マガジンのカバー画像

手づくりを楽しむ

162
おりびあの刺繍の記事です。
運営しているクリエイター

#梅酢

大量柿消費!柿なます

大量柿消費!柿なます

110個の柿を消費していっています。

柿は料理にも使えます。柿に塩を振ると、スイカに塩したときみたいに甘みが増して美味しいのです。

固い柿とを選び、千切りにする。
大根は千切りにして、塩もみしておく。
柿と大根を合わせて、梅酢で味を整える。

箸休めの一品になります。

こういう干し柿

こういう干し柿

普通の甘い柿を干したらおいしいと聞いて、やってみました。セミドライ柿です。2日位、乾くまで干しておきます。

乾かすと、甘みがぎゅっと引き出されて美味しくなると聞きました。太陽に当てることでビタミンDも増えるかも! 

虫がくるのかな…

実験で、一番内側の列と、一番外側の列に梅酢を塗ってあります。虫がどこにもつかないか、真ん中の列だけつくか、全部につくか??さあ、どうなるか。

梅酢を塗ったもの

もっとみる
子どもにウケてしまった手巻きの具

子どもにウケてしまった手巻きの具

手巻き寿司パーティーは、子どもに好評ですよね。 

先日子どもを交えた手巻き寿司パーティーを開催。子どもの好きな、イクラ、マグロ、サーモン多め。ツナマヨなんかも用意しておきました。 

ですが、7歳の姪が一番ハマった具は、そのどれでもなく、ハム&チーズ巻きでした! 

ハムは薄切りを短冊切りに。
チーズはあらかじめ用意しておいてくっついちゃうのが嫌なので、スライスチーズを取り囲むビニールをはがさず

もっとみる
梅干しつくりましょう!⑤ 梅酢の上がり方

梅干しつくりましょう!⑤ 梅酢の上がり方

梅仕事です!
黄色い梅が出始めたら梅頃ですよ。
みなさん一緒にやりましょう!

梅干しつくりましょうシリーズはこちら
梅干しつくりましょう① 梅の洗い方
梅干しつくりましょう② かめの殺菌
梅干しつくりましょう③ 梅の下処理 
梅干しつくりましょう④ 塩漬けにする

塩漬けにしたらしばらく放置です。
重石に適切な重さがあれば、4-5日くらいたったら梅酢が上がってきます。

梅酢と言いますが、酢では

もっとみる
梅に塩をまぶすとき

梅に塩をまぶすとき

梅を漬けるとき、甕に梅と塩を入れていきますが、上の方に塩をたくさんまぶすのが鉄則です。なぜって、梅の間から塩がたくさん下に落ちていくから。 

均等に、全部の梅に塩がまぶされれば楽なんだけどな、と夢見たことはあります。

防腐のため、梅を焼酎に漬けてから塩をまぶすという方法は今まで知っていたのですが、20%の塩辛梅だし、まあ防腐もできているはず。余計な材料増やしたくなくて却下していました。

だけ

もっとみる
梅干し:やたら干してしまったバージョン

梅干し:やたら干してしまったバージョン

一週間干し続けてしまいました。
雨が降ったりしたので、ひさしで雨よけはできてるものの、干すにあたっては湿気によりマイナスの日もあったかと思い…

これが干し始め。

やっぱり、カラカラが過ぎる!?

だって、3日干した後の梅干しだとこんなものだもんね。

でも、梅酢に浸け戻したら、まあまあ普通でした。

おいしい!

梅酢のかくれんぼサラダ

梅酢のかくれんぼサラダ

7歳の姪が遊びにきています。
体にいいものを、抵抗がないように食べさせたいと作ったサラダがこれ。

緑の濃いリーフレタスに千切りのキュウリ、ニンジン。そこに塩(海の精)をまぶし、しばらく置いた後、水気を切ります。

その後、梅酢を大匙いっぱい回しかけてからマヨネーズ風味に仕立てて完成。

バクバク食べていました。明らかな梅酢の味だと厳しかったと思うけど、これなら野菜もたくさん、梅酢も少し取れていい

もっとみる

梅こぶ水で元気はつらつ

一等いい昆布を水に入れて一晩おき、昆布水を作っていることを以前お話ししました。 

それに出来たての梅酢を加えたら…

梅こぶ水です!笑

夏バテ防止に。
体も心も潤います。

玉ねぎスライスとピスタチオ

玉ねぎスライスとピスタチオ

朝から超特急でお弁当を作りました。 

新玉ねぎが1/4余っていたので、ざーっとスライサーでスライス。水にはさらしません。千切りの青シソも加えます。青シソ、千切りと書いたものの包丁もまな板も出さず、キッチンバサミでカットです。

梅酢と米油をあらかじめ混ぜて置く時間なんてないので、ざっと回しかけ、塩を足して、ぐるぐる混ぜて味付け。 

あれ、先日戯れに梅酢に漬けて置いたピスタチオが目に入りました。

もっとみる
鮭の梅酢蒸し

鮭の梅酢蒸し

昨夜家族が食べていたのはカレー。しかも何故か鶏の手羽元カレー。昨夜のおかずは弁当にならない。残念!

で、朝作ることに。

お弁当に入れるものとなると、私は防腐のためどこかに梅を使いたいのです。 

そして、できるだけ時短をしたいが基本冷凍食品はあまり置いていないので、フライパンひとつでやりたい。 

ということで梅酢を使ってフライパンひとつで、野菜も魚もとれる
「鮭の梅酢蒸し」をつくりました。

もっとみる
大根の「じっくり」桜漬け

大根の「じっくり」桜漬け

年明けすぐに、大根の桜漬けを作っていました。梅酢で色と味をつけた大根は、薄切りにすると食べやすく、また彩りを添えてくれます。

3月中旬現在、まだ食べきっていませんでした。今はこんな感じです。

なかなかの渋い色合いになってきました。  

味はというと、塩気がだいぶ回っており塩梅いいといえませんが、じゅうぶん食べられます。

昨日はお弁当の端っこに鎮座させ、梅干しがわりに防腐剤の役割を果たしても

もっとみる
大根の桜漬け

大根の桜漬け

ダイコンを梅酢につけておくと、華やかで気分が明るくなる色になります。

割と濃い味になるので、お寿司を食べながらガリがわりにいただきました。ちょうどいいお口直しになりました。

松葉を添えています。
これは赤松の葉ですが、見かけによらず柔らかいので、一緒に食べてしまうのもいいです。松葉は体にいいのです。

蒸し野菜を麦味噌マヨソースで

蒸し野菜を麦味噌マヨソースで

きのうは夕方出かけて遅くなったので、めちゃくちゃ簡単な夕食にしました。
そのうちの一品がこちら。

どれにも味をつけておらず、きのうのソースは味噌マヨ。

ここに使った味噌は、フンドーキンの無添加麦味噌。麦がゴロゴロ入っていますので、味噌マヨもツブツブしてます。


この味噌マヨの作り方
・麦味噌   大さじ2
・マヨネーズ 大さじ2
・梅酢    小さじ2

レシピ検索すると出てくる味噌マヨに

もっとみる
ニンジンだけサラダ

ニンジンだけサラダ

はい、オリビアです。

先日、ニンジン葉のレシピをご紹介しましたが、その本体であるニンジンがこちらです。

これをただひたすら、千切りにします。

赤梅酢を回しかけます。

あれ、足りない?と思うくらいでちょうどいい。梅酢が下に溜まるようだと多いですね。

盛り付けた。これでさっきの一本分。

ニンジンのおいしさを見直すほどの逸品になります。

虚弱体質の人は毎日少しずつ食べるのもいいそうですよー

もっとみる