見出し画像

納豆とわさびのだし茶漬け

栄養たっぷりの納豆に、ツーンとした風味満点のワサビと白だしを使ってお茶漬けにしてみました。

お食事はもちろん、お夜食にもピッタリです。

<材料(1杯あたり)>
・ご飯 250g (60円)
・納豆 1パック(30円)
・白だし10倍濃縮 30cc(15円)
・わさび チューブ5cm程度からお好みで(10円〜)
・海苔 1枚(10円)←なくても構いません

合計 125円

<作り方>
①納豆をよくかき混ぜてご飯にかける。納豆にたれが添付されている時は、ここで加えてもOKです。

②①に白だしとわさびを加え、海苔を揉みながらふりかける。

③ご飯がひたひたになるくらいまで熱湯をかけ、わさびを溶きながらいただく。

〈小話〉

今回はわさび茶漬けにしましたが、チューブの梅肉、青じそ。もちろん納豆に添付されているカラシを使用しても美味しく召し上がれます。ワサビが苦手な方は、お試しください。

青じそのチューブを使った例

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?