takako

会社で定期的に回ってくる朝礼のあいさつを記録していきます。たまに日々の記録などを書くか…

takako

会社で定期的に回ってくる朝礼のあいさつを記録していきます。たまに日々の記録などを書くかもしれないです。11歳、9歳二児の働く母。

記事一覧

小5のインフルエンザ【20240216】

おはようございます。 先週小学校5年生の息子が5年ぶりにインフルエンザにり患いたしました。 普段からそんなに熱を出すことがないので、熱を出したのも数年ぶりとなって…

takako
4か月前
5

グソクムシはエビの味【20231121】

おはようございます。 先日の朝礼で、技術担当のK君が大変な思いをして鯉こくを食べに行った話をされておりました。YouTubeで見て、食べてみたくなったとのことでしたが、…

takako
4か月前
3

チャットGPTからの無茶振り【20230830】

おはようございます。 先日システム担当よりご案内のあった「会社名-GPT」は申請されたでしょうか‥? 私もさっそく申請をさせていただき、システム担当よりおススメされた…

takako
9か月前

スマホを忘れてますよ【20230606】

おはようございます。 コロナが第5類に変更をとげ、世の中が急激にコロナ前に戻ろうとしております。 我が家でも、コロナが流行し始めてからほぼ完全リモート勤務であった…

takako
1年前

ジェットコースターに一緒に乗りたい【20230202朝礼】

おはようございます。 私はジェットコースターなどの絶叫マシンがとても好きで、怖いとも何とも思わないどころか、あんまり長いコースだと飽きてきて「早く終わらないかな…

takako
1年前
3

推し活(ブックサンタ)【20221222】

おはようございます。 皆さま「推し活」という言葉はご存じでしょうか? 推し活とはアイドルや俳優、キャラクターなどの自分が好きになった対象を愛でたり応援したりと「…

takako
1年前
3

かつての窮屈な世界から【20220819】

おはようございます。 ちょっと朝からセンシティブな話をして恐縮なのですが…。 以前の総務担当では採用業務に携わっておりまして、高校生とお話させていただく機会が多…

takako
1年前
2

一人で食べる

先日の朝礼は会社の業務内容が赤裸々なので記載できず。 そのかわりに思ったことをメモ。 いつか、朝礼ネタとして明るい内容に軌道修正して、オチをつけるかもしれないし、…

takako
2年前
2

モーター音を響かせながら

おはようございます。 私は三年生の息子がいます。 私は三姉妹で育ったので、男子が家にいる生活をして思ったのはとにかくオモチャがうるさい、という事でした。 保育園…

takako
2年前
4

あまのじゃく【211111朝礼挨拶】

おはようございます。 私はあまのじゃくなので、M補佐、H補佐と二日続いた朝ごはんの流れは断ち切りまして…。 皆様レコメンドという言葉はご存じでしょうか? 簡単に…

takako
2年前
3

確かに紫色の着物は彼女にとても似合っていた【210817】

今年娘が小学校一年生になり、七五三をしなくてはと悩んでいましたが、とある百貨店がネットショッピング限定で七五三の商品を売っておりまして、大変便利だなと思い申し込…

takako
2年前
4

詰問【210303朝礼挨拶】

おはようございます。 ある日曜日の夜に小学生の息子が宿題でおうちの人にインタビューしようというものがあるから協力してくれとやってきました。 内容としては、おうち…

takako
2年前
2

コロナ禍が小学生にもたらしたもの【210705】

おはようございます。 今日の朝礼で何を話そうかと悩んでいると、息子がやってきて、『大人も同じことで悩むんだねぇ』と言ってきました。たしかに三年生になってから、息…

takako
2年前
1

今年も今年の漢字の話をします(2020)【20201211朝礼挨拶】

おはようございます。 今年も12月14日の漢字の日に「今年の漢字」が発表されます。 今年はコロナ禍とのこともあり、肺とか密などの漢字や漫画鬼滅の刃が流行していること…

takako
2年前
3

共通認識としてのラーメン大好き小池さんの話【200917朝礼挨拶】

おはようございます。 皆さんは「ラーメン大好き小池さん」というキャラクターをご存じでしょうか?漫画家の藤子不二雄先生の作品に出てくる、ラーメンが大好きな中年男…

takako
2年前
3

ルーズリーフに綴られた小説との再会【200804朝礼挨拶】

おはようございます。 私は中学生時代見た目の通り暗い学生で、休み時間は基本的に静かに本を読んで過ごしているような子でした。 中学時代仲が良かった友人の一人が小…

takako
2年前
2
小5のインフルエンザ【20240216】

小5のインフルエンザ【20240216】

おはようございます。

先週小学校5年生の息子が5年ぶりにインフルエンザにり患いたしました。

普段からそんなに熱を出すことがないので、熱を出したのも数年ぶりとなっておりまして発熱当日は自分自身が体調が悪いと気付かずに私からの指摘ではじめて発熱に気づき「これが、体調不良…!」と水を初めて認識したヘレンケラーのようなことを言っておりました。

