上昇。 海運が続騰。特に今日は大幅な上昇だった。 レノバは洋上風力発電分…

ひろの
1年前

7/14 今日の株式日記

昨晩、アメリカ消費者物価指数の発表があった。 予想以上のインフレで、次回利上げが0.75%→1%にアップする可能性が高くなった。 それに伴い、NASDAQが大幅に下落して、そ…

ひろの
1年前
1

7/13 今日の株式日記

本日発表されるアメリカの消費者物価指数を睨んで、商いが薄い一日。 なかなか動く人も少なく、微増で終わった。 ここ数日は消費者物価指数待ちだったため、明日は商いが増…

ひろの
1年前

7/12 今日の株式日記

昨日がご祝儀相場だったため、今日は反落。 午前中すぐに下り、午後もずっと浮上しないままの一日だった。 アメリカの消費者物価指数の発表が7/13にあるため、それをみんな…

ひろの
1年前
8/24 今日の株式日記

8/24 今日の株式日記

本日も続落。
ここ最近、強い上昇が続いたので、利食いする動きが出るのは仕方ない。

今日は東電が3位にランクイン。
岸田首相の原発について、次世代革新炉の開発する方針を発表したに伴い、東電などの原発関連が本日大上昇。
最近、世界的にエネルギー不足が叫ばれているので、こういうものは世界問わず伸びるのかもしれない。

先の岸田首相の発言により、電気が値上がり率1位に。
その他に鉱業、石油石炭も最近強い

もっとみる
8/23 今日の株式日記

8/23 今日の株式日記

朝からずっと下げていて、午後も浮上せずにずっと下がったままの一日。
日経平均がここ最近急激な上昇したことに対しての調整と、米国株の調整の影響で、ここ最近は下落基調。

日本航空が11位にランクイン。
政府の水際対策の緩和により、外国からの人の流動性が良くなる期待から、一番影響のある航空株が大きく買われた。
その他、高島屋、伊勢丹など百貨店株も一部大きく上昇している。
高島屋は押し目買いを狙っている

もっとみる
8/15 今日の株式日記

8/15 今日の株式日記

前日、強い上昇だったにも関わらず、本日も昨日に負けない勢いで上昇。
そういえば、去年の今頃からスガノミクスで急上昇した時があり、その再来にも感じる。

最近、TOPIXより日経平均の方が勢いが強い印象。
トップ20に載る銘柄は大幅に上昇しているものが多い。

日経平均を大きく押し上げているのが時価総額1位のファーストリテイリング。ファーストリテイリングが上昇を続けており、それに伴い日経平均もどんど

もっとみる
8/15 今日の株式日記

8/15 今日の株式日記

お盆明けの本日も窓を開けて大幅上昇。
これは強い。

今日は特定の個別株のボラティリティが高い印象だった。
ソフトバンクは5%上昇。
第一三共は14%上昇。
そして、ここにはランクインしていないが、28位にドン・キホーテでおなじみのパン・パシフィックが11%上昇でランクイン。
数週間前から狙っていたので非常に悔しい。

大幅上昇する日は、全面高になる印象があるが、今日は珍しく業種ごとに偏りがある感

もっとみる
繁忙期のJRの価格

繁忙期のJRの価格

あまり知られていませんが、JRには、

閑散期

通常期

繁忙期

の3つがあり、特急料金がそれぞれ違って来ます。
出張などで同じ路線の特急や新幹線をよく使う方は、たまに料金が変わっていて「あら?」と思ったことはないでしょうか。
買い方によって、お得になったりもしますので、ぜひ見て行って下さい。

季節によって何が変わるか?

すばり料金です‼️
下記の通りに料金が変わります。

最繁忙期 +4

もっとみる
8/10 今日の株式日記

8/10 今日の株式日記

今夜発表されるアメリカ消費者物価指数を待ち、控えめな一日。
警戒してか下落した。

絶好調だったファーストリテイリングが下落し、東京エレクトロンも下落した。
影響力が高い、日経平均上位2銘柄が不調だったため、全体的に下落してしまったと思われる。

好決算を受けた石油石炭が最近強い。
ヒートマップは結構赤いが、銘柄数で言えば上昇が多い。
アメリカ消費者物価指数次第で、上昇するか、下落するか決まると思

もっとみる
8/3 今日の株式日記

8/3 今日の株式日記

先日の台湾と中国との問題が一旦は落ち着き、今日は反発。
ただ、あまりインパクトのあるでき事はなく、平均的な出来高。

日本郵船、川崎汽船が決算発表を行い、出来高が大幅増。
事前に出ていた上方修正以上のサプライズはなく、どちらかというと失望されて売りが出た。

最近、サボり気味で、流れがよくわかっていないが、先日の全面安から一部の業種が上昇。
どちらかというと、直近調子が悪かった業種は、今日もマイナ

もっとみる
8/1 今日の株式日記

8/1 今日の株式日記

本日、堅調に伸びるも、28000円の壁にぶち当たり、壁を突破できず。
最近、決算ラッシュで個別株にかなりのボラティリティが発生しているため、保有株の決算は気をつけておく必要がある。

