見出し画像

パン教室はどうやってスタートしたの?

よく質問されるのが
「どうやってパン教室をスタートしたのですか」ってこと

私は講師経験もなく
パン屋さんで働いた経験もなくパン教室をスタートしました。

そのときに出来ることが「パン作り」だったのと
子供のそばにいながら
自由に好きな時に働けるスタイルが理想だったので
それを仕事にしたいと思うようになりました

近くに子供をつれて通えるパン教室があったので
2、3回足を運ぶうちに
このやり方なら自分にもできそう!と思ったのが
きっかけでもあります

大人がパンを作っている間に
子供はそこのお家にあるおもちゃで遊ばせてもらい
同じ子供を連れたママさんと育児のお話もできる
なんて楽しいのだろう♡と思いました

私も子育て中のママたちのために
こんな場所を作りたい!と思いました

お客様とパン作りすることで自分も楽しめるし
同じママ同士なら育児の悩みも共有できて
気分転換にもなるし
パン教室って楽しそうだしワクワクするイメージしか湧きませんでした

自分も満たされながら
お客様も満たされるそんなパン教室っていいな!

お子様連れのママを対象にスタートしたのが
パン教室を始めたきっかけになります。

最初は自宅のダイニングキッチンで
2組くらいからスタート

小さく小さく出来る範囲でしかやらなかったので
とくにハードルもなく始めやすかったです

パン教室って必要な道具も少なくて
材料もスーパーで揃うものばかりで保存性も高いものが多いので
始めるハードルはとても低いんですよね

ある程度パン作りを経験されたことのある方なら
お友達や家族に教えて〜と言われることも多いと思うので
その延長でお仕事にしやすいのが
パン教室だと思います

大好きなパン作りを仕事にしたい!と
相談されることも多いので
私の経験を書いてみました

参考になると嬉しいです♡

皆様のサポートが私のモチベーションにつながっております♡いつもありがとうございます!!これからも更新がんばります♡