お水

社会人。日々のインプットをアウトプットしていきます。時々、考えたことも綴ります。

お水

社会人。日々のインプットをアウトプットしていきます。時々、考えたことも綴ります。

記事一覧

読書記録「余命10年」

【読書の目的】 映画版を観たので小説も気になり、、。 【印象に残ったこと】 ・映画とはやや異なるストーリーで2度楽しむことができた。 ・後半、「死」に向かっていく主…

お水
7か月前
3

読書記録「ぜんぶ、すてれば」

【読書の目的】 シンプルに生きることに興味があったため。 【印象に残ったこと】 ・準備万端の日なんて一生こないこと。上には上がいる。 ・「今日一日に集中して人生を…

お水
8か月前
2

映画記録「君の膵臓をたべたい」

映画を観て、印象に残ったことを残します。 内容やあらすじは無しで! 【感じたこと・気付き】 明日は当たり前にあるものではないということ。 今まで健康に生きてこれた…

お水
8か月前

読書記録「手紙屋〜僕の就職活動を変えた十通の手紙〜」

読む目的 自身の働き方や、仕事に対する考え方を変えるため。 気付き、印象に残ったこと ・会社を選ぶ時、大事なのは見た目(大きさや給料など)ではなく、性格(その会社が…

お水
8か月前
4

読書記録「歩き続ければ、大丈夫」

読書の目的 ・私の尊敬する人のオススメ本だった ・「人生を使い切りたい」という思いに対して背中を押してもらいたい  気付き、印象に残ったこと ・今は「サンバディ(…

お水
9か月前
5

毎日、前に進めているだろうか。

お水
1年前

#3 今日の気付き

通勤の電車、休憩時間、帰宅の電車 最近は時間があればnoteをよく見る。 色んな人がそれぞれの考えたことを綴っていて とてもおもしろい。 他のプラットフォームとは違った…

お水
1年前
1

#2 月曜日

毎週月曜日を迎えるたびに思う。 「何のために働いているのか」と。 お金を稼ぐ、生きていく、養っていく… そう言われてしまうとそれまでだけど 休日や給料日のために…

お水
1年前
1

#1 自分の方向性を見つけたい

「自分は何に熱くなれるのだろうか。人生をどのように使っていこうか。」 最近よく考えること。 自分の中には「熱くなりたい、没頭したい」という気持ちが渦巻いているも…

お水
1年前
1

2,3冊を並行して読書中。「飽きたら違う本にいく」ができるのは良いけど、全部読み終わらないから記録を付けられない…もどかしさ。

お水
1年前
1

これから読書記録をつけていきます…!どこまで続くか…

お水
1年前
2
読書記録「余命10年」

読書記録「余命10年」

【読書の目的】
映画版を観たので小説も気になり、、。

【印象に残ったこと】
・映画とはやや異なるストーリーで2度楽しむことができた。
・後半、「死」に向かっていく主人公の描写に心を抉られた。病で徐々に削がれていく健康、「死」がジワジワと、着実に迫ってくる様子が文面からヒシヒシと伝わってきた。

【次にやること】
・「1リットルの涙」という小説を読む。
・「生きることができているこの命を無駄にしな

もっとみる
読書記録「ぜんぶ、すてれば」

読書記録「ぜんぶ、すてれば」

【読書の目的】
シンプルに生きることに興味があったため。

【印象に残ったこと】
・準備万端の日なんて一生こないこと。上には上がいる。
・「今日一日に集中して人生を楽しむ。人ができることはこれに尽きる。」
・ものを所有することは安定を生まない。むしろ不安が増える。
・大事なのは自分に負荷をかけ続けること。
・飾らず、まっすぐ、シンプルに。

【やること】
やりたいことを先延ばししない。

映画記録「君の膵臓をたべたい」

映画記録「君の膵臓をたべたい」

映画を観て、印象に残ったことを残します。
内容やあらすじは無しで!

【感じたこと・気付き】
明日は当たり前にあるものではないということ。
今まで健康に生きてこれたからといって、今後それが保証されていることなんてない。
病もそうだし、事故もあれば天災だってある。
ありきたりかもしれないけど毎日をしっかり生ききることの大事さを感じた。

そして生きるということ、それは人と心を通わせること。
それは楽

もっとみる
読書記録「手紙屋〜僕の就職活動を変えた十通の手紙〜」

読書記録「手紙屋〜僕の就職活動を変えた十通の手紙〜」

読む目的
自身の働き方や、仕事に対する考え方を変えるため。

気付き、印象に残ったこと
・会社を選ぶ時、大事なのは見た目(大きさや給料など)ではなく、性格(その会社がどこからきて、どこに向かおうとしているか)が自分と合うかが大事。
・そして、その会社の向かう方向はワクワクするか?
・「夢を持つ」ことは「壁を乗り越える」こと。大きな夢であればあるほど、より多くの壁を乗り越えなければならない。
・成功

もっとみる
読書記録「歩き続ければ、大丈夫」

読書記録「歩き続ければ、大丈夫」

読書の目的
・私の尊敬する人のオススメ本だった
・「人生を使い切りたい」という思いに対して背中を押してもらいたい 

気付き、印象に残ったこと
・今は「サンバディ(何者か)」になりたいという思いを持ち続けるだけで良い。アンテナを張りながら、反応するものを少しずつ集めていくことで「追い求めたいもの」が見えてくる。
・消えない情熱を持ち続けること。
・本気になるためには「ownership=自分ごと」

もっとみる

毎日、前に進めているだろうか。

#3 今日の気付き

#3 今日の気付き

通勤の電車、休憩時間、帰宅の電車
最近は時間があればnoteをよく見る。
色んな人がそれぞれの考えたことを綴っていて
とてもおもしろい。
他のプラットフォームとは違った良さがある。 

今回は今日読んだnoteの中で印象に残ったことを、
自分が忘れないために書き記します。

①仕事選びは「好きなこと」ではなく「嬉しいこと」

なるほど、と思いました。
好きなことではなく「得意なこと」を仕事にしなさ

もっとみる
#2 月曜日

#2 月曜日

毎週月曜日を迎えるたびに思う。

「何のために働いているのか」と。

お金を稼ぐ、生きていく、養っていく…

そう言われてしまうとそれまでだけど

休日や給料日のために働きに出る毎日に少し違和感を感じてしまう。

やりがい・生きがいなんてものは幻想かもしれないけれど

違和感を和らげるためにも、自分の生き方を少し見直しても良いのかもしれない。

#1 自分の方向性を見つけたい

#1 自分の方向性を見つけたい

「自分は何に熱くなれるのだろうか。人生をどのように使っていこうか。」

最近よく考えること。
自分の中には「熱くなりたい、没頭したい」という気持ちが渦巻いているものの、そのエネルギーをどこに向けたらいいのか分からずにいる。
分からないから考える。でも分からないので悶々とする。

こういうのは行動して、頭だけでなく身体全体で感じるのが良いとは分かっているものの

やっぱり頭でっかちになってしまう。

もっとみる

2,3冊を並行して読書中。「飽きたら違う本にいく」ができるのは良いけど、全部読み終わらないから記録を付けられない…もどかしさ。

これから読書記録をつけていきます…!どこまで続くか…