海運が大きく上昇。
しばらくウォッチするのをサボっていたが、キーエンスがいつの間にか54000円後半まで上昇。
75000円で買って、50000円で売ったので、とても悔しい。(1株単位での購入です)

海運が強かった

もっとみる
7/26 今日の株式日記

7/26 今日の株式日記

本日は微減。
今週のFOMCを待っているためだと思われるが、商いが薄い一日。

ダブル・スコープは先日の業績上方修正を受けて急騰。
最高値の2462を再び狙う形。
近日は結構忙しい銘柄になりそう。

ノルドストリームの減産を受け、原油が上昇傾向。
それに伴い、鉱業、石油石炭が上昇。
ヒートマップはなんともくすんだヒートマップになってしまい、ボラティリティが低い一日だったとここからでも見て取れる。

もっとみる
コーヒーの出し方

コーヒーの出し方

いつも株の日記ばかり書いているので、たまには違うものを書きます。

コーヒーの取手はどっち向き問題

コーヒーを出す時、コーヒーカップの取手をどっち向きで出せばいいのか?
些細な事ですが、ちゃんとルールがあります。
普段の生活ではそれほど気にしなくてもいいですが、知っておくとスマートです。

基本は取手が左側

結論から先に申すと、飲み手から見て取手が左側に来るように出すのが基本です。
私は右手か

もっとみる
7/21 今日の株式日記

7/21 今日の株式日記

本日も上昇。
なんと数えてみれば6連騰。

フォーストリテイリングがいつの間にか株価が80,000円を突破した。
塩野義はコロナ治療薬の採用が見送りになり、失望感から売りが増えた。
コロナが明けるのはまだ時間がかかるのかもしれない。

昨日、あれだけ派手に上がっていたのに、今日も全体的に上昇が強いのはすごい。
最近、製造業がリバウンドしている気がする。
逆に電気はちょっと落ち込み気味。

今日も上

もっとみる
7/20 今日の株式日記

7/20 今日の株式日記

アメリカのインフレの鈍化の見通しが広がり、次回利上げが0.75%に落ち着きそうとの見た方が出て、アメリカ株が上昇。
それにつられて日本株も上昇。
見事な全面高になった。
しかし、急にそんなことが出てくるのか?後付のような気がする。
コモディティも一時に比べれば下落しているが、ロシアのウクライナ侵攻が始まる前の基準に戻っただけであり、そのときもインフレで騒いでいたので、インフレの鈍化はまだ早い気がす

もっとみる
7/19 今日の株式日記

7/19 今日の株式日記

昨日のアメリカの下落を受けて3連休明けの本日、方向がいまいち決まらない感じだが、そこそこの上昇。

海運が続騰。特に今日は大幅な上昇だった。
レノバは洋上風力発電分野で、政府が中堅企業参入の敷居を下げる新しいルール案をまとめたことに伴い、世界大手が日本参入を見直すニュースが悪材料とされ、大幅な下落。
ポジティブ材料のようなきがするけど・・・

鉱業が原油高の影響を受けて上昇率1位に。
最近の原油価

もっとみる
7/14 今日の株式日記

7/14 今日の株式日記

昨晩、アメリカ消費者物価指数の発表があった。
予想以上のインフレで、次回利上げが0.75%→1%にアップする可能性が高くなった。
それに伴い、NASDAQが大幅に下落して、それにつられアメリカ株も下落し、さらにそれにつられ日本株も下落するかと思ったが、そんなに値動きがなかった。

ただ、アメリカが利上げするためドルが高くなり、相対的に円が安くなるため、円安は大幅に進んで、139円台になった。
円安

もっとみる
7/13 今日の株式日記

7/13 今日の株式日記

本日発表されるアメリカの消費者物価指数を睨んで、商いが薄い一日。
なかなか動く人も少なく、微増で終わった。
ここ数日は消費者物価指数待ちだったため、明日は商いが増えると思われる。

坪田ラボが大幅な商い。
近視進行抑制向けの医療機器開発でのマイルストーン達成のため、2億円の一時金が受領できる見通しが好感され、買いが入った。坪田ラボの売上高が6億円なので、2億円の一時金は年間売上高の30%占めるほど

もっとみる
7/12 今日の株式日記

7/12 今日の株式日記

昨日がご祝儀相場だったため、今日は反落。
午前中すぐに下り、午後もずっと浮上しないままの一日だった。
アメリカの消費者物価指数の発表が7/13にあるため、それをみんな待っている様子。

全体的に下げている。
ゼロコロナ政策を行っている中国で、再びロックダウンが開始され、設備投資関連である、キーエンス, SMCなどが売られた。
昨日、好決算を出したローツェもサプライズなしとのことで大幅に下落しており

もっとみる