マガジンのカバー画像

FIRE(経済的自由)を達成するためのマガジン

211
このマガジンは私がFIREを目指す過程で発すること ✅お金の貯め方 ✅資産運用の方法(利益を出しているのでエアプレイではないとは思います。) ✅貯蓄のための考え方 等様々な収入ア…
運営しているクリエイター

2023年9月の記事一覧

インボイス制度後の日本は韓国みたいに大企業入らないと人生詰みの社会になるのか?について

インボイス制度後の日本は韓国みたいに大企業入らないと人生詰みの社会になるのか?について

明日10月1日から個人事業主、中小企業は経費などを受けた場合適確請求書「インボイス」が必要になります

インボイスとは簡単に説明しますと、消費税額や必要金額を書いた適確請求書「インボイス」を買い手と売り手双方に渡すことで仕入れ額の控除を受ける制度です

つまり売り手側は買い手が消費税を払わない事業所ですと控除がないので余計に消費税を払わなれけばならず、課税事業者になったら今度は消費税を払わなければ

もっとみる
一般人と経営者の情報に対する姿勢の違いについて。なぜ起業塾が毛嫌いされるのか?

一般人と経営者の情報に対する姿勢の違いについて。なぜ起業塾が毛嫌いされるのか?

こんばんはなのです。久しぶりに記事を書きます。最近ふと思ったことは私たちのような一般人と経営者の情報に対する姿勢の違いについてです

よく周りの人やあなたの親や上司含めて「なんで今は無料で情報が手に入るのにこんな高いものにお金を注ぎ込まないと行けないの?」と反論してきます

その反論として最たる例が起業塾です「簡単に説明しますと、起業するために稼ぐ方法、ビジネスを作る方法を教えます。その代わり高額

もっとみる
2023年のおそらく流行語になりそうな言葉を気分的に書きますパート2

2023年のおそらく流行語になりそうな言葉を気分的に書きますパート2

前回書いてまあまあ好評だった2023年のおそらく流行語になりそうな言葉をまたパート2として書きます

ここで書いたのはビックモーター、ゲッター、岸田です。その他にも去年の「ドンブラザーズ、許さん!!!CV倉田てつをでは無く西島秀俊とかティーダ気持ちよすぎだろ!とか、53位ワッカ」と比べるとインパクトはないですが、今回も書きます

また暇つぶしと筆者の主観増し増しで書きますがそれではご覧ください

もっとみる