マガジンのカバー画像

わたしの冒険

287
その日のきろく。変化し続けるこころとからだ。
運営しているクリエイター

#今日の振り返り

日記 2024.6.15(土)   ほかには何もいらない。

日記 2024.6.15(土) ほかには何もいらない。

今朝は朝寝坊してみた。梅仕事のことで頭の中をいっぱいにして眠ったらなんともしあわせな気分だった。ぐっすりしっかりと気持ちよく眠ることができた。未来の現実をしっかり描いてその通りに生きようとしてみる。

今朝も暑くなりそうな気配をカーテンの向こうから感じる。夏場の窓対策も考えなければ。窓際は陽当たりがよく夏場は厳しい暑さになる。遮光カーテンでない我が家ではちゃんとした対策をしなければ日中家にいること

もっとみる
日記 2024.6.14(金)  6月は忙しい。

日記 2024.6.14(金) 6月は忙しい。

昨日は21時過ぎに家に帰ってきた。新たに仲間に加わったラジカセがわたしの殺風景な部屋の中で輝いている。わたしはこれから自分の色を集めていくのだ。適当に選んで揃えてきてしまったものを一年かけて全部手放しきった。今度はひとつひとつ大事にしたいものを集めていこう。そんなにたくさんは必要ないはずだ。作るもの、買うものあるだろう。一生そばにおきたいもの、思わず手に取ってしまうものだけ揃えていく。

今朝はフ

もっとみる
日記 2024.6.13(木)  関わり続ける。わたしの色を見つける。

日記 2024.6.13(木) 関わり続ける。わたしの色を見つける。

今朝も早く家を出る。昨日の朝の気持ちよさをまた感じたいと思ったから自然と体が無理なく起き上がっていく。無理がない。
いまの時期、9時前はまだ涼しくて気持ちがいいなと思いながら歩いていると、ゴミ置き場にとり残されたラジカセが目に入った。ぽつんと置かれたラジカセはなんだかかっこうよくてきらりとこちらを見ている。近づいてみると電池が飛び出して蓋も飛んでいっているが大きな外傷はなさそう。壊れているのだろう

もっとみる
日記 2024.6.11(火)   季節のない教室で。

日記 2024.6.11(火) 季節のない教室で。

ここのところジップロックから漏れ出す梅の香りに励まされている。密閉して閉じ込めようとしてもむりだ。口を開けて袋に顔を突っ込み、体いっぱいに梅の輝きを感じる。歓喜の声がわたしの体の中の奥の奥まで届いていく。

昨日買ったおおきなキャベツは丸ごとザワークラウトにしてしまった。夏場は発酵が早いらしいから一週間くらいで食べられるようになるだろう。出来上がったらお弁当に入れたい。みずみずしいキャベツは包丁が

もっとみる
日記 2024.6.10(月)   目的を持つ。

日記 2024.6.10(月) 目的を持つ。

21時過ぎに布団の中で本を読んでから眠ったのだが、夜中に雨の音や冷たい風で起きてしまって4時くらいまで眠れなかった。アイスコーヒーをがぶがぶ飲んでしまったからだろうか。夜眠れないのは結構つらい。お父さんも元住人も、なかなか夜眠れないタイプなので彼らのつらさが少し分かった気がした。

8時に起きて身支度を整えていく。絵を描く日々に戻ってこられたようだから退屈な時間もそんなに気にならなくなるだろう。元

もっとみる
日記 2024.6.9(日)  触れる、元気を分け合う。

日記 2024.6.9(日) 触れる、元気を分け合う。

気だるい日曜日の朝。今日はくもりから夜は雨になるらしい。毛布が暑い。もう洗って片付けてしまってもよさそうだな。

冷蔵庫を開ける。そうだったスイカがあったと思い出して嬉しくなる。こだわりの八百屋さんで小ぶりのスイカが半分200円だった。わたしひとりで食べるにぴったりの大きさだったし、今年初めてのスイカに心がおどった。半分食べて1/4残してあった。じゅくじゅくで期限が迫っているので安くなっていたけれ

もっとみる
日記 2024.6.8(土)   時々会いにいく。

日記 2024.6.8(土) 時々会いにいく。

朝からいい天気。気持ちがいい。7時過ぎに起き上がりたっぷりたまった洗濯物を洗う。洗濯機さん今日もよろしくお願いしますと声をかけたらわたしも一緒に動き始める。身支度を整え洗濯物を干し、床を水拭きしていく。お酢のスプレーを使って床を拭くのは久しぶりだ。実家に帰る前にちゃんと掃除できていなかったのでしっかりとほこりがたまっている。出しっぱなしにしてあったトランクもコマの部分を拭いて押し入れにおさめておく

