見出し画像

確かに紫色の着物は彼女にとても似合っていた【210817】

今年娘が小学校一年生になり、七五三をしなくてはと悩んでいましたが、とある百貨店がネットショッピング限定で七五三の商品を売っておりまして、大変便利だなと思い申し込みをしました。
 
内容としては、着物レンタル一式と着付け、写真撮影とアルバム代、ご祈祷とお祝いの食事が全部ついて10万円というもので、一瞬10万円か…とは思いましたがあれこれ別々に手配をする以外とこまごまと金額がかかってしまうのと、息子5歳、娘3歳の時はスタジオ撮影の予約をしただけで力尽きてしまい、なんと七五三のご祈祷に行かなかったという体たらくでしたので、大変便利!と思い、思い切って申し込みをいたしました。
 
 レンタルの着物はメールで写真が送られてきて、そこから選ぶという仕組みでしたが「写真じゃわからないから実際に見てみたい」と娘が言うので、百貨店の写真室に連れて行きました。
すると、せっかく一律のパックにしたのに、差額の発生する着物に興味を示し、そこからしか選ぼうとしないし、百貨店の店員さんは店員さんで「まぁ娘さん!お目が高いですね~!とってもよく似合います~」とその着物の後押しをして逃げ場をなくしてくるし、一生に一回だからいいか…と差額のかかる着物を選んだあとに、疲れたからパフェ食べたいといって指さした場所が資生堂パーラーで、恐ろしい子…となりました。
 
もし、ご利用をご検討の方がいらっしゃいましたら、実際に見に行かず、送られてきたメールの見本からお選びいただく事をお勧めいたします。
 
 
以上です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?