ふっちゃん@ピアレシピ

千葉県でピアサポーターをしているふっちゃんが、生活サポートの一環として「簡単に」「安く…

ふっちゃん@ピアレシピ

千葉県でピアサポーターをしているふっちゃんが、生活サポートの一環として「簡単に」「安く」「ボリュームたっぷりで」「美味しく」自炊出来るレシピを考案し、ツイートしています。 時折、素材や材料選び等のコツも投稿しています。 レシピの数々がどなたかのお役に立てることを願っています。

マガジン

  • 簡単!低価格ピアレシピ集

    ピアレシピに関する投稿のうち「料理レシピ」だけを集めました。 事前に「ピアレシピについて」「ピアレシピ流材料の選び方」に目を通して頂けると、より詳しくピアレシピについてご理解いただけるかと思います。

  • ピアレシピ流 材料等の選び方

    ピアレシピを調理するにあたって、選んでおきたい調味料の選び方記事を集めています。 事前に「ピアレシピについて」に目を通して頂ければ、調味料を選ぶ際の指針について、ご理解頂けるかと思います。

  • ピアレシピについて

    こちらでご紹介する「ピアレシピ」についての解説や、各ポリシーをまとめています。 先にこちらのマガジンをご一読頂くことをおすすめします。

記事一覧

やわらか鶏むね肉のさっぱり焼き

以前「やわらかっ!むね肉の簡単鶏ハム」で、砂糖が鶏むね肉を柔らかくすることをご紹介しました。その原理を使った、夏に嬉しいさっぱりとしたメニューをご紹介します。 …

納豆とわさびのだし茶漬け

栄養たっぷりの納豆に、ツーンとした風味満点のワサビと白だしを使ってお茶漬けにしてみました。 お食事はもちろん、お夜食にもピッタリです。 <作り方> ①納豆をよくか…

やわらかっ!むね肉の簡単鶏ハム

鶏もも肉と違い、鶏むね肉は「パサパサする」と言われて敬遠されがちです。しかしお値段は安いので、出来れば使いたいお肉でもあります。 今回は私のTwitterのフォロワー…

ひと皿164円!究極のピアカレー

カレーと言えば、じゃがいも・人参・玉ねぎなどの具材を想像するかと思われますが、なんとそれらを全部排したカレーライスを作りました。 その代わり、野菜ジュースを使用…

キャベツとベーコンのミルクおじや

本レシピ執筆当時、牛乳が余って500トンが廃棄されるかもと問題になっていました。 そこでピアレシピでも牛乳を使ったメニューを作りました。 キャベツとベーコンとコン…

栄養満点!トマト鍋&オムライス風おじや

鍋物メニュー3作目で、ピアレシピのメニューも20作目を数えました。 今回は、医者が青くなるというトマトジュースを使い、ヘルシーな鍋と、トマトを使うからこそできる…

三種のキノコとベーコンのナベージョ

土鍋で作るメニューをもう一品作りました。食物繊維たっぷりで健康にいいキノコを3種類と、ベーコンをオリーブオイルで煮込む、アヒージョ風のお鍋です。 ナベージョを楽…

〆もおまかせ!袋ラーメン鍋(ベーシック)

一人でも気軽に美味しく食べられ、ピアレシピらしく200円ちょっとでできる鍋を作りました。 今回は袋ラーメンのスープを鍋のだしとして使い、〆はラーメンを入れて楽しめ…

ジュワッ!豚ひき肉の油揚げ煮込み

麺つゆは、煮込み料理にも使えます。 今回は、豚ひき肉を油揚げで包み、麺つゆで煮込みました。 噛む度に麺つゆの染みた油揚げと肉汁がジュワッ! やみつきになる美味…

トーフチーズINピーマンの肉詰め

定番料理、ピーマンの肉詰めをピアレシピとしてアレンジしました。以前ご紹介した「豆腐ハンバーグ」のレシピを応用し、中にチーズを包み込んで焼き上げます。 材料の都合…

集大成!中華カレー豆腐

以前ご紹介しました、「オイスター豆腐」と「中華カレーライス」のレシピを応用した、豆腐料理をもう一品作ってみました。 鶏がらの風味とカレーが効いたあんかけが、豆腐…

懐かしの中華カレーライス

以前私の住んでいた街に、本格的な中華料理店がありました。そこのお子様ランチ的な位置づけとしてあったのが「中華カレーライス」でした。今回はそれをヒントに、ピアレシ…

丼にもオススメ!オイスター豆腐

安くておなかいっぱいになる豆腐を使って、どんぶりの具材にもピッタリの中華風メニューを作りました。 味付けを濃くしてありますので、豆腐の水切りも不要です。 また、…

アヒージョの汁のオイルパスタ

前回、「鯖とえりんぎ、じゃがいものアヒージョ」をご紹介しました。このアヒージョをお召し上がり頂いたあと、大量の残り汁が出ますが、正体は色々な味が溶け込んだオリー…

