見出し画像

笑顔で保育園の送り迎えができる余裕が欲しい

秋が一気に深まった愛知県です。
冬生まれな私はめちゃいい感じ~♪と朝から1人盛り上がっております。
風邪だけひかないように注意が必要ですね。

今日、ママさんたちにお届けしたいテーマは、
「保育園に笑顔でお迎えに行けるママになるには」です。

私の子育て支援プログラムを受講されると、
「保育園に笑顔でお迎えに行きたい」
という、理想を描いていただくママさんが結構いらっしゃいます。

私の子育て経験からしても、お子さんの情緒を安定させ、お子さんの発達を促すためにも、ママさんの「笑顔の送迎」は必須です。
なので、今日は笑顔で保育園の送迎できるポイントをお伝えしますね。
ぜひ、最後までご覧ください。


早期保育がダメなのではない

私は30分の時短でフルタイムで働いていたときには、お迎えは自分が行くと
遅くなりすぎて可哀そうだったので、義父母にお願いしていました。
なので、朝だけは7時30分という開園時間と同時に保育園に預けていました。

1歳5か月から預けてましたが、保育園に預けること自体には、罪悪感はまったくなかったのです。
しかし、仕事で心がすり減って、子どもに対する家での対応がイライラしたり、丁寧でなくなってくると、罪悪感を感じます。

子育てプランナー保健師としてたくさんの親子を見ていて思うところは、
子育ての丁寧さは、時間の長さではなく、愛情の濃さと比例する。
子どもさんの幸せな笑顔は、ママの笑顔に比例する。

仕事をして保育園に預けることに「かわいそう」「申し訳ない」と感じるよりも、
保育園の送迎が笑顔でできないという状況の方が、子どもにとって「申し訳ない」ことなんです(泣)


それは、なぜか。
仕事をしているママが楽しくなさそうで、ママがすり減っていく
仕事をすることで、ママの機嫌が悪くなる
ということを子どもたちは、感じ取っているからです。

そうすると、子どもたちは、なぜ自分は保育園に行かなくてはならないのか…となり、園での生活が楽しめなかったり。
さらに、ひどくなると、園に行きたくないが強くなったり風邪をひきやすくなったり病気がちになる。

これは、子どもたちが、ママが仕事に行ってもらいたくないから、引き起こすこともあると思っています。
ママが、落ち着いたら、子どもも落ち着いた。
これは、よくある現実です。

一概に、登園拒否する発達年齢や、体調崩しやすい時期もあるので、みんなママのせいだということではありませんが、
長期的に続くとなると、何か親子の気の循環がうまく行っていないのかなぁ…と思います。

ママと一緒にいる時間が短くても、その時間、ママが気分よくお子さんと接していただくことができたら、問題はほぼないと思います。


ママのご機嫌は自分でとっていこう

ママが気分よく、お子さんと接するためにはどうしたらよいでしょうか?
ママが保育園に笑顔で迎えに行くには、園に迎えに行くタイミングで気分がよくなっているのが、理想ですよね。

可愛い我が子に会えるんだから、それだけで嬉しいに決まってますー。
というママはとって素敵ですよね。

でも、子どもに会える気持ちが嬉しい以上に、
疲れてしまっているとか、
夕食や寝るまでの準備のことを考えたり、
やりそびれた仕事のことを考えたりしていると、
笑顔が忘れさられてしまうことになります。

ママが「今」のこの状況を受け取り、味わえる体制にすることがとっても大切です。

(ポイント1)ワーママさんだったら、通勤途中に自分へのご褒美を渡す


私の例としては、行きの車の中は自己啓発のための音を聞いていくのですが、帰りの車の中は自分の好きな曲を1人カラオケで大熱唱。

1週間に1日は、贅沢におやつを準備して、帰りの車の中で食べて、今日もよく頑張ったと、仕事を労う。

そんな風にして、まずは自分を労ってあげることをやってみてください。
夕食などの心配、子どもがどういう状態で帰ってくるのかの心配の前に、まずは自分の心配をしてあげてください。
自分を置き去りにしているママは、笑顔がなくなりやすいです。

自分、よくやった!!と労いましょう。
こちらのnoteをご覧くださっている方は、
私が見ると「本当に頑張っていらっしゃいますねー」と言う方ばかりです☆
日々、お疲れさまです。


(ポイント2)朝の時間は余裕をもって起きる

早起きした方がいいと思っているけど、起きられないよ~というママさんいらっしゃると思います。
私も、めちゃ夜型でした。
というか、夜が好きなので朝はめちゃ苦手でした。

が、子育てし始めると、自分の時間があまりに確保できず、自分の時間を作るために、朝早起きすることにしました。
5時から6時までは自分の時間です。
子どもが起きてこなくて、運が良ければ6時40分くらいまで。

この朝の時間に、瞑想とかジャーナリングとか、読書、ストレッチなどをやったりします。
寝坊したときは、瞑想だけとかになっちゃいます。
この朝の時間に、好きな紅茶やお茶を飲んだり、時には子どもに食べられたくない贅沢なクッキーとかを食べたりするときもあります(笑)

