マガジンのカバー画像

SNS

5
運営しているクリエイター

記事一覧

若者向けのビジネスをしていなくても、Z世代に注目せざるを得ない理由

若者向けのビジネスをしていなくても、Z世代に注目せざるを得ない理由

光文社新書編集部の三宅です。

皆さんは「Z世代」という言葉をご存じでしょうか? 現在、10代前半から25歳くらいまでの世代のことで、だいたい1995年~ゼロ年代生まれを指します。

もともと欧米を中心に「ジェネレーションZ」と呼ばれ、分析の対象になっていたのですが、今回、日本におけるこの世代の特徴を詳らかにした書籍が刊行されました。原田曜平さんの『Z世代 若者はなぜインスタ・TikTokにハマる

もっとみる
3ヶ月で7.5万部増刷!なぜ4年前に発売された小説がTikTokきっかけで爆発的に売れたのか <スターツ出版さんインタビュー>

3ヶ月で7.5万部増刷!なぜ4年前に発売された小説がTikTokきっかけで爆発的に売れたのか <スターツ出版さんインタビュー>

出版不況が叫ばれて久しい現在ですが、いま出版業界で驚異的なスピードで売上を伸ばしている一冊の小説をご存知でしょうか。

それが、TikTokでの動画投稿をきっかけに話題となり、2020年6月から3か月で7万5000部の重版が決定した汐見夏衛(しおみ・なつえ)さんの『あの花が咲く丘で君とまた出会えたら(スターツ出版)』です。

日本出版販売が運営するサイト『ほんのひきだし』の「本屋で今検索されている

もっとみる
今、Instagramのガイドラインに大変動が起きている。

今、Instagramのガイドラインに大変動が起きている。

Instagramキャンペーンに関して、2020年6月にFacebook社のガイドラインに変更がありました。
Instagramキャンペーンを実施している企業は、すぐに対応が必要な内容になっています。

インセンティブ付きのキャンペーンがガイドライン違反に?Instagramはこれまで、インセンティブ付きのキャンペーンを実質的に黙認していました。

しかし、今回の変更で「フォロー・いいね・コメント

もっとみる
米国SNSプラットフォームの最新事情とZ世代が新しい場所を求める理由

米国SNSプラットフォームの最新事情とZ世代が新しい場所を求める理由

自己紹介こんにちは、宮武(@tmiyatake1)です。これまで日本のVCで米国を拠点にキャピタリストとして働いてきて、現在は、LAにあるスタートアップでCOOをしています。Off Topicでは、D2C企業の話や最新テックニュースの解説をしているポッドキャストもやってます。まだ購読されてない方はチェックしてみてください!

はじめにFacebook、Twitter、Instagram、Snapc

もっとみる
SNSが変わろうとしている:Twitterの分散化方針をアナタは知っているか

SNSが変わろうとしている:Twitterの分散化方針をアナタは知っているか

今回私は2020年以降のSNSの動向を記そうと思いnoteを書き始めた。

そして今まさにTwitterはSNSの歴史的な岐路へ立っている。それは何故かを先ず語らなくてはこの話は進められないだろう。

つい先日、Twitter創始者のJack DorseyがTwitterのネットワークを分散化方針を発表したのだ。

この発表は多くの人々に衝撃を持って受け止められ、SNSをバックグラウンドから支える

もっとみる