nozubeya

漫画を描いています。ジャンプ+で読切「死を纏うステルビヤ」「きみのこころまであと3問」…

nozubeya

漫画を描いています。ジャンプ+で読切「死を纏うステルビヤ」「きみのこころまであと3問」「東京遊玄キョンシーズ」掲載してもらいました。オリジナル漫画を広く世に漫画を読んでもらえる環境を作れるか。そういう高めのハードルを越えられるか挑戦していきたいです

記事一覧

周回遅れで大人になった僕と人生のタイムリミット

自分自身の変化 最近周りの人に「良くなった」「変わった」という風に言ってもらえることが何度かある。以前より社会性がある人になった、周りに気を配る人になったと。 …

nozubeya
2日前
3

「死後無になる」信仰とタナトフォビアについて

※サムネイルは南直哉「語る禅僧」より。(ちくま文庫発行) 人は死後どうなるのかなんて、だれにもわからないはずだが… 「人は死後、無になる。」 こういう考えに出会…

nozubeya
12日前
4

人生はやがて必ず終わるからこそ、夢を語りたい

毎日、朝と夜に絶望をする、「あれもできてないこれもできてない」「あれもこれもできないまま終わってしまった」… 一日一日、刻一刻と人生が終わっていく。 思えば僕は…

nozubeya
1か月前
4

友達を旅に連れて行きたかった少女の話【映画ルックバック感想】

(追記:最初「本当は創作とかどうでもよかった。友達を旅に連れて行きたかった少女の話」ってタイトルにしてたんですけど、いや藤野もどうでもよくは思ってなかったろうな…

nozubeya
2か月前
1

雨の中パジャマのまま桜を見に行った

そういえば今年は一度も桜を見ていない、と思った。 夢の中で桜を見て気づいた。 朝6時35分、昨日は日中ずっと寝ていたから早起きという感覚もない。 とりあえず起きて、…

nozubeya
6か月前
3

深夜1時から朝までが、僕が正気でいられる時間だ

起きたまま見る悪夢と、それから逃れるための寝逃げ 大体いつも夜の1時ごろに目を覚ます。日に3、4回ある目覚めの中で一番マシな起床だ。 24時間のうち大体半分は寝…

nozubeya
8か月前
7

2023年に観たもの、読んだ本、etc まとめ

連載が終わった後どうしていたか 連載終わって討ち死にになってからnote全く更新してなかった。小人閑居して不善を為すとはよく言ったもので、クソ忙しかったのが急に暇に…

nozubeya
9か月前
6

吃音と連載 人生の第二ステージ

こんな人生やってらんないぜ音頭2022 今日久しぶりに、参ったなということがあった。吃音だ。 喋ろうとしても言葉が出てこない。「この書類の〇〇について、よくわからな…

nozubeya
2年前
4

R-指定と桜井和寿の共通項 人間への諦観とポップスに仕込む毒

大注目、大活躍、大波乱だった2021年11月今月はずっとCreepyNutsの話題が絶えない。すごいことになっている。「有吉の壁」武道館ライブでのサプライズゲスト出演、「マツコ…

nozubeya
2年前
20

故人を想いながら筆を動かす

人に見せるための文章じゃない。気持ちが壊れてなくなってしまいそうで、ただ自分で折り合いをつけるために書き散らす。 僕には大切な人がいた。たぶん、僕が漫画家になり…

nozubeya
3年前
9

どんな言葉を尽くしても言い表せない。「マイ・ブロークン・マリコ」感想

読み返すたびに涙があふれるような作品に出会えたことを幸運だと思う。 僕にとって「マイ・ブロークン・マリコ」はそういう作品になった。 「いつもの悲劇」に風穴を開け…

nozubeya
3年前
5

コロナ禍による出会いの消失と僕らの見えないタイムリミット

みなさん、ステイホーム時代を無事サバイブされておられますか。僕はまあまあ限界です。 在宅仕事だしもともと友達が多い方じゃないしで、さほどコロナの影響を受けないか…

nozubeya
3年前
10

意志薄弱でも在宅仕事がしたい!クソメンタル物書きが集中して家で働く為に

(※ヘッダーは僕がここ数日やってる絵の練習です。前からやろうやろうと思ってたことができてうれしい) 意志の力で自分をコントロールするとか、無理!死刑! 前からク…

nozubeya
3年前
5

「天気の子」と社会が守るべき子供たちについて

「天気の子」、地上波で放映されましたね。多くの人が初めて触れたこと、コロナウイルスという猛威が現実で巻き起こっていること、いろんなことがきっかけになって沢山の人…

nozubeya
3年前
2

創り手が失ってはいけない(気がする)孤独について

最近周りに人が増えた。 元々関係があった友人たちとの中が深まった。彼らが僕を心配してくれたからそうなったのだということに感謝している。 また、積極的に他者とかか…

nozubeya
4年前
2

「天気の子」感想—三つの暴力装置だけが子供たちを守った

初めて映画を見てボロボロと泣いた。 見終わった後にうっすら目に涙がにじむ、ではない。視界がにじみ、大粒の涙が太ももにこぼれるほど泣いたのだ。 感情の乱気流の中で…

nozubeya
4年前
11
周回遅れで大人になった僕と人生のタイムリミット

周回遅れで大人になった僕と人生のタイムリミット

自分自身の変化

最近周りの人に「良くなった」「変わった」という風に言ってもらえることが何度かある。以前より社会性がある人になった、周りに気を配る人になったと。
そうかもしれない。僕自身20代は嵐の時代だったと振り返ると思う。新卒で入った会社との相性が合わず3ー4年を棒に振ったり、そこをやめた直後にコロナが起きたり。複雑で対処できない問題が発生する中で、だけどそれをなりふり構わず弾き返す動作の中で

