Maho Kawata

多数のグローバル企業へ提供してきたプロジェクトマネージャー・NLPマスターコーチ。人気…

Maho Kawata

多数のグローバル企業へ提供してきたプロジェクトマネージャー・NLPマスターコーチ。人気の効率アップチャレンジ、1対1コーチング、英語面接・プレゼンサポートなど、質の良い時間のアップや「成功」へのヒントなど、様々な企画を発信中。

記事一覧

天職は、毎日の積み重ね

外資系金融のプロジェクトマネージャーと言う仕事柄、様々な計画や戦略などを考える事が多い私。 何故自分がこのような仕事をしているのか。果たして、これが「天職」なの…

Maho Kawata
1年前
17

金銭力の「効率アップ」

物の断捨離がコンマリ・メソットなどで注目を浴びていますが、私も本当に大切だと思っています。元々物は溜めないタイプではあるのですが、それでも、必要では無い物が結構…

Maho Kawata
1年前
9

Win-win に持って行く、交渉力

20代後半、証券会社に転職して3年過ぎた頃。突然の出来事が会社で起こりました。私はその前日に有給を取っていたのですが、突然上司から話があると言われ朝一に呼ばれたの…

Maho Kawata
1年前
5

私の「Why」

何を達成するにも、どうやってそれをやるか (how) にフォーカスをし過ぎる世の中ですが、起業してから、Whyを徹底的に見直す作業をしてみました。 今更ながらの #自己紹介

Maho Kawata
2年前
9

マルチタスクはしなくていい!

今は様々な働き方・生き方のスタイルがあるので、沢山の役割をお持ちの方々がいると思います。仕事だけでは無く、プライベートでもそうではないでしょうか?そんな中「マル…

Maho Kawata
2年前
6

日々の忙しさ、やる事がありすぎて「自分の時間」がない。

もっと時間があったら本当に自分がしたい事にチャレンジしたい。そのような声をよく聞きます。 では、具体的に後どれぐらい時間があったら良いのでしょうか? 今の状況下…

Maho Kawata
2年前
6

2022年後半に向けて #効率アップ チャレンジ!

あっと言う間に6月になりましたが、いかがお過ごしでしょうか? 私は企業の仕事が、本格的にハイブリッドスタイルとなり、先月より週2回のぺースでオフィスより働くように…

Maho Kawata
2年前
2

何十兆のロスを回避した #効率アップ術

はじめまして😊 金融歴24年、プロジェクトマネージャー兼NLPマスターコーチの川田真保と申します。効率アップ7日間チャレンジ、勉強会や個人コーチングなど、プロマネとコ…

Maho Kawata
2年前
14
天職は、毎日の積み重ね

天職は、毎日の積み重ね

外資系金融のプロジェクトマネージャーと言う仕事柄、様々な計画や戦略などを考える事が多い私。

何故自分がこのような仕事をしているのか。果たして、これが「天職」なのか?自分は本当に楽しんでいるのか?

やんわりと考えるのでは無く、具体的に突き詰めてみようと思い、ノートに綴りました。

まず「取り纏める事」が、一つのプロジェクトマネージャーの大きな役割です。

それは皆さんの意見を単に取り纏めるのみで

もっとみる
金銭力の「効率アップ」

金銭力の「効率アップ」

物の断捨離がコンマリ・メソットなどで注目を浴びていますが、私も本当に大切だと思っています。元々物は溜めないタイプではあるのですが、それでも、必要では無い物が結構出てきます。👜👚📚

24年間金融業界で勤めてきた経験や実生活を基に、去年から「効率アップチャレンジ™️」をオンラインで開催していますが、この「効率アップ」でも、コンマリ的な「これは本当にやらなくてはいけない事なのか?」と言うタスクや

もっとみる
Win-win に持って行く、交渉力

Win-win に持って行く、交渉力

20代後半、証券会社に転職して3年過ぎた頃。突然の出来事が会社で起こりました。私はその前日に有給を取っていたのですが、突然上司から話があると言われ朝一に呼ばれたのです。

一体何の話かと検討がつかず、少し不安になりながら話を聞き始めると、チーム全体をシンガポールへ異動するつもり、との事。財政状況の悪化の為、早急な対応をしなければならなく、私に責任者として言ってくれないか、という内容でした。

勿論

もっとみる
私の「Why」

私の「Why」

何を達成するにも、どうやってそれをやるか (how) にフォーカスをし過ぎる世の中ですが、起業してから、Whyを徹底的に見直す作業をしてみました。

今更ながらの #自己紹介 ですが、私はメリルリンチ証券をはじめとする外資系金融機関にて業務やプロジェクトマネージメントを担当、某大手日系証券会社においてプロジェクトマネージャー担当など、約24年金融機関に勤務しています。

それと平行に、企業人として

もっとみる
 マルチタスクはしなくていい!

マルチタスクはしなくていい!

今は様々な働き方・生き方のスタイルがあるので、沢山の役割をお持ちの方々がいると思います。仕事だけでは無く、プライベートでもそうではないでしょうか?そんな中「マルチタスク」しなければならない!と考えて、少し辛い思いをしている方の声を聞く事があります。私なりの「マルチタスク」の定義を今回はシェアしたいと思います。

私自身は、企業内である意味「なんでも屋さん」の役割をしています。

かっこ良い言い方だ

もっとみる
日々の忙しさ、やる事がありすぎて「自分の時間」がない。

日々の忙しさ、やる事がありすぎて「自分の時間」がない。

もっと時間があったら本当に自分がしたい事にチャレンジしたい。そのような声をよく聞きます。

では、具体的に後どれぐらい時間があったら良いのでしょうか?

今の状況下で出来る事は何か、環境そのものを変える必要があるのか?

自分にとっての優先順位や、大切なものとは?

私のキャリアで培ってきたタイムマネージメント法を、ミニ動画ワークショップと7日間の課題チャレンジで、一緒に実践しましょう!

お申し

もっとみる
2022年後半に向けて #効率アップ チャレンジ!

2022年後半に向けて #効率アップ チャレンジ!

あっと言う間に6月になりましたが、いかがお過ごしでしょうか? 私は企業の仕事が、本格的にハイブリッドスタイルとなり、先月より週2回のぺースでオフィスより働くようになりました。

今回はそれに伴い、自身のペース作りなどに関してシェアします。
数週間経過しましたので、大分慣れたのですが、最初はペース作りをする事に重視しました。以前のように週5日会社にいく訳でも無く、在宅を週5回する訳でもない。

新し

もっとみる
何十兆のロスを回避した #効率アップ術

何十兆のロスを回避した #効率アップ術

はじめまして😊

金融歴24年、プロジェクトマネージャー兼NLPマスターコーチの川田真保と申します。効率アップ7日間チャレンジ、勉強会や個人コーチングなど、プロマネとコーチの経験を活かしたオンライン企画を主催しています。
#PMの仕事 って、具体的にはどんな事をやるの?と聞かれる事が多いのですが、今日は、私の経験からのシェアをしたいと思います。

私の場合は、ほとんどが外資系の証券会社でのプロ

もっとみる