お医者さんに連れて行ったところ、インフルB型とのことで、

もっとみる
グソクムシはエビの味【20231121】

グソクムシはエビの味【20231121】

おはようございます。

先日の朝礼で、技術担当のK君が大変な思いをして鯉こくを食べに行った話をされておりました。YouTubeで見て、食べてみたくなったとのことでしたが、我が家も最近娘が生き物系のYouTubeにはまっており、昆虫やらザリガニやら、住宅街のドブに生息する手長エビやら毒キノコやらを取って食べる動画を一緒に見ておりまして、最初はうーん・・・と思っておりましたが最近は私も影響を受け、楽し

もっとみる
チャットGPTからの無茶振り【20230830】

チャットGPTからの無茶振り【20230830】

おはようございます。
先日システム担当よりご案内のあった「会社名-GPT」は申請されたでしょうか‥?
私もさっそく申請をさせていただき、システム担当よりおススメされたチャットGPTの使い方である「朝礼の挨拶を考えてほしい」を実行してみました!
提案された挨拶は下記のとおりです。

皆さん、おはようございます!
今日は朝から元気に、笑いを提供しましょう! 皆さんはお笑い好きですか?私はお笑いが大好き

もっとみる

スマホを忘れてますよ【20230606】

おはようございます。

コロナが第5類に変更をとげ、世の中が急激にコロナ前に戻ろうとしております。
我が家でも、コロナが流行し始めてからほぼ完全リモート勤務であった夫がこの6月から基本出勤となり、リモートは基本1ヶ月10日の上限が定められました。
この三年間、夫が基本リモートなことをいいことに、家事や学校行事や保護者会など家庭のほぼすべてを夫にお願いをしていたため、あまりの急激な変化に戸惑いを隠せ

もっとみる
ジェットコースターに一緒に乗りたい【20230202朝礼】

ジェットコースターに一緒に乗りたい【20230202朝礼】

おはようございます。

私はジェットコースターなどの絶叫マシンがとても好きで、怖いとも何とも思わないどころか、あんまり長いコースだと飽きてきて「早く終わらないかな」と思うくらいの人間なのですが、主人はジェットコースターに乗るなんて人間の所業ではないという種類の人間で、一度だまして乗せた時は大層怒ったため、遊園地に行っても私はいつも一人で乗っておりました。
なので、子供たちが成長したら一緒にジェット

もっとみる
推し活(ブックサンタ)【20221222】

推し活(ブックサンタ)【20221222】

おはようございます。

皆さま「推し活」という言葉はご存じでしょうか?

推し活とはアイドルや俳優、キャラクターなどの自分が好きになった対象を愛でたり応援したりと「様々な形で応援する活動」の事を言います。
他人にすすめたいという気持ちがあるものを「推し」と言うそうです。
今日は私が最近やった推し活についてお話したいと思います。

私は「絵本」が大好きで、クリスマスも近いこの時期に一番の「推し」は「

もっとみる
かつての窮屈な世界から【20220819】

かつての窮屈な世界から【20220819】

おはようございます。

ちょっと朝からセンシティブな話をして恐縮なのですが…。

以前の総務担当では採用業務に携わっておりまして、高校生とお話させていただく機会が多くございました。地方の高校生に多摩ニュータウンの場所のイメージしてもらうために、ジブリ映画の「耳をすませば」って知ってますか?というお話から聖蹟桜ヶ丘が舞台なんですよ、という構成でお話をしていたのですが、最近は「見たことない」や「お母さ

もっとみる
一人で食べる

一人で食べる

先日の朝礼は会社の業務内容が赤裸々なので記載できず。
そのかわりに思ったことをメモ。
いつか、朝礼ネタとして明るい内容に軌道修正して、オチをつけるかもしれないし、つけないかもしれないお話し。

***

4月1日に小学2年生になった娘。
父母は仕事なので春休みでも毎日せっせと学童通いをしています。

春休み中は給食がもちろんないので、毎日お弁当です。
コロナ禍の今、学童ではお弁当をレジャーシートを

もっとみる
モーター音を響かせながら

モーター音を響かせながら

おはようございます。

私は三年生の息子がいます。
私は三姉妹で育ったので、男子が家にいる生活をして思ったのはとにかくオモチャがうるさい、という事でした。

保育園の年中頃まではプラレールをせっせと集め、一日中モーター音を響かせながらがっちゃんがっちゃん走っているし、少し大きくなれば、仮面ライダーの変身ベルトをシリーズ全て揃えて、けたたましい音を立てて変身シーンを演出してくるし、でとにかくうるさい

