股山

短編小説・詩・短歌と感想文みたいな日記を書きます。スキうれしいです。 filmarks…

股山

短編小説・詩・短歌と感想文みたいな日記を書きます。スキうれしいです。 filmarks: @pipipi55

マガジン

記事一覧

固定された記事

追悼

 奈々ちゃんの夫が死んだ。十月の、空気が一段と冷えた日だった。  中学校からの友達の奈々ちゃんは二十一歳になる頃に結婚して、その次の年に子どもができた。夫となっ…

股山
1年前
1

拠所

からっぽの肉体に薄煙のようなたましいが宿り、「おんな」であって「こども」であった 恐ろしかった ひとがひとであること たしかにわたしを見ていること からっぽの肉…

股山
19時間前
1

自慰しないで!

 黒々とした雲が重たく空気を覆い、輝く星も月も何もかもが隠されてしまった夜。風が湿っぽくて、雨が降りそうだと思った。夜はなんだか肌寒いよね。最近はひどく暑くなっ…

股山
2週間前
2

日記⑦

20240520  久しぶりに日記を書く。思い返すと、大学院の最後の一年間はほとんど死んでいたようなものだった。ゾンビのことをliving deadって言うの、最初は意味わかんない…

股山
4週間前
4

日記⑥

20230321 「人間の本質とは暴力ですよ」気づくとわたしはそう口にしていた。目の前の男がなにかを言いたげに開口したが、ふいに口をつぐんでグラスからビールを飲んだ。「…

股山
1年前
2

しあわせ

ここから車で1時間くらいかな、わたしは運転が丁寧だからもっとかな。阿呆のような面をして、平凡な家、平凡な匂い、平凡な音、平凡な言葉に守られた平凡なお前。 わたし…

股山
1年前
2

少し書きたい

美味しいチョコレートを食べたい セックスと嘔吐を混同したい 「学がないのね」と言いたい 夢の中でも怒りたい 新しい香水を嗅がれたい 嘘吐きは殺してしまいたい 夜…

股山
1年前
2

日記⑤

20221201  山尾悠子の『ラピスラズリ』を読んだ。深夜の画廊から始まり冬眠者や召使い、漂うゴースト……長く冷たい冬が明ける瞬間。繊細で美しい文章で紡がれる幻想的な…

股山
1年前
2

1分

(Now, please begin to introduce yourself.) 卯年乙女座理系学問に恵まれまして、空っぽの女体と申します。魔法使いの母がわたしを孕んだ際にいくつかの呪いをかけ、心…

股山
1年前
2

聖なる愛

「マリアを聖母たらしめた要素はなんだと思う」  晩秋の風のようにその声は冷え、微かに怒りを孕んでいた。わたしはプリンのガラス容器を指で撫でながら目線を上げた。 「…

股山
1年前
1

日記④

20221114 若山牧水の歌集を人生のバイブルとしている。圧倒的に好きなのは初期で、小枝子に片想いしていた時期の『海の声』『独り歌へる』『別離』あたり。やっぱり人間と…

股山
1年前
2

日記③

20220105 金井美恵子の『兎』を読んだときの感覚は今まで読んだどんな小説とも違っていた。自分の腹が切り裂かれ内臓を素手で引き摺り出されるような気持ちになって、幼少…

股山
1年前
3

短歌5

股山
1年前
1

なんにもないボーイ

「そこでおれは思うのよ、これから先は英語が大切なんだって」 なんにもないボーイの指の間からケチャップがはみ出している。ハンバーガーをべちゃべちゃ溢しながら喋るこ…

股山
1年前
2

媒体として、空っぽの女体.jpg

秋の日は釣瓶落とし、空気が冷えはじめ街ではコーデュロイだとかニットであるとかをよく目にするようになりました。わたくし名を空っぽの女体と申しまして、大変人気の電子…

股山
1年前
1

日記②

20211023 月に一度、自分が汚らしい怪物になった気持ちになる。全身が不快で、いやな匂いがして、無性にいらいらする。わたしの、女体に対してある種の嫌悪感を抱く理由と…

