見出し画像

ぼくのゴールについて淡々と描く

おはようございます。


みやけたくや(@pppiano414)です。


今週もすでに水曜日...


今週末にゴリゴリ

プログラミングの勉強をしようと思っているので、

毎日のスキマ時間を有効活用しています。


そんなこんなで、誰トク情報ですが僕の目指すもの、ゴールについて今日は書いていこうと思います!



1.今年中の目標

今年の目標は3つあります。


・noteを毎日更新

・Twitterのフォロワーを1000人

・LPを作成し、案件受注へ。


大きくはこの3つです。


おそらくですが、もう習慣化してきているのでnoteの毎日更新はできるのではないかなと考えています。

朝起きたときや、スキマ時間にnoteを開き、書いていることが当たり前になってきているので今後もこの習慣は続けていきたいと思います。



Twitterのフォロワーは微妙ですが、増えていっています(笑)

いろいろなアプローチを試みて、じわじわ増やしていっている状況です。

爆発的にバズることがない限り、今のペースで増えていけば、おそらく達成するのではないかなと考えています。

堀江さんにRTしていただいたりしていただいたので、今後もどんどんと著名人であろうが、一般人であろうが有益な情報はどんどん拡散していこうと思います。もちろん僕自身も発信し続けます!




最後が結構今のペースでは危ないかなと思っています。

LPとは簡単に言うと縦長の商品やサービスを紹介するサービスです。

だいたい1案件、1~5万円なので継続して受けられるようになればでかいです(笑)

しっかりと大人のお小遣いにはなります(笑)

もちろん、お金を稼ぐことも目的の1つですが、それだけにこだわるのではなく、自分のスキル向上に役立てばいいなと考えています。

そのために改めて、本腰を入れてプログラミング学習を始めました。

以前は、特に目的なくやっていたのですが、ようやくやりたいことが見つかったので頑張れそうです。

HTML、CSS、Javascript、JQuery、PHP、Wordpress、Bootstrapなどやること盛りだくさんですが、コツコツ毎日頑張っていこうと思います。

今は、オンラインのサービスが充実しているので、たくさんのサイトを活用していいとこどりで頑張っていこうかなと考えています。

この目標を決めてから、

会社でも意欲的に行動するようになってきました(笑)

(もちろん普段、サボっているとかではないですよ?)

やりたいことが見つかると、時間の使い方だったり自分自身でしっかりと考えて、無駄なく効率的にしようとするんだなと感じました(笑)

ちなみに、この目標を決めてからYoutubeをダラダラ見る時間は減りました。(まだ2、3日ですが)


10月にはいくらか稼げているはずなので、それにむけて頑張っていこうと思います。



2.将来の夢

海外に移住するだとか、いろいろと言っていますが(笑)

一番の目標は

自分の名前をブランド化すること

です。


別に

ファッションブランドを立ち上げるとかそういったことではなく、

自分の名前でお仕事を頂けるようになっていたいです。

会社名ではなく、僕の名前で。


そういったことが増えてくれば、会社も退職しているのではないでしょうかね~、決定ではないですが(笑)


そのために、自分が他者にどんなことが提供できるのか、提供したいのかをしっかりと見定めて、学習していこうと思います。

やることたくさんです、時間は無理やりでも作り出します(笑)


3.まとめ

こんな感じで、僕は将来のことを考えていないといわれていますが(笑)

最近は細かく決められるようになりました(笑)

これが3か月間、会社員をやったことでの変化ですね。


僕は会社では、ビジネスを重点的に学び、

自宅ではプログラミングを独学するというスタイルをとっています。

もちろん、会社でも教えていただくことはありますが、

あくまで学ぶ重点はビジネスに置いています。


プログラミングは独学できますが、

ビジネスの仕組みを学ぼうと考えたら、

結構、大変だと思うので...


この線引きは人によって異なってくると思いますが、

僕はビジネスについて、社会の流れについては会社でしっかりと学ぶつもりです。

結果として、いずれ必要になってくると思いますし。


では、今日もビジネスを学んできます!


また明日!



☆☆☆

読んでいただきありがとうございます。

noteのアカウントをお持ちでなくても

記事の下の方にある♡を押せるようになっています。

押すと僕からの短文メッセージも表示されますので、

ぜひ押してみてください。

また、アカウントをお持ちの方のスキ、

そしてフォローもお待ちしています。

Twitterのフォローもお願いします。



サポートいただけたらこれ以上嬉しいことはありません。 サポートは今後の執筆活動費として使用させていただきます。 僕のnoteが どこかで皆さんの役に立ちますように・・・