マガジンのカバー画像

ビジョンノート

26
シェフとして日々考えていることなど。
運営しているクリエイター

#料理人

料理人にとって厨房とは。

料理人にとって厨房とは。

料理人にとって、厨房は単なる料理を作る作業場ではないと思う。僕はレストランを二つ経営し、地方のレストランの監修やアドバイザーなんかもやってるけど、こうやっていろんな活動をしていると、厨房が料理人にとっていかに重要かを深く感じる。

料理人には「厨房を持つ料理人」と「厨房を持たない料理人」の二つに分かれる。前者は、自分のレストランを持つオーナーシェフや、あるレストランで勤務するシェフを指す。後者は、

もっとみる
厨房についての考え方

厨房についての考え方

料理の世界は、常に進化し続けるテクノロジーと共に歩んでいる。特に近年の厨房機器の高度化は、料理の可能性を大きく広げた。一昔前になるがエスプーマ、液体窒素、パコジェットなどの導入により、従来では考えられなかったような革新的な料理が生み出されたのは確かだ。これらの技術は、ハイクラスのレストランを中心に、新しい料理の概念を形成する上で重要な役割を果たしている。

かつて、僕もこのような最新技術を駆使した

もっとみる
情熱と現実のはざまで: 新世代の料理人たち

情熱と現実のはざまで: 新世代の料理人たち

今の若い料理人は本当に料理が好きなのか?シェフとかミシュランという肩書きや地位に憧れているだけではないか?と、とある大先輩が料理業界の未来を心配されていた。

だけど僕はこう思う。料理人やシェフを目指す若者の動機は人それぞれで、料理への情熱、シェフという職業の地位や名声への憧れ、食文化への貢献など、さまざまな理由があるのだろうと。料理が好きであることは、料理人として成功するための大切な要素の一つだ

もっとみる
食材への「火入れ」への想い

食材への「火入れ」への想い

食材との出会いから料理の発想が生まれ、それが形となってテーブルに運ばれる瞬間まで、料理すると言うことには多彩な一連の流れがある。それはデザイナーがデザインすることと似ていて、クリエイティブなことだと思う。その中でフランス料理では「火入れ」を重視する傾向にある。

たしかに火入れは、食材の持つポテンシャルを最大限に引き出す魔法のような瞬間だ。それぞれの食材が持つ、繊細な風味や食感、色や香りを知り尽く

もっとみる
料理人としての独自のポジショニング

料理人としての独自のポジショニング

料理人としてのスタイルも多様化やオリジナリティが必要だと思う。
一流のレストランといえば、一般的にはミシュランの星つきレストランが挙げられるだろう。
そしてミシュランの星つきレストランのシェフは当然一流のシェフということになる。ミシュランのような食通が選ぶ一流の評価は非常に重要だということは間違いない。
料理の味やクオリティはレストランの魅力の中心だし、食通の支持を得ることはシェフにとって大切なこ

もっとみる
進化し続ける料理人の道

進化し続ける料理人の道

ディープラーニングでAIが劇的に進化したと言われて間も無くして、今話題のチャットGPTのような生成AIが現れ、テキストだけではなく画像や声までAIが生成出来るようになった。AI技術が目まぐるしく進化し続ける今の時代、非デジタルネイティブの僕ら世代の料理人は確かに追いつくのが難しいかもしれない。

でも、とあるAIの専門家同志の対談を聞いて思ったのだが、技術の進化に抗うのではなく、積極的に取り組む姿

もっとみる