股山
1年前
4

追悼

 奈々ちゃんの夫が死んだ。十月の、空気が一段と冷えた日だった。
 中学校からの友達の奈々ちゃんは二十一歳になる頃に結婚して、その次の年に子どもができた。夫となった人は奈々ちゃんと同い年で、垂れ目の優しそうな男だった。生まれて一年もたたず言葉すら喋れない赤ん坊と、真っ白の肌に子犬みたいな瞳をした奈々ちゃんを残して、男は車に轢かれてあっけなく死んだ。
 わたしと、奈々ちゃんと、その夫はその日まだ二十三

もっとみる

拠所

からっぽの肉体に薄煙のようなたましいが宿り、「おんな」であって「こども」であった

恐ろしかった ひとがひとであること たしかにわたしを見ていること
からっぽの肉体を揺らす ゆらゆらと揺らす からからと音が鳴る けらけらと笑う
わたしは笑っていた わたしは幸せだった

日が落ちるとわたしは皮を剥ぎ肉体を抜け出して街へ出た
裸足のたましいがアスファルトを踏みしめた
わたしはつつしんで不真面目な夜を享

もっとみる

自慰しないで!

 黒々とした雲が重たく空気を覆い、輝く星も月も何もかもが隠されてしまった夜。風が湿っぽくて、雨が降りそうだと思った。夜はなんだか肌寒いよね。最近はひどく暑くなってきたのにね。
 由香ちゃん。柔らかな手のひらがわたしの背中に触れていて、細長く白く美しい指がわたしの指と絡まっている。彼女はまるでわたしの唯一の味方のような微笑みで、支柱のような確かさでわたしの傍に立っている。わたしは神さまに肯定されたよ

もっとみる

日記⑦

20240520
 久しぶりに日記を書く。思い返すと、大学院の最後の一年間はほとんど死んでいたようなものだった。ゾンビのことをliving deadって言うの、最初は意味わかんないなと思っていたけど「意思がないのに動くもの」って「生きる屍」としか言いようがないね。この一年、大好きだった映画も小説もあんまり触れられなかった。映画は観る時間の確保も場所もなくて、いざ観ようとするとどうしても集中できなく

もっとみる

日記⑥

20230321
「人間の本質とは暴力ですよ」気づくとわたしはそう口にしていた。目の前の男がなにかを言いたげに開口したが、ふいに口をつぐんでグラスからビールを飲んだ。「人間とは暴力の権化である」玉音放送のごとく脳内で響き渡る声、わたしは近頃暴力というものに近づきすぎただろうかと己を冷笑した。
 坂口安吾の『桜の森の満開の下』『夜長姫と耳男』、谷崎潤一郎の『少年』、夢野久作の『志那米の袋』、もしくは

もっとみる

しあわせ

ここから車で1時間くらいかな、わたしは運転が丁寧だからもっとかな。阿呆のような面をして、平凡な家、平凡な匂い、平凡な音、平凡な言葉に守られた平凡なお前。
わたしはお前の人生を容易に想像できた。お前の両親や、友人、恋人、そして絶望と希望。好きな映画、好きな音楽、好きなたべもの、すきなにおい、すきなことば、いわれたいこと、いいたいこと。
「お前って、なぁんにもないんだね」と言うとお前はくぅくぅと惨めそ

もっとみる

少し書きたい

美味しいチョコレートを食べたい

セックスと嘔吐を混同したい

「学がないのね」と言いたい

夢の中でも怒りたい

新しい香水を嗅がれたい

嘘吐きは殺してしまいたい

夜もコーヒーを飲みたい

お父さんに褒められたい

美しい人魚を飼いたい

いちばん遠い土地に行きたい

身体の毛をぜんぶ抜きたい

言われた通りに動きたい

彩乃の話をしたい

薬指だけ折りたい

「幸せとは」を学びたい

銀河

もっとみる
日記⑤

日記⑤

20221201
 山尾悠子の『ラピスラズリ』を読んだ。深夜の画廊から始まり冬眠者や召使い、漂うゴースト……長く冷たい冬が明ける瞬間。繊細で美しい文章で紡がれる幻想的な小説、わたしは小説にしか生み出せないものはこれだと思った。映画や音楽、絵画や演劇、すべての芸術にそれぞれの役割があるけれど小説でしか表現できない美しさもある。
 コートを羽織るようになって、いつの間にかすっかり冬になっていた。わたし

