マガジンのカバー画像

子供が不登校になったら

5
不登校支援の記事
運営しているクリエイター

記事一覧

母原病という病。ママ自分を責めないで

母原病という病。ママ自分を責めないで

【この記事は音声でもきけます。↓をタップ】こんににちは。
保護者の方の揺れる心に寄り添いたい。
子どもの発達を専門にする、国家資格をもった心理カウンセラーのゆりなです。

お子さんの育てにくさを感じている方は下のインスタをチェック!みなさん、母原病(ぼげんびょう)という言葉は知っていますか?
1979年代に小児科医であり精神科医の先生が出版した本のタイトルです。
簡単に訳すと内容としては、子どもの

もっとみる
子どもが不登校になったら主にこの2つのことをやってみて。

子どもが不登校になったら主にこの2つのことをやってみて。

こんにちは。
保護者の方の揺れる心に寄り添いたい。
子どもの発達を専門とする、国家資格をもった心理カウンセラーのゆりなです。

お子さんの育てにくさを感じている方は下のインスタのURLをタップ!
https://www.instagram.com/poco_a_poco_counseling?igsh=a2xiaDAzbmI0cmhw

【過去の不登校について書いた記事のまとめマガジンです↓】

もっとみる
自分では見えづらいけど、他人にはよく見えてるものとは?他人と比較してしまう貴方へ。

自分では見えづらいけど、他人にはよく見えてるものとは?他人と比較してしまう貴方へ。

【この記事は音声でもきけます。↓をクリック】隣の芝生は青い
意味:何でも他人のものはよく見えるものである。

不思議ですね。

自分がどんなに素敵なものを持っていてもなかなか自分ではそれに気がつけない。
他人の持っているものの方がとてもいいものに見える。

子育てにおいてもそう。
あの子ができることがうちの子はできない。
なぜだか焦燥感を感じる。
うちの子は成長が遅れているのだろうか。
私の育て方

もっとみる
【不登校】「今日は休んでいいよ」と貴方はどんな顔で言っている?

【不登校】「今日は休んでいいよ」と貴方はどんな顔で言っている?

【この記事は音声でも聞けます。↓をクリック】ある朝、体調不良でもなく、子どもが学校に行きたくないと訴えてきた時あなたならどうしますか?
学校を休みたい理由は子ども教えてくれません。

【選択肢】
①頑張って行くように促す
②無理やりでも学校に連れて行く
③校門、学校までまで送る
④無理をさせず今日1日は休ませる

子どもは学校に対して不安や不信感を抱いているからこそ休みたいと訴えているため、その日

もっとみる
知ってた?!不登校の原因探しは子供を追い詰める。

知ってた?!不登校の原因探しは子供を追い詰める。

【この記事は音声でも聞けます。↓をクリック】
「学校にもう行かない」

その言葉を聞いて、親の頭の中は混乱の渦の中にあるのではないか。

無理に連れていくのはよくないだろうから休ませた方がいいのか?
だけど、1度学校を休ませたら次の日も次の日も学校に行かなくなるのでは?
なまけ癖がついたらどうしようか。
このまま学校に行かなくなって社会から孤立して引きこもりになったら・・・。

最悪のシナリオが頭

もっとみる