鯖とえりんぎ、じゃがいものアヒージョ

スペインの郷土料理「アヒージョ」を、ピアレシピらしく一人前200円で作りました。 アヒージョにはどうしてもエビが欲しかったのですが、今回は干しエビで代用して、鯖の…

お好きなきのことツナのペペロンチーノ

パスタメニューをもう1品。しめじ・えりんぎ・しいたけ・まいたけ等のお好きなきのこいずれか1種類とツナ缶を使い、ペペロンチーノ仕立てのパスタを作りました。 にんにく…

やわらか鶏むね肉のさっぱり焼き

やわらか鶏むね肉のさっぱり焼き

以前「やわらかっ!むね肉の簡単鶏ハム」で、砂糖が鶏むね肉を柔らかくすることをご紹介しました。その原理を使った、夏に嬉しいさっぱりとしたメニューをご紹介します。

今回も、Twitterのフォロワー様より頂いたレシピをもとに私が幾分アレンジし、酢鶏風に仕上げました。

<作り方>
①鶏むね肉の皮を剥ぎ、8ミリ〜1センチの厚さに切る。

②ポリ袋に①(皮含む)と、砂糖、片栗粉を入れ、粉が消えるまでよく

もっとみる
納豆とわさびのだし茶漬け

納豆とわさびのだし茶漬け

栄養たっぷりの納豆に、ツーンとした風味満点のワサビと白だしを使ってお茶漬けにしてみました。

お食事はもちろん、お夜食にもピッタリです。

<作り方>
①納豆をよくかき混ぜてご飯にかける。納豆にたれが添付されている時は、ここで加えてもOKです。

②①に白だしとわさびを加え、海苔を揉みながらふりかける。

③ご飯がひたひたになるくらいまで熱湯をかけ、わさびを溶きながらいただく。

〈小話〉

今回

もっとみる
やわらかっ!むね肉の簡単鶏ハム

やわらかっ!むね肉の簡単鶏ハム

鶏もも肉と違い、鶏むね肉は「パサパサする」と言われて敬遠されがちです。しかしお値段は安いので、出来れば使いたいお肉でもあります。

今回は私のTwitterのフォロワー様より頂いたレシピの中から、失敗せずに柔らかく作れる鶏ハムを作ってみました。驚くほど柔らかくできますよ!

<作り方>

①あらかじめ鍋に水をはり、火にかけておく。

②鶏肉の皮を剥いで、フォークで何度も刺して穴を開ける。

③砂糖

もっとみる
ひと皿164円!究極のピアカレー

ひと皿164円!究極のピアカレー

カレーと言えば、じゃがいも・人参・玉ねぎなどの具材を想像するかと思われますが、なんとそれらを全部排したカレーライスを作りました。

その代わり、野菜ジュースを使用しています。却って栄養たっぷりに仕上がったカレーです。

<材料(8皿分)>

・カレールー 1箱(250円)
(今回はハウスジャワカレーを使用)
・牛豚ひき肉 150グラム(250円)
・野菜ジュース 650cc(170円)

もっとみる
キャベツとベーコンのミルクおじや

キャベツとベーコンのミルクおじや

本レシピ執筆当時、牛乳が余って500トンが廃棄されるかもと問題になっていました。 そこでピアレシピでも牛乳を使ったメニューを作りました。

キャベツとベーコンとコンソメ。それから余ったご飯を使って、地味だけど栄養満点のおじやに仕立てています。飲むのも結構ですが、是非このメニューもお試しください。

①フライパンを加熱して、キャベツとベーコンを炒める。その際、すり潰したコンソメも加える。

②し

もっとみる
栄養満点!トマト鍋&オムライス風おじや

栄養満点!トマト鍋&オムライス風おじや

鍋物メニュー3作目で、ピアレシピのメニューも20作目を数えました。

今回は、医者が青くなるというトマトジュースを使い、ヘルシーな鍋と、トマトを使うからこそできるオムライス風おじやを作りました。

材料費が少々掛かってしまいましたが、是非お試し頂きたい1品です。

<材料>

トマト鍋
・カットキャベツ 100グラム (50円)
・しめじ ½パック (50円)
・もやし 100グラム

もっとみる
三種のキノコとベーコンのナベージョ

三種のキノコとベーコンのナベージョ

土鍋で作るメニューをもう一品作りました。食物繊維たっぷりで健康にいいキノコを3種類と、ベーコンをオリーブオイルで煮込む、アヒージョ風のお鍋です。

ナベージョを楽しんだあとは、フランスパンを浸して食べるので、お腹いっぱいになりますよ!

