マガジンのカバー画像

作ってやってる旦那ご飯。

13
一人のときなら納豆ご飯 旦那がいるならそれなりご飯 頑張って作ったから高いアイス買ってよね そんなご飯。
運営しているクリエイター

#アラサー

塩対応が下手問題

増税前に思い切って購入をした石窯ドーム(優秀なオーブンレンジ)で
グリル料理を作りました。

ラム肉と野菜をギュウギュウに敷き詰めてニンニクパウダーと塩とオリーブオイルを回しかけて15分くらい焼くだけ。

もう完全に料理上手気分!ラム肉柔らかいし、火が通ったトマト甘いし
人参とジャガイモは事前に固めに茹でておいて大正解。
もう一生これ食べておけば栄養あるし最高じゃん。料理上手じゃん!

料理上手じ

もっとみる

カレイは右向き?左向き?

この国はどうやら、あと数日で増税をするらしい。
これだけで私がいかに政治経済に無頓着という名の世間知らずであるかは
分かってもらえるだろう。
勿論、増税をすることは知っていたけれど来年だと思ってた。
消費税10%ってかなりレベル高くない?
思い起こせば私がまだ小学生だっただろうか、消費税が導入されたのは。
3%だった消費税はもはや3倍と通り越そうとしている。
高いものを買う予定はありませんが
10

もっとみる

成功は実力で失敗は愛嬌

月火水と三日間は長くて長くてたまらないのに
三連休って光の速さで過ぎ去っていくの
いくつになっても摩訶不思議。

つい先日
焼きそばを作った時にペッパーミルが壊れてしまって
激辛焼きそばになってしまった。
どう考えても胡椒かけすぎなんだけど
辛いけど愛情は多めと自分と旦那に言い聞かせてテーブルに出しました。

またある時はオムライスの卵に失敗して、ぐちゃぐちゃになったんだけど
(とゆうかいつも失敗

もっとみる

100年ぶりの読書を完走した感想

 100年ぶりに本を読もうと本2冊を購入して一週間。1冊の本を読み終えた。本当によく頑張ったと、とてつもなく自分を褒めたくなると予想をしていたが全くそんなことは無く、読み終わったわ(ほんのちょっとのドヤ感)程度だ。だけれども読書は面白かった。まぁ面白い読みやすそうな本を選んだんですが。なにせ100年ぶりなもんでね。

 平松洋子さんの「ひさしぶりの海苔弁」これを選んだのは、友人が同作者の別の著書「

もっとみる
こっそり入れればバレない。

こっそり入れればバレない。

早起きは得かもしれないが昼過ぎに眠い30代に突入してから、休日に昼過ぎまで寝る事がなくなった。なくなったゆうより、寝ていられなくなったと言うべきだろうか。年寄りは早起きと言うけれど、片脚とは言わずとも片脚首くらいまでは、そっち側なのかもしれない。

でも、早起きは悪いものでもなく、おかげで朝から掃除したり料理したりして、私ってば休みの日なのに朝から動いててめちゃくちゃ偉いじゃん、ってスーパー自己肯

もっとみる