もっとみる
あまのじゃく【211111朝礼挨拶】

あまのじゃく【211111朝礼挨拶】

おはようございます。

私はあまのじゃくなので、M補佐、H補佐と二日続いた朝ごはんの流れは断ち切りまして…。

皆様レコメンドという言葉はご存じでしょうか?
簡単に言うと、webの閲覧履歴などのデータを基に、おすすめのアイテム・コンテンツを表示することをレコメンドと呼びます。自分で探さなくても自分のニーズや好みに合った情報をみつけやすくなるといったメリットがあります。

が、なんとなく、一度

もっとみる
確かに紫色の着物は彼女にとても似合っていた【210817】

確かに紫色の着物は彼女にとても似合っていた【210817】

今年娘が小学校一年生になり、七五三をしなくてはと悩んでいましたが、とある百貨店がネットショッピング限定で七五三の商品を売っておりまして、大変便利だなと思い申し込みをしました。

内容としては、着物レンタル一式と着付け、写真撮影とアルバム代、ご祈祷とお祝いの食事が全部ついて10万円というもので、一瞬10万円か…とは思いましたがあれこれ別々に手配をする以外とこまごまと金額がかかってしまうのと、息子5

もっとみる
詰問【210303朝礼挨拶】

詰問【210303朝礼挨拶】

おはようございます。

ある日曜日の夜に小学生の息子が宿題でおうちの人にインタビューしようというものがあるから協力してくれとやってきました。
内容としては、おうちの人の一日を詳しく聞いてみようというもので、朝会社に到着してから家に帰るまでの行動を調査してくるというものでした。

 朝、会社についてまず何をしますか、から始まったインタビューでしたが、こんなお仕事をしています、と内容を答えるたびに「そ

もっとみる
コロナ禍が小学生にもたらしたもの【210705】

コロナ禍が小学生にもたらしたもの【210705】

おはようございます。

今日の朝礼で何を話そうかと悩んでいると、息子がやってきて、『大人も同じことで悩むんだねぇ』と言ってきました。たしかに三年生になってから、息子の担任の先生は日直さんに朝のスピーチをさせていて、一ヶ月に一回は息子もうんうんと唸って原稿用紙に書いていました。

スピーチだけではなく、以前忘れ物係をやっていたときは、締め日にその月の忘れ物ゼロな人をチェックして、メダルと表彰状を、三

もっとみる
今年も今年の漢字の話をします(2020)【20201211朝礼挨拶】

今年も今年の漢字の話をします(2020)【20201211朝礼挨拶】

おはようございます。

今年も12月14日の漢字の日に「今年の漢字」が発表されます。
今年はコロナ禍とのこともあり、肺とか密などの漢字や漫画鬼滅の刃が流行していることから、鬼や刀、という字が予想されているようです。

3年前の朝礼でもお話ししましたが、毎年、私も自分の身近な人に「自分の今年を漢字一文字であらわすとなんですか?」と聞くことがすきで、この時期になると話題の一つとして聞いております。

もっとみる
共通認識としてのラーメン大好き小池さんの話【200917朝礼挨拶】

共通認識としてのラーメン大好き小池さんの話【200917朝礼挨拶】

おはようございます。

皆さんは「ラーメン大好き小池さん」というキャラクターをご存じでしょうか?漫画家の藤子不二雄先生の作品に出てくる、ラーメンが大好きな中年男性です。

私はラーメンがとっても好きですが、奇しくも旧姓が「小池」でラーメンが好きというと間違いなく「やっぱりね」とか「小池さんて苗字の人はラーメンが好きなんだね」と言われるため、以前はひた隠しにしておりました。
結婚し、苗字が「I」に

もっとみる
ルーズリーフに綴られた小説との再会【200804朝礼挨拶】

ルーズリーフに綴られた小説との再会【200804朝礼挨拶】

おはようございます。

私は中学生時代見た目の通り暗い学生で、休み時間は基本的に静かに本を読んで過ごしているような子でした。

中学時代仲が良かった友人の一人が小説を書いていて、ルーズリーフ一枚書きあがるたびに貸してくれて、それを読んでいた記憶がございます。

高校は別になってしまい、特に連絡をとることもなく年月を重ねたので、その小説の完結を読むことはなく大人になったのですが、最近家にいてやるこ

もっとみる