マガジンのカバー画像

意思決定基準たち

295
仕事や生活をより充実したものにできる、あるいはより効率・効果を高められる、そんな「意思決定基準」を日々打ち立て、あるいは改善していく。
運営しているクリエイター

2021年7月の記事一覧

パーパスファースト

パーパスファースト


目的と手段が、いつのまにか
入れ替わってしまう。
手段が目的化してしまう。
よくある話である。

仕事を進める上で、
何のためにそれをやるのか、
目的をまず確認するのは
基本中の基本。

マーケティングのコンサルを
させていただいているお客様に、
マーケティングに関する具体的な
アドバイスを行うのと併せて、
「まず目的を明らかにする」
というようなアドバイスを
することもある。

勿論、私が期待

もっとみる
練習は本番のように、本番は練習のように

練習は本番のように、本番は練習のように

体を動かしていないとダメな
性質だ。
いや、単純に体を動かすのが
好きだ、と言った方が、より
ポジティブな言い回しなので
そちらを使おう。

マラソンが趣味化して7年半
程になる。
中学校から始めたバスケも、
頻度は激減したとはいえ、
いまだに続けている。

コロナのお陰で、バスケから
1年半ほど遠のいていたが、
先週の土曜日、本当に久々に
体育館の中で3時間ほど動き
回る機会を持つことができた。

もっとみる
アマゾンにおけるリーダーシップ

アマゾンにおけるリーダーシップ

「OLP」と言われてピンとくる人は
通である。
「Our Leadership Principles」
直訳すれば、
「我々のリーダーシップ原則」
となる。

Amazonがずっと大切にしてきた
価値観であり、日々の業務で
イヤという程この言葉が出て来る
そうだ。

先日、アマゾンジャパンの元社員
から、このOLPに関する話を聞く
機会に恵まれた。
OLPは、採用面接の際に人物判断を
するためのツ

もっとみる
またしても緊急事態宣言とはこれいかに

またしても緊急事態宣言とはこれいかに

こんなことになるのだったら、
最初から東京五輪など招致しない
方が良かったのではないか。
そう感じざるを得ない。

東京に4度目の緊急事態宣言が
発出されることが決まった。
「緊急事態」の言葉を見る度に
虚しい思いに駆られる。

依然として、諸外国に比べて
極端に低い感染者数や死亡者数で
推移する我が国。
ワクチン接種の進み具合が遅い、
そんな批判も確かにあるが、
最近はかなり進捗良さそうだし、

もっとみる