マガジンのカバー画像

パン教室のこと

9
日々のパン教室のことなど綴っています。
運営しているクリエイター

記事一覧

教室運営を楽しく続けるために

教室運営を楽しく続けるために

今まで辞めたいと思ったことはない??
なんてたまに質問で聞かれます。

長くやっていると
色々なピンチがやってくることもあり
無いとは言い切れないのですが
(今回のコロナもそう、、)

トータルでみて
やっていて良かったなぁ!と思うことの方が多いです。

その中でベスト3を挙げるとしたら、

1,普段出会えないような人との出会い
2,えりさんのおかげでと言ってもらえること
3,自分のやっていること

もっとみる
アールグレイショコラシュトーレン大好評♡

アールグレイショコラシュトーレン大好評♡

今年はバタバタ忙しくて
シュトーレンレッスンも出来ないかな、、と
思っていたのですが

「今年も楽しみにしてます」
「なんでもいいのでお願いします」と
嬉しいお言葉をいただいて(笑)

夏ごろに少しだけ試作していた
パン食感に近いシュトーレンをレッスンすることに!

本来のシュトーレンとは違い
簡易な作り方で本格的でもないので
どうかなーと思っていたのですが
これがものすごく好評いただいております

もっとみる
パン教室はどうやってスタートしたの?

パン教室はどうやってスタートしたの?

よく質問されるのが
「どうやってパン教室をスタートしたのですか」ってこと

私は講師経験もなく
パン屋さんで働いた経験もなくパン教室をスタートしました。

そのときに出来ることが「パン作り」だったのと
子供のそばにいながら
自由に好きな時に働けるスタイルが理想だったので
それを仕事にしたいと思うようになりました

近くに子供をつれて通えるパン教室があったので
2、3回足を運ぶうちに
このやり方なら

もっとみる
パン作りはマインドフルネス

パン作りはマインドフルネス

パン作りは五感をたくさん刺激するので
リラックス、リフレッシュにとっても良いのです。
この日も受験勉強のリフレッシュに小学生の男の子が来てくれました。

パン生地はイースト菌という
生き物を扱うので
愛おしさも感じたり

生地の柔らかい感触に癒されたり
焼き立ての香りに癒されたり
最後には焼き立てを食べて気持ちも満たしてくれます。

親子パンレッスンは
親子で共同作業をするという
とってもかけがえ

もっとみる
大変だけど楽しいパン教室運営

大変だけど楽しいパン教室運営

自分の好きなことでもあり
日常でもあったパン作りを仕事にしたことで
毎日に張りが出て
とても充実感を味わえました。

それまで子育てオンリーだった日々から
主体的に何かを生み出していく生活に
忙しいながらもワクワクしていました♪

アメブロで発信を始めたり
日々パンの試作をしたり、レシピ作りをしたり

この時自分が何かを作り出したり
生み出したりすることが
好きなんだな!ということに気づかされまし

もっとみる
パン教室〜本末転倒になってしまった働き方

パン教室〜本末転倒になってしまった働き方

子供の側で働きたいと思って
その時に出来ることとして始めたパン教室でしたが

実際にやってみると全てを1人でこなさないといけなくて
とにかく時間に追われる生活になりました。

まだ子供も0歳と2歳だったので
まだまだ手がかかるとき

育児や日々の家事に加えてパンレッスンの告知や案内、
準備に買い出し、事務作業、試作やレシピ作りなど
今思えばよくこなしていたなぁと思います。

子供が目の前にいるのに

もっとみる
最初に学んだ集客方法とは

最初に学んだ集客方法とは

初めてのセミナーへ集客に悩んでいた私は人生で初めてのセミナーに参加します。
ドキドキしながら申し込んだセミナーは
「アメブロ集客セミナー」でした!!

当時、下の娘が生後7ヶ月くらいだったかな?
そのセミナーは主催の方もママさんで子連れオッケーだったこともあり
娘を連れて参加したのを覚えています。

到着したら10名くらいの女性の方が参加していて
お子様連れの方も数名いました。

後にその中の1人

もっとみる
最初にぶち当たった壁

最初にぶち当たった壁

集客できないやりたい気持ちだけで先走って始めたパン教室。
最初はママ友やその知り合いが来てくれることが多かったのですが、

その後ママ友が一巡した段階で
お客さんが集まらない!という壁にぶち当たりました。

当時はアメブロで生徒さんを募集していたのですが、パンレッスンの募集をしても、
なかなか反応がない!という期間が長くありました。

SNSで発信したらお客さんは来てくれるもの、
何か反応があるも

もっとみる
パン教室を始めた理由

パン教室を始めた理由

パン教室を始めたのは今から10年前になります。

子供が産まれてから
外に働きに行くよりも
家で子供のスケジュールに合わせた働き方がしたいなと思っていました。

その時の自分が出来たことが
パン作りでした🍞

独身のころから
パン教室には通っていて一人でもある程度作れるようになっていた頃

これを仕事に出来たら
楽しそうだなぁ。
そんな単純な気持ちから軽くスタートしてみたのがきっかけでした。

もっとみる