もっとみる
「死後無になる」信仰とタナトフォビアについて

「死後無になる」信仰とタナトフォビアについて

※サムネイルは南直哉「語る禅僧」より。(ちくま文庫発行)

人は死後どうなるのかなんて、だれにもわからないはずだが…

「人は死後、無になる。」
こういう考えに出会うことは少なくない。それはリアルで人と会ったときでも、エッセイや創作物の中でも、「私は人間は死んだら無になると考えているので~」と特にそこに疑問を挟まない形で話が進む場合が多々ある。
僕はそのたびにちょっと喉の奥に骨が刺さったような気持

もっとみる
人生はやがて必ず終わるからこそ、夢を語りたい

人生はやがて必ず終わるからこそ、夢を語りたい

毎日、朝と夜に絶望をする、「あれもできてないこれもできてない」「あれもこれもできないまま終わってしまった」…
一日一日、刻一刻と人生が終わっていく。

思えば僕はずっと焦っていた。10代も20代もずっとだ。大学を卒業するまでに、休職期間が終わるまでに…だけど本当のリミットを認識していなかった。人生の寿命というタイムリミットだ。
人は必ず歳を取り、年齢が上がれば制限も増え身体も衰える。本人が準備もろ

もっとみる
友達を旅に連れて行きたかった少女の話【映画ルックバック感想】

友達を旅に連れて行きたかった少女の話【映画ルックバック感想】

(追記:最初「本当は創作とかどうでもよかった。友達を旅に連れて行きたかった少女の話」ってタイトルにしてたんですけど、いや藤野もどうでもよくは思ってなかったろうな…と思って改題しました)

映画「ルックバック」観ました!非常に良かったです。メチャメチャ喰らってしまって、見てからずっと京本のことを考えてます。僕はこういう引きずり方をさせる作品は、自分の中に傷が刻まれた感じがして好きです。当日呟いた感想

もっとみる
雨の中パジャマのまま桜を見に行った

雨の中パジャマのまま桜を見に行った

そういえば今年は一度も桜を見ていない、と思った。
夢の中で桜を見て気づいた。

朝6時35分、昨日は日中ずっと寝ていたから早起きという感覚もない。
とりあえず起きて、体重を測り、パソコンを開いて10分くらいぼーっとし、
「寝て起きてパソコンをすぐに開くような生活を続けているから、僕はいつまで経っても大人になれないんだ」と思い直して閉じた。
インターネットサーフィンと日中の昼寝は麻薬だ。2時間以内に

もっとみる
深夜1時から朝までが、僕が正気でいられる時間だ

深夜1時から朝までが、僕が正気でいられる時間だ

起きたまま見る悪夢と、それから逃れるための寝逃げ

大体いつも夜の1時ごろに目を覚ます。日に3、4回ある目覚めの中で一番マシな起床だ。

24時間のうち大体半分は寝ていると思う。2時間、3時間、5時間、2時間…僕が寝たいと思う理由は睡魔より現実逃避の意味が強い。こういう睡眠を「寝逃げ」と言うらしい。

意識がある間ずっと自分のした失敗や後悔のことを考えている。どんなに頭から追い出そうとしても消えて

もっとみる
2023年に観たもの、読んだ本、etc まとめ

2023年に観たもの、読んだ本、etc まとめ

連載が終わった後どうしていたか

連載終わって討ち死にになってからnote全く更新してなかった。小人閑居して不善を為すとはよく言ったもので、クソ忙しかったのが急に暇になるとろくなことを考えない。それまで全然儲かってなかったのが半端に連載をしたもんだから請求される税金が跳ね上がり、予想の3倍速く貯金が減っていったのはぞっとした。「作家になるってことは打ち切りになったら飢え死にしても文句を言わないって

もっとみる
吃音と連載 人生の第二ステージ

吃音と連載 人生の第二ステージ

こんな人生やってらんないぜ音頭2022

今日久しぶりに、参ったなということがあった。吃音だ。
喋ろうとしても言葉が出てこない。「この書類の〇〇について、よくわからないので質問したいんですが」と言おうとしているのに、「この書類の…の…のー…のっ…の…おー…」というかんじでつっかえて次の言葉が出てこなくなるのだ。
人と会話するとき常時こうなるというわけではない。税務署とか役所とか、公的な書類をどうこ