もっとみる

1分

(Now, please begin to introduce yourself.)
卯年乙女座理系学問に恵まれまして、空っぽの女体と申します。魔法使いの母がわたしを孕んだ際にいくつかの呪いをかけ、心臓を持たない優秀な個体として生まれてきました。わたしは涙を流さず、笑うこともせず、怒ったこともございません。わたしはσ結合であって、そのほかの何者でもございません。わたしは……わたしは空っぽの女体。

もっとみる

聖なる愛

「マリアを聖母たらしめた要素はなんだと思う」
 晩秋の風のようにその声は冷え、微かに怒りを孕んでいた。わたしはプリンのガラス容器を指で撫でながら目線を上げた。
「……処女受胎?」
 わたしは教科書を読み上げるように答えた。赤線で引かれたように強調された要素。赤子を抱き慈しむような表情の女性を思い描く……処女の母親。
「そう、処女であること。無原罪であること。清らかな方法にしてイエスを産んだこと」

もっとみる
日記④

日記④

20221114
若山牧水の歌集を人生のバイブルとしている。圧倒的に好きなのは初期で、小枝子に片想いしていた時期の『海の声』『独り歌へる』『別離』あたり。やっぱり人間というものは片想いとか怒りや悲しみとか、感情が自分の中に詰まったときに芸術的に良い状態になるよなと思う。短歌に浸りたい気分の夜なので、好きな短歌と、好きなひとの話でもする。
【君かりにかのわだつみに思はれて言ひよられなばいかにしたまふ

もっとみる
日記③

日記③

20220105
金井美恵子の『兎』を読んだときの感覚は今まで読んだどんな小説とも違っていた。自分の腹が切り裂かれ内臓を素手で引き摺り出されるような気持ちになって、幼少期のトラウマが眠っていたはずの場所から無理やり掘り起こされた。言葉にするのは本当に難しいのだけど、とにかく『兎』はそういう物語だった。わたしは『兎』の父親を知っている!わたしは可哀想な兎だ!恐ろしい父親に殺されてしまった惨めで無力な

もっとみる
なんにもないボーイ

なんにもないボーイ

「そこでおれは思うのよ、これから先は英語が大切なんだって」
なんにもないボーイの指の間からケチャップがはみ出している。ハンバーガーをべちゃべちゃ溢しながら喋るこの男は名をなんにもないボーイと言って、齢20にして世界を見てきましたと言わんばかりに自信ありげに、声を張り上げて喋る。とにかく良く喋る。身長は162センチ、体重は60キロくらい。黒髪が少し伸びて、傷んだ毛先がぱさついている。頭の弱い両親の間

もっとみる

媒体として、空っぽの女体.jpg

秋の日は釣瓶落とし、空気が冷えはじめ街ではコーデュロイだとかニットであるとかをよく目にするようになりました。わたくし名を空っぽの女体と申しまして、大変人気の電子媒体でございます。このたび最新版に更新させようという弊社の動きがありますので少々の痛みに耐えつつも腕を二本と両方の乳房、足の爪を引き剥がしてポリなんとかという新しく、環境にやさしいサステナブルな材料に変更致しました。そのようなアップデートを

もっとみる

日記②

20211023
月に一度、自分が汚らしい怪物になった気持ちになる。全身が不快で、いやな匂いがして、無性にいらいらする。わたしの、女体に対してある種の嫌悪感を抱く理由としてその複雑さが挙げられる。いくつもの曲線によって構成され、謎の機能が多く、使い勝手が悪い。女でも男でもない生き物になれたら楽だろうなと思うこともしばしばある。女の子のことは精神的にはむしろ好んでいるけれど、身体的特徴…膨らみや柔ら

もっとみる