マガジンのカバー画像

言葉の光ページ

109
皆様の執筆された心に留めたいnote記事を集めさせて頂いております。 素晴らしい作品に感謝です。
運営しているクリエイター

2023年6月の記事一覧

[#やさしさに救われて] 杉村くん 第17話 ~自分でくん~

[#やさしさに救われて] 杉村くん 第17話 ~自分でくん~

皆さんは「不良」と言うと、どういうイメージがありますか?たぶん多くの人がパっと思いつくのが、こういうオートバイだと思います。

あと、ちょっと年配の人であれば、こんなふうにかばんをつぶしたり、

現在はコスプレ化していますが、刺繍や変形要素のある学生服のイメージもあると思います。

これらって、今回の漫画と同じく「自分でやってる」のはご存じでしょうか?例えばオートバイは、こういう形のものが売ってる

もっとみる
レギュラー部員限定|なぜ私の文章は読まれないか

レギュラー部員限定|なぜ私の文章は読まれないか

※本記事はレギュラー部員の限定記事です

こんばんは。
短編小説を書いたり、
写真を撮ったりする人、小牧幸助です。

私はこれまで400以上の小説をnoteで
公開してきて疑問に思ったことがあります。

なぜ一生懸命書いても
読んでもらえないことがあるんだろう?

第一に私の小説がつまらないから
という有力な説が思い浮かびますが、
同じ私が書いた小説であっても
思ったよりも読んでいただけたり、

もっとみる
正しく使えていないとナメられる法律用語10選

正しく使えていないとナメられる法律用語10選

法律用語は専門用語です。業界人じゃないなら意味を知らなくても恥ずかしいことではありません。でも、

知らず知らずのうちに使い、しかも使い方を間違っていたら?
法務の仕事などで正しいと思って使ったのに意味が間違っていたら?

ちょっと恥ずかしいですよね。
古今東西の色々な記事で取り上げられたトピックではありますが、小難しい定義の解説という形ではなく分かりやすさ重視で説明しますので、今一度おさらいしま

もっとみる
ノトコレブックという本

ノトコレブックという本

『noter Collection Book』
ノトコレ ブック

▲xuさんが作ってくれたプロモーションムービー

『ノトコレブック』という本は
約半年前に私の思いつきから生まれた本です。
30名の創作を背に乗せて、飛び立っていくこの本がどうやって生まれたのか、どうやって形になっていったのか。

ちょっぴり羨ましい、が種になる
2022年11月20日。
交流のあるnoterさんが出店されるという

もっとみる