もっとみる
R-指定と桜井和寿の共通項 人間への諦観とポップスに仕込む毒

R-指定と桜井和寿の共通項 人間への諦観とポップスに仕込む毒

大注目、大活躍、大波乱だった2021年11月今月はずっとCreepyNutsの話題が絶えない。すごいことになっている。「有吉の壁」武道館ライブでのサプライズゲスト出演、「マツコ会議」の松永号泣事件、そこからのネット上での論争、横浜アリーナ、ラジオ…ややこしい話題も含め、ただでさえ今年出ずっぱりだった二人が日本中から注目されている。ファンとしてはうれしいんだけど心労がたたってそうで心配。

マツコ会

もっとみる
故人を想いながら筆を動かす

故人を想いながら筆を動かす

人に見せるための文章じゃない。気持ちが壊れてなくなってしまいそうで、ただ自分で折り合いをつけるために書き散らす。

僕には大切な人がいた。たぶん、僕が漫画家になりたいと打ち明けた相手の中で、初めてそれを応援してくれた人だった。幼いころから変わってるとかおかしいと言われて、異形として扱われていた僕の目を正面から見てくれる大人だった。あの頃の僕はその人以外に心を開ける大人を知らなかった。

その人はも

もっとみる
どんな言葉を尽くしても言い表せない。「マイ・ブロークン・マリコ」感想

どんな言葉を尽くしても言い表せない。「マイ・ブロークン・マリコ」感想

読み返すたびに涙があふれるような作品に出会えたことを幸運だと思う。

僕にとって「マイ・ブロークン・マリコ」はそういう作品になった。

「いつもの悲劇」に風穴を開けるための冒険地下鉄の駅構内に本屋があって、そこで特に理由もなく買った。電車の中で読みふけり、目的の駅についても読むのをやめたくなくて、降りた駅のホームで読み終わるまでじっと、柱にもたれて読み続けた。

感想を書こうと何度も思ったのだけど

もっとみる
コロナ禍による出会いの消失と僕らの見えないタイムリミット

コロナ禍による出会いの消失と僕らの見えないタイムリミット

みなさん、ステイホーム時代を無事サバイブされておられますか。僕はまあまあ限界です。

在宅仕事だしもともと友達が多い方じゃないしで、さほどコロナの影響を受けないかと思ってたんですが、同じような立場だった先輩方がなんかお金のこととか政治のこととかで殺気立ってしまい、話し相手にカウントできなくなってしまったんですよね。以来なかなか人と接する機会に恵まれず、内心非常に寂しい気持ちを抱きながらこの一年を生

もっとみる
意志薄弱でも在宅仕事がしたい!クソメンタル物書きが集中して家で働く為に

意志薄弱でも在宅仕事がしたい!クソメンタル物書きが集中して家で働く為に

(※ヘッダーは僕がここ数日やってる絵の練習です。前からやろうやろうと思ってたことができてうれしい)

意志の力で自分をコントロールするとか、無理!死刑!

前からクルクルパーだったんですけど最近悲惨ですね。外出するということが憚られるようになるというのが僕の心にだいぶダメな影響を与えていたようで、昨年末くらいから延々寝てるかエロ動画見て一日終わるとかがしょっちゅうになっちゃいました。最悪!

その

もっとみる
「天気の子」と社会が守るべき子供たちについて

「天気の子」と社会が守るべき子供たちについて

「天気の子」、地上波で放映されましたね。多くの人が初めて触れたこと、コロナウイルスという猛威が現実で巻き起こっていること、いろんなことがきっかけになって沢山の人が話題にせずにはいられないという様子でした。

その中で改めて認識したのが、天気の子が問いかけているのは「社会(≒大人)と子供の関係」だということ。そしてそこの感覚が作り手の価値観と異なっている人は受け入れられないのではないかと思った次第で

もっとみる
創り手が失ってはいけない(気がする)孤独について

創り手が失ってはいけない(気がする)孤独について

最近周りに人が増えた。

元々関係があった友人たちとの中が深まった。彼らが僕を心配してくれたからそうなったのだということに感謝している。

また、積極的に他者とかかわるチャンスを増やそうという行動を僕自身起こすようになった。今僕は困ったことがあったり嬉しいことがあったら話を振ることができる相手が、リアルでもネットでも複数いる。

とてもありがたいことだ。これは大前提。

だけど、孤独であることへの

もっとみる
「天気の子」感想—三つの暴力装置だけが子供たちを守った

「天気の子」感想—三つの暴力装置だけが子供たちを守った

初めて映画を見てボロボロと泣いた。

見終わった後にうっすら目に涙がにじむ、ではない。視界がにじみ、大粒の涙が太ももにこぼれるほど泣いたのだ。

感情の乱気流の中で、「どうかこの思いを裏切らないでくれ」とだけ思いながら画面を必死で見つめた。そしてそれは、本当に幸運なことに、裏切られずに終わり、初めてレンタルで借りた映画のエンドロールまでしっかり見た。

賛否ある最後なのは知っている。しかしその否の

もっとみる