見出し画像

ありがちな名前に振り回される

 お笑いが好きで困ることなんてまずないですが、例外的にちょっと困る時があります。それは次の一言に集約されます。「友達がお笑いやってるんだけど、この名前知ってる?」。

 現在、お笑い芸人の数は膨大で、著名な人物はごく一部です。更に、芸人には結成と解散があり、ちょっといいなと思っていたコンビの片方が数ヶ月後には全く違う人と全く違うコンビ名で舞台に立ってるなんてザラです。とてもじゃありませんが把握しきれません。

 上記の質問をしてくる友人知人も何となくそれは察しているようで、表情にダメもと感が漂ってます。実際、大体は知りませんで、友人知人は「ああやっぱり」と落胆します。しかし、たまにマジで知っててネタも偶然覚えてたりする。持ちネタまで言い当てるとさすがに友人知人は喜びます。これがまたややこしいんです。相手にも自分にも変な希望が芽生えてしまう。

 この時もまた友人が、ダメもと感が満載の顔で例の質問をされました。コンビ名は「風神雷神」。天下を取ろうと芸人を志すも挫折し、この度、普通の一社会人として人生を歩む決心をしたのだそうです。

 「名前は聞いたことある」。私は事実を述べたつもりでした。友人はどこかホッとしたような表情をしていました。お笑い好きにちょっとは知られる存在だった。「風神雷神」の活動は決して無駄ではなかったのだと慰められたようです。何なら、本人にも言ってやろうと考えていたのかもしれません。

 しかし、私は言い終えた後で疑問が湧いてしまいました。「どの風神雷神だろう」。

 芸人は名前が重複したと判明した時点で改名など何らかの措置を取るのが普通です。どういう取り決めになっているのかは分かりませんので、どなたか教えてくださると嬉しいです。それはともかく、基本的には名前の重複はすぐ是正される。

 今回は例外が飛んで来たんです。以前、とある事務所のサイトに「風神雷神」がいました。それからしばらくして、全く別の事務所サイトに「風神雷神」がいました。ただし、同じなのはコンビ名だけで、ふたりの外見も名前も違ってましたし、プロフィールなんて生年月日から趣味まで全て異なっていた。

 ここからは推測です。あるところに「風神雷神」がいましたが、うまくいかず解散してしまいます。その後、まったく別のふたりがコンビを結成し、名前を「風神雷神」にした。そして、また解散した。

 何なら「風神雷神」はコンビ名として比較的思いつきやすい言葉ですから、これまでに2組以上いたとしても驚きません。結局、どの「風神雷神」だったのかは分かりませんでしたけれども、まあ友人は慰められたようですし、よしとしました。

 ちなみに、今も「風神雷神」を名乗るコンビはいるのかと、何となくM-1グランプリ公式サイトの「コンビ情報」で「風神雷神」を検索してみました。「風神雷神」は出てきませんでしたが、「風神雷神ペルー人」は出てきました。

 ペルー人はずるいわ。

 あと「風神アラジン」というコンビもいました。いずれにしろ、「風神雷神は既にいる」または「風神雷神じゃいつかかぶるだろう」との考えに基づいて、一歩進んだ名前にしたのだと思います。

 それにしたってペルー人はずるいわ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?