nitta0126

東京都大田区を中心に活動している新田鍼灸院の院長のブログ。後輩セラピストから治療院経営…

nitta0126

東京都大田区を中心に活動している新田鍼灸院の院長のブログ。後輩セラピストから治療院経営の相談をされる事もあり、やっちゃいけない事を経験した事のある自分の経験談を述べていきます。 失敗しない治療院経営を作るために必要な事は何なのか? ブログ形式に述べていきます。

マガジン

  • やっちゃいけない!?治療院経営

記事一覧

スモールビジネスの良いところ

さて、著者の経営している治療院が閉院するまで約1ヶ月となりました。 その中でスモールビジネスで良いところは ダメだった時に辞めやすい これは、事業が大きければ大…

nitta0126
1年前
1

スモールビジネスから億万長者へ

こんな題名にしていますが、著者は億万長者でもなく借金1300万あり、治療院ビジネスを1年やったけど上手くいかなかった人間です。笑 僕自身の治療院は3月末で閉院しますの…

nitta0126
1年前
3

スモールビジネスの醍醐味

スモールビジネスの醍醐味としては患者様やお客様との距離も近くなりやすくて地域に根付きやすいサービスが提供しやすいです。 メリットを上げると… 必要経費が安く収ま…

nitta0126
1年前
2

なぜスモールビジネスからなのか?

ビジネスを始めたい。始めようとするならスモールビジネスから始めた方が良いのは何故でしょうか? これは最大限、支出を少なくする事で支払うお金が少なくする事で手持ち…

nitta0126
1年前
4

なぜ独立するの?

独立をしたい人はなぜ独立するのですか?? 理由は様々だと思います。 僕も独立をした1人でしたが 僕の独立した理由は「お金を稼ぎたいから」でした。 今まで一会社員で…

nitta0126
1年前
4

自分のお店を持つってどう言う事?

セラピストの殆どは将来自分のお店持ちたいと考えているでしょう。 では、自分のお店を持つって言うことは会社員とは違い経営者、1人の社長となります。 その中で会社員と…

nitta0126
1年前
4

やっちゃいけない!?治療院経営

皆さんは、なぜ、セラピストになったのですか?? これはセラピストと言われる理学療法士、作業療法士、柔道整復師、鍼灸マッサージ師の免許を持っている方々は避けては通…

nitta0126
1年前
3

やっちゃいけない!?治療院経営

皆さん、初めまして。 やっちゃいけない治療院経営を経験した事がある治療院経営者の新田です。 これからこのブログにて 「やっちゃいけない治療院経営」と題して様々なこ…

nitta0126
1年前
2

スモールビジネスの良いところ

さて、著者の経営している治療院が閉院するまで約1ヶ月となりました。

その中でスモールビジネスで良いところは

ダメだった時に辞めやすい

これは、事業が大きければ大きいほど辞めた時の損害が大きくなるからです。

スモールビジネスでは必ず掛かっている経費や備品の数が少ない為、閉店するとなった時に掛かる費用が少なくなります。

当院も閉店してからの損害額では満額でも20万程です。

大きければ大きい

もっとみる

スモールビジネスから億万長者へ

こんな題名にしていますが、著者は億万長者でもなく借金1300万あり、治療院ビジネスを1年やったけど上手くいかなかった人間です。笑

僕自身の治療院は3月末で閉院しますので残り1ヶ月。その1ヶ月の中でも4月以降に働く場所で働いたり、準夜勤と言う深夜2時ぐらいまでの仕事をスタートしたりしている馬車馬の様に働こうとしている人間の1人です。

お金を稼ぐ方法には2通りあります。

①馬車馬の様に身体を酷使

もっとみる

スモールビジネスの醍醐味

スモールビジネスの醍醐味としては患者様やお客様との距離も近くなりやすくて地域に根付きやすいサービスが提供しやすいです。

メリットを上げると…
必要経費が安く収まる
支出が少ない為、利益が出やすい
この2つが大きいですが、POP作り、メンバーズカード作りなど色々な局面から自分の意思の通りビジネスを行う事が出来ます。

これこそ、自分のやりたい事を仕事に出来るビジネスだと考えます。

ですが、デメリ

もっとみる

なぜスモールビジネスからなのか?

ビジネスを始めたい。始めようとするならスモールビジネスから始めた方が良いのは何故でしょうか?

これは最大限、支出を少なくする事で支払うお金が少なくする事で手持ちのお金を極力減らさずに売り上げを上げる為の絶対的に勝てるビジネス方法です。

治療院の場合、自費診療として1回の施術を10000円とします。
1日平均5人利用で1日50000円の売り上げです。
それを週6日(週1休み)の場合、1週間で30

もっとみる

なぜ独立するの?

独立をしたい人はなぜ独立するのですか??

理由は様々だと思います。
僕も独立をした1人でしたが
僕の独立した理由は「お金を稼ぎたいから」でした。

今まで一会社員でしたが、会社員だと稼げる金額が頭打ちで望んでいる価格にならない。
副業をしていてやっと理想の金額に近付きましたが不安定。

そこで、リスクを背負ってでも自分が働けば働くほどお金を稼ぐ事が出来る独立を選びました。

でも、独立して1人で

もっとみる

自分のお店を持つってどう言う事?

セラピストの殆どは将来自分のお店持ちたいと考えているでしょう。

では、自分のお店を持つって言うことは会社員とは違い経営者、1人の社長となります。
その中で会社員との違いはざっくりこんな感じ

○会社員
健康保険、社会保険、税金諸々は会社が代わりに払ってくれる。
雇われの為、失業手当もある。
雇用されればよっぽどの事がない限り、解雇もされる事もありません=給料は保証

○独立する
健康保険、社会保

もっとみる

やっちゃいけない!?治療院経営

皆さんは、なぜ、セラピストになったのですか??

これはセラピストと言われる理学療法士、作業療法士、柔道整復師、鍼灸マッサージ師の免許を持っている方々は避けては通れない質問です。

なぜ?セラピストになったのですか?

僕は元々スポーツトレーナーをしていました。今もですけど。
スポーツの現場に出ていくと痛みに悩まされている選手達がいます。僕はその選手達の痛みを改善したいと思ったから鍼灸マッサージ師

もっとみる

やっちゃいけない!?治療院経営

皆さん、初めまして。
やっちゃいけない治療院経営を経験した事がある治療院経営者の新田です。

これからこのブログにて
「やっちゃいけない治療院経営」と題して様々なことを挙げていきたいと思います。

この記事をどんな人に読んで欲しいか?
・治療院経営がうまくいっていない人
・これから治療院経営をする人
・将来、治療院をもちたいと思っている人

そんな方々に向けた記事としていきたいと思います。

まず

もっとみる