もっとみる
日記 2024.6.7(金)  森の教室で。

日記 2024.6.7(金) 森の教室で。

やっと金曜日。うれしすぎて踊り出したいけれど、あの重苦しい空気の教室に今日も一日中いなければ解放されないと思うとまた気持ちが沈んでくる朝。

頭痛や車酔いがしんどい時、わたしはいつも森の中、木漏れ日のきれいなうつくしい小川を想像する。きらきらとした水がおだやかに流れる場所に立っている、もしくは寝転がっている自分を想像して気持ちを落ち着かせる。あれは一体どこなのだろう、どこかで見た景色なのだろうか。

もっとみる
日記 2024.6.6(木)   やめるか、やめないか。

日記 2024.6.6(木) やめるか、やめないか。

5時半ごろに一度目が覚めることになっている。お母さんが起き始める時間。実家のリズムがしみついてしまったようだ。

少しずつ昨日から家事を再開する。洗濯物を畳んで玄米を炊く準備をしておいた。こっちの世界がわたしの中心であることを思い出していく。バランスをとりながらうまくやっていく。やることが増えるからきちんとスケジュール管理が必要だ。自分ひとりで仕事をやっていくための練習をする。

朝からやりたいこ

もっとみる
日記 2024.6.5(水)  大丈夫、おいていかないよ。

日記 2024.6.5(水) 大丈夫、おいていかないよ。

まだ水曜日。今週はあと3日も職業訓練に通うのかと思うと気が重い。時間を拘束されることがこんなに苦痛かと久しぶりに感じている。やりたいことだけ、好きなことだけで生きていくと決めたはず。いま当然楽しくはない。しかし通っている方とお話しするのは結構おもしろい。かといって自分以外の人に興味はぜんぜん沸いていない。適度にしゃべっていまを知るだけ。人のことが気にならない。自分以外の意見や話を聞くのが単純におも

もっとみる
日記 2024.6.2(日)  先祖の痕跡の残るこの場所から。

日記 2024.6.2(日) 先祖の痕跡の残るこの場所から。

5時半過ぎ、起き上がる。今日はまたひとりの生活に戻っていく日。今朝はいつもよりさらに少し早めに起きた。台所はお母さんが切り盛りしていることを確認し、わたしもどんどん家事を進めていく。洗濯物を干して長靴を履き、パジャマのまま畑へ出る。今日は朝から風が強くて少し頭痛がしてぼーっとするのだけれど、畑に出たり外の空気を吸うとすぅーっと良くなる。
お礼を言いながら畑にたっぷりと水のシャワーをかけていく。じゃ

もっとみる
日記 2024.6.1(土)   わたしの根源はこの地にある。

日記 2024.6.1(土) わたしの根源はこの地にある。

眠たくて体がやや重い。そろそろ生理か。
一日家中を動き回ることができるのは今日で一旦おしまい。考える前にどんどんやっていこう。
今日は朝からいい天気。洗濯物を干しに外に出ると気持ちがいい。やっぱり毎日外に洗濯物を干せるって嬉しいな。

朝ごはんの支度は4時過ぎに起きたお母さんが整えてくれた。昨日はお母さんは21時過ぎにお風呂に入ってすぐに眠ってしまったので早起きだったのだ。毎日精一杯やり切るお母さ

もっとみる
2024.5.28(火)  ここは一緒に生きていく人たちの桃源郷。

2024.5.28(火) ここは一緒に生きていく人たちの桃源郷。

風や雨が強く降ったりする朝。今日はみんな一日家の中で過ごすことになるだろう。お父さん、お母さん、わたし、今朝は朝ごはんはバラバラに食べた。一日家にいる日は食事くらい別々でもいいのかもしれない。みんなでいる時間、そうでない時間を大切に過ごす。人との過ごし方の気持ちのいいところを探っていく。わたしだっていつかは誰かと住むことになるかもしれない。そのためにも家族と過ごす時間はいい訓練になる。
昨日の話で

もっとみる
日記 2024.5.20(月)  なんにも言わず、教えてくれる。

日記 2024.5.20(月) なんにも言わず、教えてくれる。

7時に起きる。お母さんがひと足先に起きてお化粧をしている。わたしも顔を洗うついでにお化粧をしておく。
洗濯物を干すために外に出る。昨日は草刈りもしたので洗濯物がたっぷりだけれど、今日もよく乾きそう。洗濯物を干しがてら新聞を取りに行って家に戻った。

朝ごはん。今日は玄米ご飯とお味噌汁の残りと昨日の夜仕込んだアジの南蛮漬けを食べる。わたしは朝からたくさん調理するのが苦手のようなので夜のうちに仕込んで

もっとみる