朝から、自分のご機嫌をとっておくことはとっても重要です。

瞑想は、日によって色々なものをやりますが、八田幸子さんの動画を利用させていただくことが多いです。
1人で10分とかはまだなかなか続かないので、音声誘導の瞑想をする感じです。


ママに余裕があれば、子どもが機嫌悪く起きてきたとしても、何とか余力があるので、受け止められます。
私も、自分が寝坊して余裕がないときに、子どもが機嫌が悪く起きてくると、もーーーっ!!となることはあります。
人は、百戦錬磨ではないので、できるだけいい方向にもっていけたらという感じでいきましょう。

ぜひ、朝もご自身のための時間作ってみてください。
こんなことやってみたということがあれば、コメントくださいね。


(ポイント3)つくり笑顔でもいい

私は保健師なので、大人の健康づくりなども勉強してきました。
その中で、がん治療などで「笑いヨガ」とか「笑い療法」などと言われるものに出会ったことがあります。

これは、全然嬉しくなくても「笑うこと」で脳は勘違いをして、免疫が高まるというものです。
メンタルの支援をしていると、心が多少落ち込んでいても、運動することで心が上がるということもあります。

要するに、つくり笑顔でも、脳は勘違いをして幸せホルモンがでるというやつです。
あと、幸せホルモンはスキンシップでも分泌されるので、
仮にイライラしていたり、むしゃくしゃしていたり、仕事で失敗して落ち込んでいたりしても、
子どもにおかえりーぎゅーっとすることで、体は幸せを感じることができます。
そうすると、自然に心も緩んできます。

だっこなんかする余裕ない、
笑う余裕がない、
というママだからこそ、無理にでもやっていただくことで、何か得られるものがあるかなと思います。

まぁ、荒治療的ではありますが…。
でも、子どもたちの小さい時は今しかありません。
子どものたちの小さい時を、ママも後悔なく幸せに楽しく過ごしていただくためにもタダですので、やってみてくださいね。

ママが笑顔で送迎ができると子どもの情緒も安定する

ママがこうして、1日でも笑顔で園への送迎ができるようになると、子どもたちの情緒は安定してきます。

ママが元気に送り届けてくださるお子さん、
ママが先生にお礼を伝えられる余裕があるお子さんは、
子どもも安定して、イキイキと自分らしく生活ができるお子さんです。

子どもの情緒が安定すると、ママ自身の生活が安定します。

言うことをきかないんですとか、
生活リズムが整いませんとか、
わざと悪いことをしてきますということが減ります。

お子さんが安定すると、ママの生活も安定するようになります。
お子さんを伸び伸びと、イキイキと輝く子に育てたいママさんは、ぜひママ自身を大切になさってくださいね。

みんなで子育てを楽しめる余裕のある家庭をつくっていけたらいいなと思っています。

子どもに幸せを届けたいと思っているママさん、
あなた自身にまずは幸せを届けてくださいね。

それでは、今日も自分のやりたいことができる1日をお過ごしくださーい。


公式ラインのご登録で無料相談プレゼント

公式ラインのご登録で、
「子育てを楽しんで、まっすぐ素直な子に育てたい!5ステップ」
を配信させていただきます。
下記の友だち募集中のバナーまたはQRコードから。

また、1時間6,000円の通常の面談ですが、
公式ラインの登録特典として、毎月10名様に無料面談をプレゼントしています。
面談のお申込みはこちらから。

https://www.reservestock.jp/pc_reserves_v2/courses/44960

「本当はこんな子育てがしたいのに、全然できない」
「妊娠したけれど、自分で子育てできるか心配」
「この子育てのやり方であっているのか心配」
「仕事と子育ての両立が心配」など、

ママがどんな風に子育てをしていきたいのかをお伺いし、ママの子育ての悩みやこれからの理想を共に考えてまいります。

「今の本当の悩みを知ることができた」などママの今を振り返り、今を変えるきっかけを掴んでいただいています。
何となく公的機関に相談しにくい内容など、どんな内容でもフリーランス保健師にお気軽にご相談くださいね。


保健師が主催するメンバーシップ「ラクハグカフェ」

初月無料にしていますので、ぜひ11月のスタートをご検討くださいね。
私のnoteの有料記事もメンバーシップ内では読み放題☆彡
現在、13人のママが参加しています。
https://note.com/rakuhagu/membership?from=self

月に1回のオンラインカフェは11月29日(金)20時00分から開催予定です。

毎月、4~6名くらいの価値観の近いママが集います。
各月で昼の部と夜の部があります。
価値観の近い仲間と話ができ、共感し合える時間、とっても大切ですね。
近くて心の遠いママ友を作るより、現代なので遠くても心の近いママ友を作っていった方が尊い。
そんな風に思っています。

オンラインカフェでは、ミニ勉強会&ざっくばらんに妊婦さんから子育て中のママが、雑談しています。
初月は無料ですので、お試しに遊びに来てくださいね。
その後、居場所としていいなぁ~と感じられましたら、月1,000円でご継続を。
ぜひ、お仲間になりましょー。

いいなと思ったら応援しよう!

やなせ まみ
子どもが子どもらしく生きられる社会をつくるために、日々取り組んでいます。活動の継続のためサポートお願いします!いただいたサポートは子育て支援の活動費に使わせていただきます!