マガジンのカバー画像

お笑い関係あれこれ

351
お笑いに関する記事をあれこれまとめています。
運営しているクリエイター

2022年2月の記事一覧

芸人は名前がどこまでかぶれば改名を考えるのか

芸人は名前がどこまでかぶれば改名を考えるのか

 基本的に芸人は「かぶる」、つまり他の誰かと同じことをしてしまうのに敏感です。とりわけ気にするのが「ネタかぶり」というやつです。

 例えば、以下の動画でランジャタイのふたりが気になることを言っています。

【参考動画①】

【参考動画① 16分24秒辺り】
国崎「それまで結構やってたんすよ。神田うのをモノマネするって言って全然似てないってやつやってたんですけど、R-1の(ハリウッド)ザコシショウ

もっとみる
お笑いグループは何文字が多いのか

お笑いグループは何文字が多いのか

 単純に気になってしまったのが運の尽きでした。「お笑いのグループは何文字が多いのか」。

 さすがに全てのグループを調べるのは不可能なので、妥協して昨年のM-1グランプリの出場した組にターゲットをしぼりました。調査方法はM-1グランプリ公式サイトのコンビ情報を使っています。ただし、プロかフリーに限定しました。つまり、世間に出ていくつもりの名前であることが条件です。

 というのも、アマチュアまで入

もっとみる
ロボ漫才の現在とこれから

ロボ漫才の現在とこれから

 以前、M-1の予選1~2回戦について書きましたが、ちょこちょこ出てきているのがロボットや人工知能といったマシン系の参加です。

 私もロボ漫才をいくつか実際に拝見しましたが、「面白いのか」と問われれば、個人的には「今のとこそんなでもない」と答えざるを得ません。実際、大半のロボット漫才師は1回戦敗退、残りも2回戦で全て姿を消しています。ということは、漫才の機械化・AI化はまだまだ黎明期といったとこ

もっとみる
芸歴10年ルールが制定される以前のR-1グランプリ決勝は、芸歴何年の人が出ていたのか

芸歴10年ルールが制定される以前のR-1グランプリ決勝は、芸歴何年の人が出ていたのか

 今年もR-1グランプリの決勝進出者が決定しました。

 R-1グランプリは昨年、突如として参加資格に芸歴10年以内という制限を設け、ベテラン芸人を中心に困惑させたとされています。

 その良し悪しはともかくとして、では2020年までのR-1決勝進出者は芸歴がどれくらいだったのか。私、気になってしまいました。誰かが調べてくれればこんな楽なことはないのですが、世の中は甘くはありません。というわけで、

もっとみる
お笑い探偵、「猿の殺意」の謎を解決する

お笑い探偵、「猿の殺意」の謎を解決する

 大学生のお笑いを見ようと、縁もゆかりもない大学に堂々と入ってた話を以前noteに書きました。

 それだけでも充分に不審者なのですが、更に私、大学お笑いの大会にも行ったことがあります。出場者は大学生で、主にお笑いサークル所属の方々です。ちゃんと会場を借り、有志の学生が運営をし、司会はプロの若手芸人が担当する。決勝にもなると大きな会場でおこなわれ、チケットも場合によっては有料、それにもかかわらず売

もっとみる
M-1グランプリで漫才の限界を探ってみました

M-1グランプリで漫才の限界を探ってみました

 M-1グランプリは結成年数などちょっとした条件を満たせば誰でも参加できます。そのためか、実際に見たことがある方はご存じでしょうが、予選1回戦から2回戦辺りは相当自由です。何だかよく分からない方々が何だかよく分からないことをして、それを見て何だかよく分からなくなった審査員がたまに合格させちゃうなんてこともあります。

 これは漫才かどうか、みたいな会話が世界のどこかで展開されているようですが、ある

もっとみる
大学お笑いライブで精神が鍛えられたようです

大学お笑いライブで精神が鍛えられたようです

 きっかけは知人からの電話でした。

「従妹が大学院を受けるんだけど、本人もその両親も説明会に行けなくてさ、代わりに出ることになったんだ。だから、一緒に来てくれない?」

 奇妙な誘いもあったもんです。「だから」という接続詞も意味が分からない。

「事情は分かったけど、なんで俺?」
「知ってる理系が他にいないんだ」

 理系と言われれば確かにそうですが、別に大学院を受けたこともありませんし、聞けば

もっとみる
笑えないものがつまらないとは限らない

笑えないものがつまらないとは限らない

 お笑いを見ていれば当然笑うんですが、だんだん気づいてくるわけです。笑うか笑わないかの差が思ったよりもあやふやだと。

 もちろん、「面白いか面白くないか」は大きな要素ではあります。しかし、それ以外の要素も確実に存在する。ただ単に「笑えないからつまらない」と考えてしまっては、ネタが本当に面白いかどうか、判断を間違えてしまう危険性が高まってしまいます。

 私はお笑いの仕事に就いているわけじゃないの

もっとみる
ありがちな名前に振り回される

ありがちな名前に振り回される

 お笑いが好きで困ることなんてまずないですが、例外的にちょっと困る時があります。それは次の一言に集約されます。「友達がお笑いやってるんだけど、この名前知ってる?」。

 現在、お笑い芸人の数は膨大で、著名な人物はごく一部です。更に、芸人には結成と解散があり、ちょっといいなと思っていたコンビの片方が数ヶ月後には全く違う人と全く違うコンビ名で舞台に立ってるなんてザラです。とてもじゃありませんが把握しき

もっとみる