マガジンのカバー画像

「みんな」がnoteでおススメしている記事

26
【無料マガジン】一緒にメンバーとして記事集めに参加して下さるnoterさん募集中。そんな新しいマガジンを始めてみます。「人の心は言葉によって作られる」自分の心に響いた記事をみんな…
運営しているクリエイター

#振り返りnote

卒業式まであと99日

卒業式まであと99日

今日は勤労感謝の日。ゆっくりとした時間が流れているご家庭も多いと思います。

学年主任を続けてきて2年と8ヶ月。noteの最初の投稿は約3年前。スキ♡もPVもほとんど無い「1人だけの決意表明」で始まりました。

https://note.com/r_mae289/n/nf070f33ae84b

そんな学年主任としての最後の仕事になりますがようやく卒業式へのカウントダウン、残り99日となりました。

もっとみる
iPhone15にすべきか、それとも…

iPhone15にすべきか、それとも…

そろそろiPhoneが限界を迎えてきています。電源の立ち上がりが遅く、メール送信やSNSの投稿をする際、打ち込んだ文章が2度入力される始末。
それもそのはずiPhone8Plusを約5年使い続けているからなのです。ストレージはパンパンで毎日ログインしていたプロスピ(野球チーム育成アプリ)やプロセカ(音ゲーアプリ)はひっそりと液晶面に浮かんでいるだけの存在になっています。アプリを起動させようにも2G

もっとみる
第3回オープンスクール大盛況

第3回オープンスクール大盛況

昨日は第3回のオープンスクールでした。1000人ほどの来場者に本校で学びたいという期待を実感しました。

手伝い生徒たちも生徒会を中心に頑張ってくれました。3のバルーンは第3回オープンスクールと掛けてInstagram用に僕が撮影したものです😁

また多くの生徒•保護者の方から「MetaMoJiやChromebookを使った普段の授業の様子が知りたい」と質問をいただいたのでtiktokに普段の授

もっとみる
「最初はまずやってみる」量質転化の法則

「最初はまずやってみる」量質転化の法則

3月も残り1週間。SNSでは「4月から先生になります。何を準備しておけばいいですか?」というツイートやコメントを見かけるようになりました。学生からいきなり教壇に立つと思うと不安な気持ちはわかります。突然、生徒や同僚から「先生」と呼ばれるというのは想像がつかないはずです。何か準備をしておくことで少しでも心に余裕を持ってスタートしたいですよね。僕が新卒で営業マンになったのが16年前、教師に転職したのが

もっとみる
教育はたこやき

教育はたこやき

昨夜はサッカー日本代表のドイツ戦に備えて夕食はたこやきにしました。実は高校時代、たこやき屋さんで2年間アルバイトしていたのでたこやきを焼くのは得意です。

たこやきを上手に焼くためにはコツがあることをアルバイト先の店主に教えてもらい今でも実践しています。まず

十分に鉄板を熱する(準備する)生地は柔らかすぎず固すぎず(粉:卵:水=1:1:10)適切な分量と良いタイミングでひっくり返らないたこやきは

もっとみる