<作り方>
①しめじは石づきを切り落とし、ほぐす。
②えりんぎは半分に切り、手で割く。
③まいたけはそのまま手で割く。
④土鍋にオリーブオイルとおろしにんにく

もっとみる
〆もおまかせ!袋ラーメン鍋(ベーシック)

〆もおまかせ!袋ラーメン鍋(ベーシック)

一人でも気軽に美味しく食べられ、ピアレシピらしく200円ちょっとでできる鍋を作りました。

今回は袋ラーメンのスープを鍋のだしとして使い、〆はラーメンを入れて楽しめます。今回はベーシックとして必要最低限の材料で作りましたが、海の幸やキノコなど、予算に応じて加えると一層美味しくできあがります!(写真の牡蠣はベーシックに含まれません)

<作り方>
①土鍋に水(ラーメンの説明書きの水量-50cc程度)

もっとみる
ジュワッ!豚ひき肉の油揚げ煮込み

ジュワッ!豚ひき肉の油揚げ煮込み

麺つゆは、煮込み料理にも使えます。
今回は、豚ひき肉を油揚げで包み、麺つゆで煮込みました。

噛む度に麺つゆの染みた油揚げと肉汁がジュワッ!
やみつきになる美味しさです。

<材料(3人前)>

・豚ひき肉 300g(350円)
・油揚げ大判 5枚(120円)
・4倍濃縮めんつゆ 100cc (50円)
・水 500cc

・爪楊枝 10本

合計 530円(一人前換算 177円)

もっとみる
トーフチーズINピーマンの肉詰め

トーフチーズINピーマンの肉詰め

定番料理、ピーマンの肉詰めをピアレシピとしてアレンジしました。以前ご紹介した「豆腐ハンバーグ」のレシピを応用し、中にチーズを包み込んで焼き上げます。

材料の都合で3人前できてしまいますが、余ったものは焼かずに冷凍して保存しておくこともできますよ!

<材料(3人前)>

・ピーマン 5個(200円)
・牛豚合い挽き肉 100g(170円)
・絹ごし豆腐 半丁(およそ200g)(35円)
・ハンバ

もっとみる
集大成!中華カレー豆腐

集大成!中華カレー豆腐

以前ご紹介しました、「オイスター豆腐」と「中華カレーライス」のレシピを応用した、豆腐料理をもう一品作ってみました。

鶏がらの風味とカレーが効いたあんかけが、豆腐ととてもマッチします。

<材料(2人前)>

・木綿豆腐 一丁(およそ400グラム)(70円)
・合い挽き肉 70グラム(70円)
・カレー粉 5グラム(28円)
・中華スープの素 10グラム(35円)
・片栗粉 10グラム(10円以下

もっとみる
懐かしの中華カレーライス

懐かしの中華カレーライス

以前私の住んでいた街に、本格的な中華料理店がありました。そこのお子様ランチ的な位置づけとしてあったのが「中華カレーライス」でした。今回はそれをヒントに、ピアレシピとしてアレンジした1品です。

ごはんもたっぷり300グラム。お腹いっぱいになりますよ!

<材料(二人前)>

(具材 二人前)
・カットキャベツ 80〜100グラム(50円)
・タケノコの水煮細切り 100グラム(50円)
・豚肉細

もっとみる
丼にもオススメ!オイスター豆腐

丼にもオススメ!オイスター豆腐

安くておなかいっぱいになる豆腐を使って、どんぶりの具材にもピッタリの中華風メニューを作りました。

味付けを濃くしてありますので、豆腐の水切りも不要です。

また、取扱の難しい片栗粉も、どなたでも上手に扱えるよう工夫しました。

<材料(二人前)>

・木綿豆腐 一丁(およそ400グラム)(70円)
・合い挽き肉 70グラム(70円)
・オイスターソース 15グラム(30円)
・中華スープの素 7

もっとみる
アヒージョの汁のオイルパスタ

アヒージョの汁のオイルパスタ

前回、「鯖とえりんぎ、じゃがいものアヒージョ」をご紹介しました。このアヒージョをお召し上がり頂いたあと、大量の残り汁が出ますが、正体は色々な味が溶け込んだオリーブオイルです。

今回はその残り汁を使ったオイルパスタをご紹介します。

<材料(三人前)>

・パスタ300グラム(111円)
・塩(20円)
※パスタはあらかじめ茹でておく。

・アヒージョの残り汁(0円)
・鯖の水煮缶 1缶(100円

もっとみる
鯖とえりんぎ、じゃがいものアヒージョ

鯖とえりんぎ、じゃがいものアヒージョ

スペインの郷土料理「アヒージョ」を、ピアレシピらしく一人前200円で作りました。

アヒージョにはどうしてもエビが欲しかったのですが、今回は干しエビで代用して、鯖の水煮缶を使用しました。

残り汁はパスタに流用できます!

<材料(三人前)>

・鯖の水煮缶 一缶(100円)
・じゃがいも 200グラム (100円)
・えりんぎ 一パック(100円)
・おろしにんにく 10グラム(40円)
・干し

もっとみる
お好きなきのことツナのペペロンチーノ

お好きなきのことツナのペペロンチーノ

パスタメニューをもう1品。しめじ・えりんぎ・しいたけ・まいたけ等のお好きなきのこいずれか1種類とツナ缶を使い、ペペロンチーノ仕立てのパスタを作りました。

にんにくを使用することで、スタミナ抜群のひと皿となっています。

<材料>
(パスタ1人前)
・パスタ100グラム(37円)
・塩(10円)

(合計47円)
※パスタはあらかじめ茹でておく。

(具材2人前)
・お好きなきのこ 1パック(1

もっとみる